今回は夫婦2人でのんびりと出発しました。
今回は夫婦2人でのんびりと出発しました。1日目は、グランデコのロープーウエィにのり散策。2日目は、会津磐梯山登山、3日目は安達太良山登山、天気も良く、良い旅行になりました。前日のペンションがとても貧弱だったため(安かったので文句は言えませんが)とても期待をして行きました。とてもゆったりとしていて、オーナーの方の趣味が随所に感じられとても満足の行く物でした。部屋に入ると、クーラーがすでに入っていて、細かい心使いを感じました。部屋は広く、バス、トイレもついていて、窓からの眺めも緑の木々しか見えず、きもちが良かったです。食事も隣のレストランでとても雰囲気良くいただけました。お風呂もゆったりとして部屋数の割に、シャワーなども多く、設備はよかったです。また、スタッフの女性の方もとてもかわいい方ばかりで、これもオーナーの方の趣味かな?と思いました。また、行ってみたい宿です。
東北を回ってきましたが、6月とはいえ、ま
東北を回ってきましたが、6月とはいえ、まだまだ関東の3、4月ぐらいの寒さでした。ホテルは、こじんまりとしていますが、お部屋もしゃれた感じで、とても雰囲気のあるホテルです。もちろん、掃除も行き届いており、清潔で快適でした。特に、部屋風呂、洗面台などの水回りは、清潔だし、ドライヤーもちゃんと設置してあります。露天風呂もいいお湯で、気持良かったです。スタッフの方々も、とても気持ちのよい女性ばかりで、あたたかい対応をしていただき、同行者一同非常に感謝しております。夕食は、予約していなかったのですが、別棟のレストランで、プチ・コースのようなものをいただきました。味はそこそこ良かったと思います。朝食はホテルの入口にあるカフェのようなところでいただきました。ないようは、パン、ソーセージ、スクランブルエッグ、ヨーグルト、サラダ、グレープフルーツジュース、コーヒー(or紅茶、日本茶)、といったような内容でした。味の方はまあまあでしたが、量が軽めのため、女性は満足したものの、男性は普段から食のいい人だったため、少し(かなり?笑)もの足りなそうな顔をしておりました。彼曰く、「朝は米が食べたかった」そうで、わがままを言わせていただくなら、主食だけでも、パンかご飯かを選択できるとありがたいと思いました。が、全体として見ると、お値段と照らし合わせても、ほとんど文句のつけようがありません。ホテル並びにレストランのスタッフの方々、本当にありがとうございました。
今回は、福島にある甲子温泉(大黒屋)に行
今回は、福島にある甲子温泉(大黒屋)に行くのが目的でした。この温泉は冬場は通行止めになり、行く事が出来ないのですが、それを知らずに冬に行ってしまい、春になったら是非もう一度チャレンジしようと思い今回に至りました。甲子温泉は大浴場と女性用と2あるのですが、大浴場は混浴になります。宿の人も空いていると女性にも混浴を勧めてくれるので、カップル、家族の方も入浴しやすいと思います。大浴場は夜の一定時間のみ女性専用になるので混浴が嫌いな方は宿泊すれば両方楽しめます。甲子温泉以外は何も予定を立てていなかったので近辺の宿をと探しました。1泊の旅行だったのですが、1日目は結構天気が良く、温泉の後は白河の関を散策し、後はゆっくりと宿泊先の「空の庭プチホテル」へと向かいました。とっても、安い宿泊料金だったのであまり期待していなかったのですが、それが大違いでもう一度泊まりたいと思うほどとても良いところでした。まず、到着するとフロントでのドリンク(コーヒー、紅茶)のサービスに心打たれました。コーヒー、紅茶は宿泊者はいつでもフロントで飲めるようになっており、また部屋にも用意されていました。館内、部屋もとてもきれいにされており、館内に飾られているものもとってもかわいかったです。備品(ドライヤー、寝巻き、タオル等)も完備されており、着替えだけ持って行けば良いという状態でした。夕食は隣のレストランでコースを食べる様になっていていつもの旅行とちょっと違うリッチで優雅な感じを味わえました。お風呂もとてもきれいでりんご風呂でシャワーの数も多く、待つことなく使えゆっくりと入浴出来ました。露天風呂も朝は緑を見ながら、夜は星を見ながらでとても気持ちが良かったです。それからびっくりしたのは年輩の方の宿泊者が多かったことです。プチホテルで洋食なので若い人達ばかりかと思っていたのですが、年輩者だけのグループの宿泊者も多かったのです。更になんとうれしいことにおみやげも付いていたのです。安い料金で泊まれた上におみやげ付きなんで…おみやげは揚げたてのドーナツでした。本当に良い宿泊先でした。2日目はあいにくの天気だった為、室内で見学できるものと思い、智恵子(高村)の生家を見学し、帰りにちょっと寄り道をして、那須で高速を降りて元湯「鹿の湯」で温泉に入ってから帰りました。