8月10日~18日まで夏休みがとれ、夏な
8月10日~18日まで夏休みがとれ、夏なんだし1度は海水浴に行こうと主人と計画を立てました。私は千葉県の海は行ったことがなかったので、インターネットや友達の話を元に厳選し、日本の海水浴場88選に選ばれている守谷海水浴場に行くことにしました。海に入ると意外と体力を消耗して疲れるので、日帰りより泊まりにしようとお盆の時期にもかかわらずかなり遅いタイミングで宿を探しました。案の定、海の近くはどこもいっぱいで、空いていても1人¥15000以上の宿ばかりでした。それでもめげずにインターネットでいろいろ探した結果、海からは少し離れますが、宿が取れてしかも安かたのはトクー!の宿でした。メインは海水浴なので宿でいろいろ出来なくても構わなかったので、今回の宿はピッタリでした。トクー!でこの宿に泊まった方の感想通り、ここの温泉はまろやかで、日焼けした肌にも優しく気持ちよかったです。1日目に海に行って泊まって、2日目はフルーツ狩りやらマザー牧場でも行ってみようかという予定でしたが、主人がもう一度海に行きたいと言い出したので2日目も守谷に行ってきました。宿が海から離れているといってもそんなに苦にならない距離でした(自分で運転していないからかも。。)2日間ともとても良い天気でした(日焼け止めも効かないほど)うきわにしがみついていたので、腕と背中が1番焼けていました。宿が取れるまでは心配でしたが、楽しくゆったりとした良い休みを過ごすことが出来ました。また来年も行けるといいです(今度はもっと早く宿を取ろうと思います☆)8月14日早朝家を出て、朝から守谷海水浴場で遊び、4時頃海岸を出てホテルに向かいました。養老渓谷ラインをひたすら走って5時過ぎにホテルに到着しました。道は分かりやすかったですがちょっぴり細かったです☆ホテルの印象は、昔とてもリゾートで高級なホテルだったという感じで、今は築は古くても品良く清潔感があり、和洋室の部屋も2人では十分広く、ゆったりすることが出来ました。窓からの景色も、水があり山があり、とても静かで空気や虫の声が心地良かったです。到着して早速うわさの温泉に入りました。そこが見えないこげ茶色のお湯は、まったりしたぬるめのお湯で、お肌にも優しく長く入ることが出来ました。温泉が好きでよく入りに行ったりしますが、この温泉のお湯の感じは初めてでとても良かったです。夕食はお魚を中心とした料理で美味しかったです。他の方の書き込み同様、宿の方が忙しかったのか少し待たされました。夕食後、温泉の効果かお酒の効果か?9時過ぎにはグッスリ眠ってしまい、早朝また温泉に入りました。朝食は朝食らしい朝食で良かったです。静かで落ち着いたホテルなので、ゆっくりしたい方やお忍びでこられる方にはピッタリだと思います。ゆったりできますよ?♪
アクアラインを通って高速バスで亀山湖へ。
アクアラインを通って高速バスで亀山湖へ。湖を眺める1人旅に利用しました。湖を散策したり山道を歩いたりしてきれいな空気と自然を満喫。時間があればレンタサイクルで周囲をまわってみたかったです。バス停からけっこう遠く、やっぱ車で来るところだよなーと思いつつ20分ぐらい歩いて到着。釣堀が隣接してて親子連れが楽しそうに釣っています。プールもありました。チェックイン・チェックアウト時ともに対応は良かったです。出かけるときは自分で下駄箱部屋から靴を出したので、ちょっと民宿っぽいイメージでした。宿自体は古めかしい感じでしたがお部屋は清潔でした。アメニティはいまいち。湖が近いせいかエアコンのないところは蒸し暑かった。ファミリー・カップルの中で女1人の食事時は浮いてましたが、茶色い温泉は体によさそうで、3回くらい入りました。お肌にも良い感じでした。施設や食堂の作りから見てやっぱファミリー向けかなという感じでした。余談ですがフロント前に置いてある鎧人形が恐ろしく、浴場に行くときはどうしても通らないといけなかったので夜はびびりました。
二回目のトクー利用で、今回は夏休み初日
 二回目のトクー利用で、今回は夏休み初日なので道路の混雑を避け近場と言う事で亀山温泉を選び、熟年・呑み助二人でののんびり旅を楽しんできました。昼前に千葉市を出発、途中久留里街道から約10km程外れた所にある久留里城址に立ち寄り見学と散策をしました。駐車場から木漏れ日の下そよ風を感じながら急な坂道を登っていくと資料館が有り展示物も多く千葉及び周辺の歴史を知る事が出来ました。 資料館の更に上に登ると本丸が有り中に入り階段を上ればそこそこの見晴らしが得られます。駐車場横の食堂でお蕎麦と一緒に食べたやっこがとても美味しかったです。お城の由来に因み雨城豆腐とネーミングしてありました。二日目の帰りに久留里の町で名水をペットボトルに汲みお金を使わずお土産にしました。街道沿いに三箇所位井戸があり、中でも高澤家の井戸が有名ですぐに目に付きますが、車だとゆっくり汲んでいられないので、久留里駅横の井戸が車も止められて安心して汲む事が出来お勧めです。 市原の東京ドイツ村でソーセージとドイツビールで遅い昼食を取り帰路につきました。 宿に到着し玄関脇の歓迎札に自分の名前を見たとき、予約の電話確認をしていなかったので何故かほっとした気持ちになりました。玄関を入ると綺麗にスリッパが揃えられて居り、フロントの女性のきびきびした対応を受けルームキーを受け取り二階の部屋に入ると、すでにクーラーが効いており真夏の客に対する心遣いを嬉しく思いました。一服後直ぐに温泉に浸かりに行くとそこには予備知識通りの茶褐色のいかにも肌に良さそうなお湯のお出迎えでした。部屋に戻り冷たいビールを飲みつつのんびり過ごし、六時から一階大広間で他の宿泊客と一緒に夕飯を頂きました。 料理の品数も多く味も良くビールのお代わりをしつつきれいに平らげました。配膳して下さった女性従業員の方たちの笑顔にも好印象を持ちました。 夜寝る前にもう一度温泉に入り、翌朝も二回入り満足の温泉尽くしでした。家からも近いので又お世話になりたいと思います。