7つの露天風呂制覇
とにかく温泉が良かったです。夜2回、朝も入り7つの露天風呂全て入りました。部屋・施設は古いですが、スタッフの皆さんの対応は良かったです。
何度も入りたくなる泉質のよさ
肩凝りが激しくて急に思い立って一泊しました。チェックイン後すぐ露天風呂へ。期待通りの湯でした。何回も入り、体もすっかりリフレッシュしました。天井板など客室のリフォームを期待します。その後にはまた是非訪れたいと思います。
七福から米屋(菊の家)へ・・
出発直前の電話連絡・・・。
七福のお風呂の調子が悪いので本館へお越し下さい、とのこと。
こういう事はよくあるのだろうか・・・。
七福か湯原館で悩んでいたのだが最終的にお風呂を楽しみたかったので七福にしたのだが・・・。

まぁとりあえず本館の米屋へ行ってみる。
七福と比べ物にならんほど立派なたたずまい・・・。
若い女の子が部屋へ案内してくれた。

米屋の感想はカテ違いなので差し控えるが半額で泊まるならまぁいいが本来の金額で泊まるにはかなり忍びないであろう・・とだけ言っておく。

どうせなら七福に泊まりたかった。
こんなことなら湯原館にすべきだった。

追記したいのは足湯のほうだ。
連休明けの宿泊にもかかわらず人・人・人。
しかもどこかの団体客であろうおやじ&おばはん集団がほとんどを陣取っておりバカ騒ぎをしていた。
ビールを飲みながら湯船につかり、そこらじゅうに空き缶が転がっている。
雪も降り始め寒いのもあり、入る気には全くもってなれなかった。
湯原温泉という所はこういったアホな客を野放しにしておくのか。
風情ある素敵な温泉が台無しだ。砂湯入り口の飲食物持ち込み禁止!と掲げてある看板が泣いていた・・・・・・・。