初めてのトクーの利用です。妻と二人でのお
初めてのトクーの利用です。妻と二人でのお疲れ様旅行です。近場の温泉ということで、伊香保温泉を選択。もっとも伊香保らしい雰囲気が味わえそうなので、石段街にある丸本館さんにお世話になりました。ちょうどひな祭りの時期で、石段雛祭りというイベントが催されており、丸本館さんにも家族連れが多く、ご主人が「騒がしくてすみません」と恐縮されていましたが、全然気になりませんでした。旅館は石段通りの中央付近にあり場所は申し分ありません。宿の目の前にちょっとした広場があり、雛祭りイベントの一つの野点が行なわれており、翌日はそこで抹茶と和菓子を頂きました。私達が泊った部屋は、裏側の角部屋で眺望はいまいちでした。ただ事前に静かに過ごしたい意向を伝えてあったので、宿側の配慮だったのかもしれません。古い旅館なので、トイレが共同でしたが、部屋はよく掃除が行き届いており気持ちよく過ごせました。まるで親戚の家に泊っているような感じで、むしろのんびりできたかもしれません。食事は評判どおりでした。2食とも部屋だしでゆっくり食べれました。量的には、少し少なめな感じでしたが、女性や年配の方にはちょうど良い量と思われます。あつあつのまいたけ天ぷらとピリ辛鍋はとてもおいしかったです。一人用の小さな鍋でしたが、卓上コンロの大鍋でつつきたかったと思います。旅館の方ぜひ検討してください。刺身をなくしても構いませんよ。風呂は、源泉ならではの濃い感じでいいお湯でした。宿が込み合っているので、広い男湯は順番がなかなかまわらないかもしれないとのことなので、到着してすぐ入りました。実際のところ、その後広い方の男湯にはタイミングがあわず入れませんでした。女湯は狭いということですが、2人で入る分には全く問題ありません。翌朝入浴後、ロビーで一服しましたが、宿の人が当日チェックアウトする子供達のために、風船の動物を作っていました。その場で私にもひとつプレゼントしてくれましたが、とてもアットホームな感じのいい宿でした。ご主人もとても明るい感じで、宿の方たちの雰囲気も好感がもてました。今度は夏場に宿泊して、夕涼みで石段のそぞろ歩きを楽しみたいと思います。
今回はじめてトクーを利用し、わくわくしな
今回はじめてトクーを利用し、わくわくしながら当日を迎えました。宿については感想文の評価を優先して決めていたのでまったく不安はなかったのですが一番の不安は雪。ノーマルタイヤのままチェーンをお守り代わりに持参して向かいました。途中事故渋滞に巻き込まれたものの順調に渋川のインターを降りて昼食がてら水沢うどんを食べに。夫は釜あげうどんの天ぷら付き、私はざるうどんを頼みました。あまりお腹が空いていなかった私にはちょうどよい量でしたがお値段の割にはうどんの量が少ないイメージ。(ざるが上げ底になっていました)コシを楽しむには釜あげよりもざるうどんの方が断然おいしかったです。そのあと昨年友人が買ってきてくれた安産のお守りのお礼を兼ねて水澤観音を参拝し、榛名湖の氷上でそりを楽しんでから伊香保へ向かいました。到着のお電話を入れるとご主人が車で先導してくださり駐車場に車を置いてから宿の車に乗り換えて玄関まで送ってくださりました。週末ということもあって混んでいるらしくご主人はお忙しそうでした。宿はどこか懐かしい、アットホームな雰囲気。丁寧にお部屋へご案内いただいて荷物を置いた後、伊香保神社までお散歩へ。石段沿いにお宿があるおかげで疲れることなく探索することができました。もどってからは早速お風呂へ。女湯はちいさいですが他の方が入っていなかったので落ち着いてゆっくり入ることができました。なによりタオルがうっすら染まるほどの泉質!「湯冷めしない」と宿の方が言われていたように体がぽかぽかと暖まり、飲むと胃腸や貧血などに効果があるそうです。