はじめてTocooを利用して旅をしました
はじめてTocooを利用して旅をしました。一度も行ったことのない四国に行こうと考え、道後のどこかに宿泊しようと思いましたが、有名温泉なので人がたくさんいて落ち着けないと思い、道後から40分ほどにある鈍川温泉に泊まることにしました。朝8時頃に大阪から出発し、瀬戸大橋を渡り、香川で讃岐うどんを食べ、愛媛に入り、道後温泉に入浴してから、夕方には鈍川温泉に到着しました。ホテルは崖にくっついたような位置にあり、フロントが4階にあり、部屋は4階から1階までというようなちょっと変ったつくりの建物でした。私は1階の檜風呂のついた部屋に泊まりました。到着して、部屋の風呂場を覗くともう、お湯が貯めてあり、しかも、流しっぱなしにしていてくれていました。部屋風呂も源泉を引いていて、お湯を匂うと微かに硫黄の香りがしました。お風呂でもうひとつ贅沢を感じたのは、大浴場にある総檜風呂です。小雨のふるなか、前面にある山林とライトアップされた小川をみながら入る総檜風呂は格別でした。たまたま、だれもおらず、一人で入浴でき、大自然中で雨音のみ聞こえる世界でお風呂に入れるなんてとても贅沢な気持ちにさせていただきました。静かに、のんびりでき、いい旅ができました。
2月11日に夫婦で1泊しました。(瀬戸大
2月11日に夫婦で1泊しました。(瀬戸大橋としまなみ海道をドライブする旅行でした)温泉は、ヌルヌルしており、温度もちょうどよく、とてもリラックスできました。また、露天風呂からは、渓谷を流れる川が見え,視覚的にもよかったです。食事は「いのぶた鍋」をいただき、量もたくさんあって、おいしくいただきました。宿の方の対応も非常に丁寧で、好感の持てるものでした。松山からそう離れておらず、車で行くのは便利でした。
松山観光港に着き、レンタカーをトクーで予
松山観光港に着き、レンタカーをトクーで予約していたのでそれに乗っていろんなとこをドライブしながら鈍川へ向かいました。帰りもダムに寄ったり、ちょうど紅葉の時期なのでいろいろ見ながら道後により、道後で日帰り湯に入って帰りました。友達3人でとても有意義な旅が送れました。チェックイン時チェックアウト時のフロントの方の対応はとてもよかったと思います。建物は古いのですがお部屋の方は改装、手入れが行き届いていたように思います。気持ちよく利用させて頂けました。お風呂は、大浴場は日帰り湯の人も使うせいか人が多くてゆっくりできませんでしたが岩風呂の方はきれいでとてもよかったです。また露天風呂からの景色が最高でした。温泉の質は道後に勝ると思います。料理は名物イノブタ鍋というのを頂いたのですが、まあ、こんなものかなあというかんじでした。飲み物がビールとウーロン茶しかなかったので行かれる方はコンビにか酒屋で何か買われた方がいいかと思います。