トクーを利用しての温泉地巡りも今回で3回
トクーを利用しての温泉地巡りも今回で3回目、このところ寒い日が続いていたので暖かい伊豆方面に行こうという事で、「川津桜」がもしかすると咲き始めているかもという予測の元、湯が野温泉に行く事にしました。出発が昼過ぎだった為、到着は遅くなるかなと思いましたが、高速で渋滞も無く比較的順調に行けるかなと思ったら、一般道で渋滞につかまってしまいました。でもどうにか予定の時間には到着。翌日は浄蓮の滝を見て旧天城トンネルへ行き、天気が良かったので海辺の「サンシップ今井浜」へ。狭かったけど利用客も少なく、海を見下ろせる露天風呂はほぼ貸切状態でした。帰りは大きな渋滞も無くスムーズに帰れました。川津町には二つの町営の温泉施設がありますが、川津町内の宿泊施設を利用して割引券を貰うと、なんと利用料金が半額になるのです。大半が10%引きが多いと思いますが、これは嬉しい割引だと思いました。また「サンシップ今井浜」は施設は小さいですが、意外と穴場かもしれないと思いました。川津桜は咲いていなかったけど、135号沿いの一部の桜はピンクの花をつけ初めていました。夕食はズガニコースでしたが、その中でもカニミソを使ったというみそ汁がおいしかった。もちろん鍋も炊き込みご飯も美味でしたが、何となく田舎のお袋の味という感じがしました。また、岩風呂は3人位の小さなお風呂ですが、貸切が出来るし、今回3回も入りました。夜更けに入って鼻唄歌ってうるさくしたかもしれません。要望としては、伊豆とは言えやはり寒かったので、部屋に暖房はいれておいて欲しかったと思います。
川端康成の文学碑に行きました。伊豆の踊り
川端康成の文学碑に行きました。伊豆の踊り子が泊まった宿のあたりは、情緒がありました。かわず桜がチラホラと咲いていました。薄いかわいい花で、初めて見ました。彼に会う為に、利用したので、観光をする暇はなかったので、お勧め場所を紹介できませんので、すいません。。。部屋はきれいですが、バス、トイレはありません。食事は、普通です。一番困ったのが、宿の関係者が、部屋を利用しているみたいで、ドアの開け閉めが、とてもうるさくてまったく眠れなかったんです。。。廊下の歩く音もすごくて、深夜に思わず、注意しました。造りが、響く建物なので、気使いをしてほしかった。目の前がトイレだったので、しょちゅう、バターン バターンと音と床が揺れていました。宿の人は良い人でした。
一見、ドライブインかな?と。下へ通じる階
一見、ドライブインかな?と。下へ通じる階段があって、客室を見たときはホッとしました。風呂は男湯、女湯がありましたが、その日は二組しかいませんでしたので貸切!う?ん満喫。しかも24時間ですから嬉しさ2倍。夕飯は金目鯛の煮付けがおいしかったです。その他もろもろも安い料金にしては豪華でした。ただ、お子様用の夕食を大人の夕食にしていたのには残念。朝食も4つ頼んだのに子供二人分がご飯と味噌汁だけだったのには何故なのか疑問が残りました。そこらへんは厳しくチェックして欲しいです。変わって部屋からの景色はと言いますと、川のせせらぎが聞こえ、山々が並び、この上ない自然を味わえました。部屋は冷蔵庫、テレビがあり(無料)不自由なく過ごせましたが、コップに歯磨き粉がついていたのが少し残念です。いくら安くてもプロ意識は大事ですから、悪口と思わず参考にしてください。総合的には○でした。子供達も喜んでおりましたよ。これからも頑張ってください。二日間ありがとうございました。