2
/5
様
2001年3月
牛タンを食べる!牛タン消費量日本一の仙台
牛タンを食べる!牛タン消費量日本一の仙台で食べる!それだけを目的とした旅をしました。トクーさんのおかげで宿泊費を浮かせることができ、美味しい牛タンを存分に楽しめました。まず、お宿の場所が住宅地で道がややこしいので、利用される方は道をよく確認された方が良いと思います(カーナビがあったので迷いませんでしたが、なかったらなかなか難しかったと思います)。着いたときに既にお部屋が暖められており、お宿の方のお気遣いを感じました。予約させていただいたのはアウトバスのお部屋でしたが、女性を含む二人連れということで、お宿の方でお風呂付のお部屋を同じ価格でご用意していただきました。ご配慮はありがたかったのですが、そのお部屋のお風呂の洗い場の排水の具合が悪く、体を流すと水がたまっていくのにはちょっと困りました。お風呂内にはシャンプーとボディーソープが用意されていました。シャワーがなく、あまり熱いお湯も出ないようでしたので、お風呂はきれいで熱いシャワーが浴びれるものじゃないと、という方にはしんどいかもしれませんね。何時にお宿に戻るか言い忘れたまま外出して遅くなってしまい、非常に申し訳なかったです。玄関を開けておいていただけて嬉しかったです。お宿の方のお話では築50年の建物とのことでした。ちょうどお世話になった日はものすごい暴風で、きしみ音と隙間風にびくびくしながら床に着きました。一人がお部屋の中を移動する度に全体が微妙に揺れる感じがして、田舎の親戚のおうちにお泊り、という気分が味わえました。ご用意いただいた朝食は仙台市内のお宿ということで牛タンコロッケ、イカの塩辛、生卵、のり、ご飯と厚揚げのお味噌汁でした。朝になってから朝食の時間を遅らせていただき、お手数をおかけしてしまったことと思います。その点でもちろん利用者側のこちらの態度が悪かったのですが、コロッケを少しでも温めていただけたら、もっと美味しくいただけたかと思います。一泊朝食付で一人あたり3250円でしたので、まあ、こんな感じでもいいんじゃないかなと思います。その分、仙台一泊二日のうちに牛タン定食を3回も食べられましたから。
13
14
15
16
17
18
19
20
21