5
/5
chimo
様
2004年3月
家族4人で志摩町へ1泊旅行。予報通りの雨
家族4人で志摩町へ1泊旅行。予報通りの雨。鳥羽水族館へ。ペリカンの場所以外は屋根があり、雨でも大丈夫。(ペリカン、かわいそう)アシカショーや、スタンプラリーもあって子ども達もワクワクでした。私としてはバイカルアザラシの肥満が気がかり。駐車料金が30分ごとの課金システムで、予想外の出費。その後寄り道せず、宿へ。今回の旅行、メインイベントは鮑踊り焼き。火の上でひらひら踊る・・・ように見えるけれど、もし、彼らが叫ぶことができたら・・・。はー何と残酷な。意外にもやわらかくて、ほんのり甘く、子どもたちもぺろり。実は食べ残し、狙ってたんだけど。お風呂に入って、TVを見て、就寝。仕方のないことだけれど、1泊というのは本当にあっと言う間。2日目は晴♪朝食後、チェックアウト。車を駐車場に置かせてもらい、散歩。夏は人でにぎわうであろう海水浴場へ。強い風、打ち寄せる波。浜辺には、何かを拾っているおばあさんが1人だけ。そのおばあさんは大きな袋を抱えすぐにいなくなったが、いつの間にか別のおばあさんが現れ、同じように何かを拾っている。聞くと、「ひじきよ。」そのおばあさんも帰っていった。浜辺に打ち上げられているいろんなものを見たり、触ったり集めたり。砂遊びをしたり。美しく、広い、人のいない海岸は、あくせく観光地を回る予定を忘れさせた。散歩後、横山展望台に寄って、家へ。鮑がついて6千円。はっきり言って期待したのは料理だけでした(ごめんなさい)が、広くて(12畳)、畳に匂いのする清潔な部屋。部屋にはTV、お茶のセット、鏡がありました。肌寒かったので、エアコンをONに。期待の夕食は別棟のバーベキューハウスで6時から。先にお風呂どうぞ、と言われたけれど、ものすごい土砂降り。バーベキューハウスの往復だけでずぶ濡れになりそうだったので後にしよう。夕飯時、鮑を焼いてくれたおじさん。「鮑はこう見えてもな、足が速い。あそこにいるなー思っても、なかなか追いつけん。」「今日はまとまった雨だったな。今年は雨が少のうてな。昔は時々水が枯れた。」心地よい口調。ところどころ、方言なのか、意味が分からない。なのに、いつまでも聞いていたい穏やかさがあった。貝類を焼き上げると、おじさんは退席。家族だけでバーベキューを楽しむ。そう、貸し切り状態。何がびっくりって子ども達の食欲。私たち、大食い夫婦(^^;)実は今回、子ども料金は利用せず、大人4人で申し込み。=大人4人分の料理が出てきた。にもかかわらず、子ども達(8歳、4歳)があまり残してくれなかった。パパは、満腹の手前って感じの量だったみたい。でも、子どもが喜んで食べてくれたんだから、来たかいがあったわ。風呂は男湯、女湯あり。家風呂の大きいサイズかと思ったら、ちゃんと、旅先のお風呂っていう感じ。シャワー、鏡は4、5箇所(どちらか忘れた)。また、貸し切り。広くて清潔だった。温泉ではないそうだけれど、いつまでもぽかぽかぽかぽか。寝具も新しくて清潔。敷くのは自分たちで。私は「すいませーん」と言いながら敷いてもらうよりは、自分でする方が気楽。おやすみー。朝ご飯は、「ほら貝」という部屋で。これぞ民宿の朝ご飯!感激ー。生卵ではなく、卵焼き。しかも宿で焼いたようだ。野菜が少なく、海草がたっぷり。海辺の暮らしが伺える。おいしーい。今朝は子ども達、少食。やっぱり、昨日の夜は食べ過ぎだったみたい(^^;)おかげで、今朝はパパ、私とも、「昼ご飯いらないかも。」あー、帰りたくないけれど、チェックアウト。クレジットカード会社の表示があったので、「カードで。」と言うと、トクー利用者は現金払いとのこと。ちゃんと現金を持っていきましょう(笑)
4
/5
宮田幸子
様
2004年3月
格安の料金で家族みんなが大満足できました
格安の料金で家族みんなが大満足できました。みんなの投書を読んで道がわかりにくそうだったのでナビで行ったらスムーズに行けました。3時頃に着いてチェックインしましたが、旅館の方も気さくな感じで旅館も見た目より中に入ったら清潔できれいに感じました。夕食も食べきれないほどの海鮮バイキングでビックリ。とてもおいしかったです。周りには何もお店などはなかったけど子供は海岸で綺麗な石をたくさん集めて自然の遊びで思い出が出来ました。朝食も海の幸の和食でおいしかったです。また今度は海水浴のシーズンに行きたいと家族で話していました。
5
/5
ピック屋さん
様
2004年3月
今回、某飲料水メーカーの企画で「パルケエ
今回、某飲料水メーカーの企画で「パルケエスパーニャ」のペアパスポートが当選し、その期限が近づいてきた為に慌てて計画した旅行でした。できるだけ低予算で旅行できるように調べ尽くした結果、トクーの「春るるるモニターキャンペーン」を利用することになりました。また、私の住んでいる町と志摩町が以前より交流していることもあり、宿泊補助が受けれるということも「御座岬」さんに宿泊を決めた理由の一つです。夕方5時頃、御座白浜の海岸に到着しました。途中、看板があったのですが道がよく解らなかったので、近くにいた小学生の男の子に道を教えてもらい、ようやくたどり着きました。チェックインを済ませ部屋に入ると、暖房がつけてあったので暖かかったです。部屋は6畳で、二人には丁度良い広さです。私たちのプランではアメニティグッズはなかったのですが、せめてティッシュぐらいはあると良いと思います(プランによっては浴衣もあるようです)。夕食は海鮮バーベキューで、伊勢エビとアワビをオブションで注文し、オーナーとその息子さんに焼いていただきました。二人とも気さくな感じの方達で、堅苦しくなくおいしく頂けました。夕食後、お風呂に入りました。男湯と女湯は別々で男湯の方が広かったですが、日替わりや週替わりで入れ替わるかもしれないですね。浴室も清潔で気持ちよかったですが、リンスインシャンプーなので、必要な方はリンスを持参すると良いと思います。また、ドライヤーもないので必要です。門限が10時なのですが、近くお店もなく、散歩するくらいしかする事がないのであまり気にはしませんでした。けど、星空がとても綺麗で流れ星が流れてもおかしくなかったです。朝食も気兼ねなくたくさん食べました。特にアオサの入ったお味噌汁がおいしかったです。本当に温かい人たちに巡り会えてよかったです。PS おばちゃんに教えてもらったヤダヤに行きました。たくさん買いましたよ。とってもよかったです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9