4
/5
hiro
様
2004年5月
ゴールデンウィークの休暇を利用して、行っ
ゴールデンウィークの休暇を利用して、行ってきました。直前の予約で、子どもの分の料理を相談したくて電話をかけたところ快く対応いただき、安心できました。子ども用の料理は特に設定されていないとの事で、結局頼まなかったのですが大人の分だけで充分な量がありました。が、とても美味しいお料理でしたので、子どもが残したとしても私達夫婦で平らげてしまった事とは思います。若奥さんの手作りデザートもおかわりしたくなる程 美味でした!とてもアットホームな雰囲気の民宿で、小さな子供連れの私達も変に気兼ねする事なく楽しめました。(お宿のかわいいお子さん達、ちょうどうちの子供と同い年だったのです♪)お部屋も掃除が行き届いていて、快適でした。また海水浴シーズンやカニの季節に、ぜひ行きたいと思っています。
4
/5
poppo
様
2004年1月
一泊二日のかに料理と水族館を楽しむ旅行で
一泊二日のかに料理と水族館を楽しむ旅行でした。本当に神社の中にあり車で鳥居をくぐったときは本当にいいのかな?と思いました。(そのせいか?空気が澄んでいるような感じがしました)また小学生が一人と添い寝の幼児が2人いたのですが、デザートや食事に配慮があったり、一階の広いお部屋を使わせてもらったり(部屋食で感激しました)細かい配慮をうれしく思いました。とてもよく食べるのに快く対応してくださり(笑)ありがとうございました。しいて言えばお風呂のドアのところに「使用中」などの札があればがちゃがちゃドアを確認したり中に入ってから人数を見て入るのを断念したりすることがないのでは?と思いました。ついてからしばらくタイミングがつかめず困りました。きびきび動く若い女将さんが印象的でした。また海水浴の時期に行きたいと思っています。
5
/5
happy
様
2003年8月
結婚して初めての二人での旅行に去年も行っ
結婚して初めての二人での旅行に去年も行った佐津海岸へ行きました。天気があまりよくなくとても寒かったのでせっかくの海が楽しめませんでした。でも波がとても高かったので波にのまれて遊ぶのは楽しかったです。夜は花火をしました。何年ぶりかってくらいに打ち上げ花火を買って久しぶりに童心に返って楽しみました。次の日も天気があまりよくなかったので海はやめてぶらっとドライブしました。香住の方に車を走らせると海が見えてとてもキレイな景色で…かえる島とかいう島もありそれが本当に蛙そっくりでビックリしました。海の博物館のようなものがあったので少し見て、朝市ものぞいておみやげも買って、お昼は海鮮雑炊とあわび雑炊を食べて帰りました。案外渋滞もなくスムーズに帰って来れました。しかしこの時期に寒くて海に入れないっていうのはとても寂しいですね。来年こそは暑い夏になって欲しいです。宿の場所は神社の鳥居が目印になっていてわかりやすかったです。着くとすぐお迎えに出てくれて部屋まで案内されました。部屋はそんなに広くもなく普通の古いお家の部屋って感じでしたが、テレビも冷房もつけ放題で冷たいお茶も用意されててよかったです。お風呂もあまり広くはなかったです。でもシャワーも3つあり不便なことはなかったです。トイレは広くてキレイでした。海(佐津海岸)までも近いし、海から戻ると玄関先のシャワー(温水)で体を洗えるし便利でした。水着も洗濯機を使わせてもらえるので脱水できてよかったです。夜ご飯はすごく豪華でした。舟盛りかと思うほどの刺身とカニしゃぶ、豆乳鍋や、とろろご飯と焼きカニなどとにかく満載で、どれもすごくおいしい!三角バラとかいう牛の刺身も絶品でした。デザートにアイスまで出るし料理は本当によかったです。朝ご飯も旅館の朝食といった感じでおいしくいただきました。ただ食事は自主的に行かなければ呼んでくれる訳ではないので要注意です。あと洗面所には石けんがないので持参した方がいいと思います。部屋にも鏡はないのでこれも持参した方がいいです。ハンガーは豊富にあったので便利でした。民宿の人達はみんな親切で笑顔で対応してくれるので気持ちよく過ごせます。民宿といえばおばさんが出てくるというイメージがありますが、ここは若いお姉さんが中心に出てきます。男の人には嬉しいかも知れません。とにかく料理がとてもおいしかった!これがこの民宿の一番いいところでした。
22
23
24
25
26
27
28
29
30