たんばらラベンダーパークから、親子で伊香
たんばらラベンダーパークから、親子で伊香保をまわるたびをしました。良い所、不便な所、両方がありました。★チェックインが遅くなってしまったのですが、布団が綺麗にひいてありとても嬉しく思いました。★網戸に穴があいており、そこからムシがたくさん入ってきて夜寝づらかったです。★窓の外から聞こえる川の音が心地よかったです。★便座に大きなヒビがあり、びっくりしました。 そして便器の下から…水がもれていてびっくり。★従業員の方みなさんの応対が気さくで丁寧で とってもよかったです。★建物の老朽化が気になりました。★温泉は源泉で、とっても良かったです。 (虫が気になりましたが…)★お布団をしまっていただくのはできればチェックアウト後のほうが嬉しかったです(…カギをかけて食事に出かけたのに部屋に入られてしまっていたことに驚きました)総合的には、神経質な方には不向きかしら?もう少し「お部屋に対する愛情」が欲しいかな?と思います(網戸の穴をふさいでおく&「便器にヒビがありますので気をつけて!」等の貼る紙をしておくなど…)川のせせらぎ、温泉、従業員の応対は、ばっちり満足です(^-^)どうもありがとうございました!!
花園から関越にのって、約40分足らずで渋
花園から関越にのって、約40分足らずで渋川伊香保です。こんなに近いとは思ってもいなかったです。初日は水沢観音にお参りをして、水沢うどんでお昼にしました。ハルナグラスと竹久夢二美術館をみて、伊香保に入り、旅館に車を置いてから石段街を散策。次の日に、群馬まいたけセンターというところに行ったのですが、お土産で買ってきたここのまいたけは本当においしかったです。それからグリーン牧場に行って、バーベキューのお昼にしました。3時ごろに帰路に着きましたが、こんなに近くてのんびりできてよかったです。旅館は湯元近くで、近くに町営の露天風呂がありました。旅館の前の道は進入禁止になってたので、どこに停めたらいいのか分からないので聞いたところ、コーンを動かして入ってきてくださいと言われました。また、移動するかもしれないと言われて、車のカギを預けました。わりと早くについたにもかかわらず、お部屋の準備もできていて、すぐ案内してもらえました。窓からは周りの緑が見え、すぐそばを温泉?せせらぎ?が流れていて、水の流れる音が聞こえました。お風呂は湯元近くというだけあって、褐色のたっぷりとしたお湯で、とても気持ちがよかったです。露天風呂は普通のお湯っぽかったけど、すぐそばに木があったりで、風情たっぷりでした。食事は一つ上のコースでお願いしてたのですが、すき焼きに、鮎の塩焼き、白身魚のそぼろ煮、後から持ってきてくれたすり身の天ぷらなど、どれもおいしくて、お腹いっぱいになりました。大浴場のある2階に昔の宿帳が展示してあって、この旅館の歴史をしのばせて、興味深かったです。森の中のホテルといった風情で、またぜひ行きたいと思います。ほんとにお風呂は気持ちよかった!!
6月2日に一泊で二人で泊まりにいきました
6月2日に一泊で二人で泊まりにいきました。この日は、天気にも恵まれて午前中より近辺の水沢観音や武久夢路美術館等を見学。。昼食は、水沢うどんを食し、午後からは、高原ビール園、名物の珍宝館と近辺に沢山の施設があり、短い時間ですが、楽しいドライブが出来ました。宿のチェックインは15時で以前から外観等でとても気になっていたホテルに到着。宿は、伊香保温泉街、伊香保神社より徒歩3分位で、景色もよく立地は良いホテルです。部屋は、3階の赤い橋が見える良い位置でしたが、建物全体【特に部屋】に老朽化、これは歴史のあるホテルなのでしょうがない?と思いましたが、気になったのが、内風呂のユニットバスの汚れ、トイレ便座の割れ、バスの下からは虫が出てきて、はっきり言って気持ち悪い。装備品の浴衣、寝具も湿気ぽっく気持ち悪かったです。大浴場は、サウナ、露天風呂、綺麗ででした。夕食は、今回オプションで、ホロホロ鳥の刺身を初めて食べました。鳥のささみの刺身っぽく意外とおいしかった。その他の食事は出来れば、地域的にも、もっと山菜類を使った料理があれば良かったと思います。全体的には、とても歴史が有り著名人も過去に泊まられているハイカラなホテルのようで、昔の写真や宿のヒストリー等を拝見しましたが、その頃の宿には、泊まってみたいとおもいました。