好みの宿なので次回は連泊でおじゃましたいと思いましす
【部屋】広々として、使い勝手の良い和室です。なぜかほっと出来る部屋で
    気に入りました。

【対応】スタッフが少なく、フロントで声をかけても中々出て来てもらえない
    事が多かったです。(構われ過ぎもイヤですが)
    とても上品で素敵な女将さんでしたが、やや説明不足を感じました。
    (ごめんなさい!)

【食事】ごはん美味しかったです。
    特に夕食のメダイのバジル香草焼が地味でしたが良かったです。
    勿論、豚肉のしゃぶしゃぶは量もおおく美味しかったです。

【風呂】温めの黄金の湯、源泉掛け流しを堪能しました。

【眺望】紅葉の絶景スポットですがそれも終わり、冬枯れ前のいい雰囲気です。

【環境】観光地なので遊ぶ所が多く時間が足りませんでした。

【総合】今回初めてで、分らない事が多く戸惑う事が有りましたが、
    好みの宿なので次回は連泊でおじゃましたいと思いましす。
いい意味で予想外。
伊香保温泉は何度も来ていて、気になっていたクラシックの洋風ホテル。口コミが不安でしたが当日予約で伺いました。
1.部屋 5F最上階、天井が高く広い。入口ドアが鉄扉なのに壁は薄く隣の声が聞こえる。今は珍しい昔ながらのベッドメイクがよい。確かにてんとう虫がいた。
2.対応 電話してもなかなか出ない。ホテルに着いてもフロントに誰もいない。工夫が必要。でも皆さん親切でした。
3.食事 もち豚しゃぶしゃぶ鍋だけと思ったら、前菜から刺身、珍しいそば米しんじょ(?)などみんな美味しかった。もち豚もボリュームがあった。品数、内容はきちんと書いたほうが良い。朝食もお膳で良かった。超夕食とも適量で食後の満足感が高かった。
4.風呂 内湯のにごり湯が良かった。ただ、やはり少し温度が低い。加温できるようなので、もう2度あげたらと思う。露天は少し熱め、湯船の半分がもみじの落ち葉で覆われていた。湯船の上に木がせり出している。ここまでくると野趣ゆたかで山奥の露天風で気に入った。紅葉した葉っぱがいい。ただ、葉をすくうネットが必要と思う。なぜかリラックスできた。
4.眺望は林の中なのでとくにない。
5.環境 近くに温泉の飲泉所、露天風呂、階段街にも結構近い。食の駅がおもしろかった。
6.総合 結論として、費用対効果は満足です。温泉、食事がいくつかの不満を上回りました。今回はモニタープランなのに何の説明もなく、チェックイン、アウト、入浴時間などの説明も不足。部屋内の説明書にもありませんでした。素晴らしい素材の老舗ホテル、がんばっていただきたいと思います。
初めて利用した感想
写真と、食事内容の説明を読んで決めましたが、部屋の扉がボイラー室の入り口の様な鉄扉、部屋の入り口(靴を脱ぐ場所)に洗面台が設置してあり、ユニットバスの浴槽には、いつ汲まれたのか判らない水が3センチ程たまっていました。トイレは、昭和を感じさせる古いタイプで勿論ウォシュレットは、付いていません。部屋は壁にカビが生え、布団のシーツは、変えていましたが、枕カバーと掛け布団カバーは、使いまわしです。なぜなら、カバーに、血液が二ヶ所付いていました。料理は、献立すらなくて、御膳にぱらっとよそられた品のみ。しかも、割引きされて約 ¥15000と言う料金。全く納得できません。