3
/5
まーまま
様
2005年3月
お世話になりました
3月25日1泊させていただきました、ありがとうございました。前日急に旅行にでも行こうかということにになり母と息子(1歳10ヶ月)と私の3人でお世話になりました。和洋室ということでしたが行ってみると和室でした。(多分子供が居るので気を使っていただいたんだと思います)皆さんが書かれている通り外観は古めかしいですが中はそれなりに綺麗にされてました。息子も気兼ねなく裸足で居られました。全体的に照明が暗くて印象はあまりよくないですがそれが慣れちゃうものですね、最終的には気にならなくなりました。こちらを選んだ理由は温泉です。コーヒー色の温泉は肌がつるつるになりアトピーぎみの息子には丁度良かったです。タオルなどのアメニティもそれなりに揃っています。中でも私が嬉しかったのは大抵リンスインシャンプーのところシャンプーとコンディショナーでした。難を言うなら蛇口がやっぱり気になりました。シャワーヘッドだけでも交換できたらなぁと思いますがそれは温泉だからしょうがないのでしょうか?食事は適度な量で母も私もお腹いっぱいになりました。美味しかったです。全体的に古いので細かいところが気になる人にはお勧めできませんが温泉に浸かって静かに時を過ごす人には超オススメです。あの温泉に入りたくなったらまた利用させていただきます。
3
/5
風雲!
様
2005年2月
温泉に期待!
今回は、東京から近い千葉で苺狩りと温泉を楽しもうと
クチコミを参考にここ「亀山温泉ホテル」を選びました。
チェックインが17時過ぎと遅くなってしまったので、
18時からのすぐの食事となりました。
夕食ですが、ボリュームは丁度良かったです。
素材は千葉と言っても海から離れている為でしょうか?
お腹を空かせて臨んだのですが普通の味です。
小鍋とみそ汁以外は冷たかったのも寂しいです。
炊き込みご飯も温かければもっと美味しかったのに。
ちなみに朝食も普通でした。
さて建物ですが、どなたか以前に書かれていたとおり、
「くもの巣」くんがありました。(涙)
目ざとく探したわけではなく、部屋の入り口にあったので、
従業員も気付くだろうに・・・
階段の踊り場の天井から水が滴り落ちてくるのにも閉口しました。
浴衣の上に着るモノもタバコ臭かったので着ませんでした。
食事の時などでの従業員の方から受けた印象ですが、
義務的で良い感じは受けませんでした。
最後に期待の温泉です。3回ほど入りました。
夜は薄暗くて何も見えないのですが、
朝は朝靄にけぶる山々が美しかったです。
湯は茶褐色でヌルっとして肌に良さそうで気持ちよかったのですが、
時折眼にした黒いモノは源泉と一緒にでる自然物でしょうか?
それともアカでしょうか?
厳しく採点しましたが、これが良い宿となる一助となればと思います。
4
/5
kaonyann
様
2005年2月
よかったでーす
以前に夫とお世話になりましたが、今回は伯母と母と3人でお世話になりました。突然どこか行こうという事になり、以前お世話になった時、とてもいい温泉だったのを思い出し当日に予約を入れて、またお世話になることにしました。予定より遅れての到着となりましたが、とても感じ良く出迎えていただけて安心しました。夕食もいろんなものが出てきて、ついいつもより食べてしまいましたが、年寄り2人も全てたいらげてしまったのでビックリしました。さすがにお腹がぱんぱんになりましたが、大満足でした。また是非お世話になりたいとみんなで話しながら帰りました。私は寝不足と運転で少々疲れていましたが、連れの2人が喜んでくれたので、帰ってきて早速元気に感想文を書いているところです。スタッフの皆さん良くして頂いてありがとうございました。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
クチコミを参考にここ「亀山温泉ホテル」を選びました。
チェックインが17時過ぎと遅くなってしまったので、
18時からのすぐの食事となりました。
夕食ですが、ボリュームは丁度良かったです。
素材は千葉と言っても海から離れている為でしょうか?
お腹を空かせて臨んだのですが普通の味です。
小鍋とみそ汁以外は冷たかったのも寂しいです。
炊き込みご飯も温かければもっと美味しかったのに。
ちなみに朝食も普通でした。
さて建物ですが、どなたか以前に書かれていたとおり、
「くもの巣」くんがありました。(涙)
目ざとく探したわけではなく、部屋の入り口にあったので、
従業員も気付くだろうに・・・
階段の踊り場の天井から水が滴り落ちてくるのにも閉口しました。
浴衣の上に着るモノもタバコ臭かったので着ませんでした。
食事の時などでの従業員の方から受けた印象ですが、
義務的で良い感じは受けませんでした。
最後に期待の温泉です。3回ほど入りました。
夜は薄暗くて何も見えないのですが、
朝は朝靄にけぶる山々が美しかったです。
湯は茶褐色でヌルっとして肌に良さそうで気持ちよかったのですが、
時折眼にした黒いモノは源泉と一緒にでる自然物でしょうか?
それともアカでしょうか?
厳しく採点しましたが、これが良い宿となる一助となればと思います。