時間帯によっては札をかけて家族風呂として利用できたのも子連れには大変ありがたく、しかもフロントに電話をすれば空いているかどうかを確認してくださるという心遣いも嬉しく感じました。ただ女湯は脱衣所のどこでスリッパを脱いでいいのか一瞬考えてしまい(私だけ?)すのこがあともう一枚分でも大きければ着替えやすいのになぁと思いました。お食事は夕朝ともお部屋食で量も丁度良くまわりを気にせずおいしくいただくことができました。お部屋は路地側だったこともあり、夜中に向かいのスナックから「銀恋」が聞こえてきたりしてなんだか面白かったです。ただ、暖房温度を30度に設定してくださっていたにもかかわらず朝晩はやっぱり冷えますので温泉でいっぱいあたたまるか寒がりの方は室内で羽織れる服を持参されるといいかと思います。帰る日の朝は雪。チェックアウトの時には宿のみなさんがお見送りをしてくださっただけでも嬉しかったのに、ご親切に肌の弱い娘のために温泉をペットボトルに入れて持たせてくださったり、青い風船でつくった犬をくださったり心身ともに温かくなって家路につくことができました。丸本館さんの感想文の評価はお宿の方の人柄によるものなんだなぁとつくづく実感!是非また家族でお世話になりに行きたいと思っています。
トクーさんを利用するのは今回で2回目です
トクーさんを利用するのは今回で2回目です。元々計画を立てて旅行するタイプではないので、このシステムは私向きです!!!前日に予約の申し込みをしたところ十分ほどで予約完了の素早い対応。(平日だったのもあるかも)さらに前回利用させて頂いた時よりも加盟宿がかなり増えていたり、ポイントサービスがあったりとうれしい限りです。 伊香保は今回が初めてで、いかにも”温泉街”といった感じでとても落ち着いたところでした。それほど広いところではないので、街巡りは徒歩で散策できるところもうれしいです。ただ時期が真冬だったので、浴衣で石段を登れなかったのが残念です。でも夏は避暑地ということなので次は夏に来ようかと思います。 宿の案内に「近くまで来たら連絡ください」とあったので徳富蘆花記念館の駐車場から電話をしたところ、早速ご主人が迎えに来てくれました。ご主人は北島三郎似の気さくな人で、連れとの会話では”サブちゃん”と呼んでいました(笑)。駐車場は、歩くとたいした距離ではないのですが、坂が多くちょっとわかりづらい場所だったのでお迎えはとても助かりました。 宿は歴史を感じさせる、とても落ち着いた雰囲気でした。聞けば当日中口のキャンセルがあったらしく広い部屋が空いているとのことで、2人だったのにもかかわらず石段が見える広い部屋を用意して頂きました。ただ冬場は寒いので寒がりの方は暖房をガンガンに効かせた方がいいかも。従業員の方の対応もとてもよく、伊香保や温泉の話などもとても親切に説明してくれました。 お風呂は伊香保独特の茶色い温泉で、温度もちょうどよく長湯に最適です。決して広くはありませんが、平日だったこともあり貸切できたのでまったく問題ナシです。(女湯の方は狭いらしいです)とても気持ちよいお風呂だったので4回も入ってしまいました!ただ足の裏が茶色になります(笑) 料理は何といっても鍋がいい!寒いときに食べるピリ辛味噌仕立ての鍋料理は体も温まるしとても美味しかったです。個人的に思うことは、丸本館さんに関わらず、山の宿では海の魚の刺身ではなく、地の素材をふんだんに使った料理を食べたいと常々思うのですが…。(私は元魚屋で魚座です) それ程大きい宿ではないのでアットホームな感じがとてもよく、カップルで落ち着いた旅行やファミリーにはおすすめの宿です。伊香保はとてもよい街です。また来たいと思います。今回とてもよい旅をできたことをこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。