5
/5
けろけろファミリー
様
2003年8月
今まで、ホテルのみで京都と、エア&ホテル
今まで、ホテルのみで京都と、エア&ホテルで福岡、でトクーさんにお世話になりました。有り難うございました♪どちらもとっても良い旅だったので、気を良くして、3回目は『旅館の旅』をトクーさんで探しました。条件は1)ウチ(東京)から近い2)温泉宿である!と3)感想文の文章から伝わってくる、評価の良いところでした、結局みなさんの感想文を読んで『丸本館』さんに決めました。主人の仕事の都合で日、月の親子3人の宿泊でした。この日はお盆の帰省ラッシュで東京からの高速道路の情報をネットで調べるとかなりなものでした。【対応】関越に乗ってから、チェックアウトに遅れる旨のお電話をしたのが初めてのコンタクトでした。『もうすでにいい感じ♪』ご主人が出て下さったのですが「ご連絡頂ければ大丈夫ですよ」と。安心して安全運転で宿に向かいました。【眺望・環境】情緒ある石の階段の中程にある、歴史のある宿というたたずまい。旦那さんも子ども、すっかり気に入ってしまいました。窓からはお隣の旅館の裏側が見えて…それもいい感じかなと、古い温泉街の雰囲気いっぱいでした。射的屋さんとか…あったりして。【部屋】部屋も、木造の古い建物で『いい味だしてるなぁ』ってかんじでした。【食事】旅行に行くと、子ども(好き嫌いのある5歳児)の食べる物で困るのですが、何故か、ご飯がおいしかったり、ラッキーな事に焼き魚が好きだったりして、夕飯と朝ご飯ともに、食べられる物があり彼は空腹からのがれました(;^_^A アセアセ(…そんなんで良いのか子育て!と言う声が)一方、私たち夫婦は大満足♪美味しかったです?本当に♪古い温泉の旅館を選んだのは『こういういう食事を食べたかったんだよね…』というかんじなのです。【風呂】温泉と言われる所には何度か入ったことがありますが、思ったとおりの小さいお風呂でした(笑)がいいお湯でした。源泉とのことで、『お湯がイイ』というのを感じたのは初めての経験でした。感激です。また、丸本館さんにお世話になりたいと、今だに我が家では話しています。女性のスタッフの制服が活動的でしかも実際にきびきびしててすっごく良かったですよ。ありがとうございました♪
5
/5
バンビ
様
2003年8月
<群馬の旅>群馬県は初めてで、今回なるべ
<群馬の旅>群馬県は初めてで、今回なるべく安く旅行したかったので、トクーを利用させていただきました。最初に宿を決め、その後観光する場所を決めました。あいにく台風の日だったので初日に予定していた観光は次の日にして、早々に宿へチェックインしました。そのおかげで宿で過ごす時間がたくさんとれたため、温泉にもゆっくりつかることができました。台風も数時間後には過ぎ、早めの夕食の後、ゆっくり伊香保の石段街を散策することができました。絵に描いたような温泉街でいい思い出になりました。次の日は、東洋のナイアガラといわれる「吹割の滝」へ。台風のせいで、滝の近くまでは行けませんでしたが、遠くからでも、その迫力が伝わりました。<丸本館>当日は台風で、予定していた観光がなくなり、早くに伊香保に到着してしまいました。宿のチェックインは15:00?とのことだったので、それまで時間をつぶそうということになり、近くの「風穴」を見に車で山を登りました。ところが、やはり台風のせいで、ものすごい霧と雨で途中進むことができなくなり、やむを得ず引き返しました。チェックインにはまだ早かったのですが、宿へ恐る恐る電話をしてみると、大変快く迎え入れてくれました。宿は木造で私達の部屋は3階の角部屋。作りも古く、建物全体も大きくないのですが、絵に描いたような温泉地の(小さな)旅館でなかなかの雰囲気をかもし出していて、ホテル泊まりが多かった私達にとっては新鮮で、大変気に入りました。部屋は角部屋だったので大きな窓が2箇所にあり、外の細い路地が良く見え、これまた雰囲気がありドラマのワンシーンのようでした。ただ、丁度接近していた台風のせいで雨漏りになり、ちょっと驚きましたが、子供の頃住んでいた古い家を思い出し、懐かしかったです。(宿の方から「部屋かえましょうか」と申し出があったのですが、すぐに止まったのでかえませんでした)お風呂は大きなお風呂(といってもこれまたホテルのような大きさでないです)と、小さなお風呂があり、その日はあまり混んでなかったので、入浴中の札を下げて貸切り状態で入ることができました。それに薄めたり加工していない本物の温泉でした。結局3度も入ってしまいました。お料理は料亭のような豪華さはありませんが、手作りの温かさと細かい心配りが感じられました。夕食・朝食共部屋でゆっくりいただけたのも、よかったです。夜は雨もすっかり上がったので伊香保の石段街を散歩しました。宿から伊香保の地図を頂けたので、それを見ながら浴衣のまま歩き、射的をしてみたり居酒屋で一杯飲んだりすることができました。ひとつ気になったのは、部屋に鍵がないことです。何もありませんでしたが、ちょっと不安な感じもしました。全体的には丸本館は「温泉地の旅館」そのものという感じで、いい思い出になりました。
5
/5
ナナモモ
様
2003年8月
2回目のトクー利用の宿です。伊香保温泉で
2回目のトクー利用の宿です。伊香保温泉で探していたのですが、感想の多さとその内容で丸本館に決めました。伊香保グリーン牧場で遊んだあと、ほぼ時間通りに宿に到着。ちょうどハワイアン祭りの最中で、宿の前の小広場で氷の彫刻を見たり、石段を少し下がったところでフラダンス競技を見ることが出来ました。残念ながら途中で雨が降ってきてしまいましたが、晴れていればハワイ旅行などが当たる抽選会にも参加することが出来たようです。建物は新しくはありませんが雰囲気があり、きれいに掃除がされていました。石段側の部屋だったので、石段を歩く人などをのんびり眺めることが出来ました。お風呂は男女共大きくはありませんが、源泉から直接引いているだけあり、湯の量が多く質・温度も丁度良く、うちのあつがりの娘でもそのまま入ることが出来ました。茶褐色の温泉は飲んでも効果があるというので、娘達と一緒に飲みました。感想文を読んでいったので、ペットボトルを持っていき、帰りに8リットルものお湯をおみやげに入れてもらいました。食事も3階でも部屋出し!で、量も丁度良く評判の小鍋等もとっても”まいうー”でした。対価格ではトップクラスだと思います。旅館の主人をはじめ、従業員の方々の対応の良さを感じることが出来ました。評判通りの宿でした。是非また利用したいと思います。
26
27
28
29
30
31
32
33
34