今回の旅行はホタル見学がメインでした。1
今回の旅行はホタル見学がメインでした。1泊2日の初日の夜に見学に行く予定でしたので都内を昼に出て、高速道路を利用して沼田へ2時頃到着。そのまま尾瀬へ向かい湿地を散策する時間はありませんでしたが、自然の中でのドライブを満喫した後、ちょうど日没の頃に上毛高原へ到着。たまたま毎年行われるホタル祭りが行われていて上毛高原駅前は人が多かったです。近くの広場では屋台がならび、その日のイベントのメインは浅香唯さんのようで、歌やトークをしていました。イベントの途中で駅から徒歩で行けるホタルが見れる場所へ行きました。まだ時期が早いのかたくさんのホタルが乱舞しているわけではありませんでしたが、それでも天然のホタルが舞っているのを直接見て感動しました。初夏の涼しい夜に現実を忘れてホタルを眺めるのも良いストレス解消になるものです。23時チェックインの予定でしたのでそれに合わせて移動。少し早めの到着でしたが、道中が大変でした。沼田市内から宿のある玉原高原までの山道は通行止めになってもよさそうな霧が発生していて、視界は約5メートル。街頭のない峠道でしたので真っ暗です。フロントガラスに頭をつけて直前にやっと見えるセンターラインを頼りに1時間ほとのろのろ運転でした。この道であってるのかという不安の後に見えたのが、イルミネーションで外観の非常に綺麗なペンションでした。それを見たときの感動はホタルを見たときのそれ以上でした。ペンションではオーナーがクリエイトした空間がとても面白く、お風呂も大きな木製の湯船で、全てを満喫しました。翌朝10時にチェックアウトして、帰りは館林まで移動しこども科学博物館へ行きました。大人も意外と楽しめるコーナーがあります。宇宙飛行士の向井千秋さんが館林の出身だそうで、彼女の展示品もあります。到着が遅くプラネタリウムが終わっていましたがこれが見れなくて残念でした。この後、帰京。車で到着してまず感激だったのはペンションの夜の外観。イルミネーションが非常にきれいです。女性は歓声をあげてしまう程だと思います。ペンションに一歩入っての感想は新築のように綺麗だということ。そしてすぐに見えるバーコーナーがカッコいいです。ペンションの中を見渡すとわかりますがオーナーのセンスが存分に発揮された空間です。特にゲームやミニビリヤードが置いてある共用スペースは圧巻です。長距離を運転してきたドライバーにはたまらないマッサージチェアも置いてあります。一見若者向けの空間ですが、他にもチャイルドルームやゆっくりコーヒーをいただけるテラスもあるので、幅広い年代の方までくつろげるのではないでしょうか。さらにペンションのいたる所にマンガが置いてあります。懐かしいものから最新のものまであります。 お風呂は大きな木製のもの。シャワーが3つ付いて、家族が入っても余裕のスペースです。私は湯船に足を伸ばしてくつろげました。お湯の温度は丁度良かったのですが、冬はもっと暖かいのが出るのでしょうか。風呂場が少し寒いので長めに浸かりました。24時間入浴可能というのは非常に便利です。実はこれがこの宿を選んだ一つの理由なのです。 部屋は2人用でしたのでベッド2つでいっぱいという広さです。ベッドカバーや置物などがかわいいもので統一されています。清潔感のある部屋でした。風呂・トイレ付きでした。部屋の外の廊下は歩くと、きしむ音が出ます。建物が古いわけではないと思いますが…。深夜の移動は忍び足で。 朝食はサラダ・焼きたてトースト・コーヒーなど普通のものですが、トーストのおかわりがあって嬉しかったです。 オーナーさんはチェックインとチェックアウトのとき意外はほとんど顔を出しませんでしたが、お客さんに自由に時間を過ごして欲しいというのがあるのでしょう。ひげを生やしたダンディーな方でした。かわいいわんちゃんも見送ってくれました。 とにかく建物が完璧です。綺麗でおしゃれ。細かい部分まで気を使っているのが分かります。
今回お世話になったツインルームは、ペンシ
今回お世話になったツインルームは、ペンションとしてはかなり広めの造り。ベッド2つのほかにエクストラベッド兼用のソファを置いても余裕の広さという感じでした。ユニットバスも、コンパクトながらペンション的に見たらゆったりしているほうだと思います。何よりも感心したのは、カーテン、ベッドカバー、クッションカバーなどがすべて手作りで、とても清潔だったことです。花柄のコットンで統一されたファブリック類は木の温もりを生かした室内とよくマッチして、ゲストを温かく迎え入れてくれているようでした。仕事帰りに直行したため、夕食なし・夜チェックイン可の宿に絞って検索し、コーヒーカップさんに決めました。当日は雨と霧で予定より到着が遅れ、夜10時近くなってしまったのですが、ひと目でわかるように建物をライトアップしていてくださり、たいへん助かりました。わが家だけの貸切状態だったので、申し訳ないくらいでした。玄関の扉を開けると、まず、館内中にたちこめたコーヒーの甘い香りが出迎えてくれます。事前に延着の連絡を入れておいたとはいえ、オーナーさんにも親切に迎えていただき、とても気持ちよくチェックインできました。今回は朝食のみのプランでしたが、トースト、目玉焼きといったシンプルな料理でもきちんとできたてを用意してくださったり、ウォーマーつきでコーヒーをポットサービスしてくださるなど、気配り溢れる対応に好感が持てました。欲を言えば、ボリュームがちょっと控えめなので、パンのお代わりや有料でも構わないので高原の牛乳やジュースなどがあるともっといいと思います。名物「樽風呂」はちょっとレトロな木の浴槽で、ほかほかとよく温まり、たいへん気持ちのいいものでした。手桶や椅子、湯掻き棒まで木製で、雰囲気バッチリです。広さも大人4人くらいなら余裕だと思います。ここで次に利用される方に注意をひとつ。高原の水は手が切れそうに冷たいので、お湯が熱い場合は加減しながらうめていかないと、あとで適温に戻すのが大変です。わが家はそれで失敗しました(笑)。部屋はペンション村の道路側で宿の前庭に面していたので、夜はエントランスまわりのライトアップが綺麗でした。庭の手入れもきちんとされていたと思います。静かで高原のすがすがしさを満喫できる環境なので、のんびり過ごしたい方にオススメです。コンビニは、IC周辺まで下りないとありません。忘れ物は山を登り始める前に仕入れていかないとちょっと困るかもしれません。初めて玉原高原を訪れましたが、環境抜群、空気清涼でとてもいいところでした。ビジネスホテルより安い価格で温かいホスピタリティに接することができ、感謝と同時に恐縮しています。心残りといえば、天気が悪くてワンコに会えなかったことでしょうか。次回はぜひ夕食つきでお世話になりたいと思います。どうもありがとうございました。
いやー、とても楽しめました。子供の遊戯室
いやー、とても楽しめました。子供の遊戯室もあるので大人はゆっくりごちそうを楽しめるし、ゲレンデまでスキーを履いていけるし、こんなに安く泊まれていいんですかねぇ。別にどうということもなくスムーズかつフレンドリーに対応していただけました。