高台の上
お部屋の古さは仕方ないですが、掃除はきちんとされていました。部屋からは海が見えてよかったです。高台の上にあるため、海岸までは車で行かないと帰りが辛そうです。
ちょうどホテル鑑賞画できる時期でしたが、駅まで送迎(かなり運転の荒い)付ということで参加しましたが二つとなりの駅でホタル会場までのシャトルバスがなかなか来ず、帰りのバスの時間もあったので、子供を連れての鑑賞はかなりハードでした。(ずっと早足で)ほかの大きなホテルはシャトルバスの駅までの送迎をしているようでした。
食事は、それなりの量でしたが期待していたよりは↓・・・味噌汁のだしが出ていない等
お風呂は熱めでしたが、よいお風呂でした。金額なりというところでしょうか。本来の金額では絶対にとまりませんが・・
部屋風呂が良かった
料金設定の高さから期待してしまった面もありますが、廊下や階段が所々へこむ程老朽化が目立っておりエレベーターも無く、お部屋の入り口も自宅のトイレ程度の雰囲気で防犯面で不安でした。バスタオルはかなり使い込んでおりぞうきんに格下げ確実な硬くボソボソしたものが用意されておりました。お料理は二食とも部屋だしで、子供連れでしたので人目を気にせず頂けました。金目の煮つけがとても美味しかったです。ただ小鉢のお肉は冷えて脂身が真っ白に浮いており食べられなかったのが残念です。朝は普通に和食でした。お料理全体で見ては・・量は大目~普通。味普通でしょうか。お部屋の暖房設備もいまひとつでしたし、冷蔵庫の料金表も無いので不便でした。バスタオルといい備品のチェックをもっと厳しくし、もう少しリーズナブルなら満足度が増すと思います。ただ部屋風呂はたいへん良かったです。好きなときに自由に入れるので何回も楽しみました。お湯もトロリと柔らかく温まります。
ゆっくり出来ました
【お部屋】「信濃」というお部屋でした。古びた感じで畳が少しフカフカしてましたが不潔感はありませんでした。時計がなかったので時間の確認に携帯を使ったのが不便でした。トイレは和式を改造した洋式でした。狭かったですが洗浄便座も高機能でクマさんタオルがアットホームでした。角部屋だったのでかなり寒くエアコンは26度で点けっぱなしでした。冷蔵庫のドリンク料金表が無くて不安でしたが普通に高めの料金でしたが乾き物が欲しかったなと思いました。夕食後にお酒を飲む方はつまみを用意したほうがいいですよ。

【スタッフの対応】よかったです。気さくで会話のわずらわしさもありませんでした。「夕食の一部を夜のおつまみとして残したい」と言う私の要望にも気持ちよく対応していただきました。ありがとうございました。

【食事】クチコミで酷評されている方もいたので過度な期待はしていませんでしたが予想以上によかったです。夕食はキンメダイ煮付(30cm位)2人で1匹・ブリの照焼・殻付ホタテの陶板バター焼き・小伊勢海老(1/4身)とホタテとタラとムール貝のトマト仕立て鍋・刺身(マグロ・ハマチ・イカ)・前菜三種(たこわさ・茹で空豆・ツブ貝)・豚角煮・酢の物・香の物・ズワイガニの茶碗蒸・白飯・吸い物・プリン。満腹です。朝食はスタンダードな和食です。湯豆腐・アジ干物(その場で焼きます)・板わさ・温泉たまご・ハムとポテトサラダキウイ付・焼き海苔・香の物・白飯・シジミの味噌汁。納豆があれば尚よかったです。全体的にあっさり味で美味しくいただきました。量も充分です。

【お風呂】最高でした。高級旅館の大浴場と比べたら貧相(失礼!)ですが湯温・泉質・清潔感は全く問題ありません。客室露天付の部屋がある宿なので大浴場はいつも空いていました。混浴の露天風呂は20時以降は予約制の30分無料貸切が出来て、広い湯船を2人占めできました。更に竹製の徳利とお猪口で甘口の日本酒(1合位)がサービス。舟盛で使う舟に乗せて湯船に浮かべて夫婦で乾杯!贅沢なひと時でした。

【眺望】期待はしていませんでしたが結構よかったです。部屋は全て海側を向いているようですね。水平線がきれいでした。

【周辺環境】国道沿いですが音も無く、静かです。遊び場は少ないのでゆっくり静養したい方に向いていると思います。

【総合】建物は古くスタッフの人数も多くないため「ああだったら、こうだったら」と思う部分はありましたが、「据え膳上げ膳でゆっくり温泉につかりたい」という妻の目的には応えてくれました。「今度は両親を連れて来たい」という妻の言葉を聞いて来て良かったと思いました。週末に1万円程度で得られた満足感は納得のいくものでした。今後に期待を込めて星4つとさせていただきました。