久しぶりの温泉旅行を急遽計画しました・・
久しぶりの温泉旅行を急遽計画しました・・が時間がなかった為、予約が取りにくくトクープランを利用させて頂きました。 宿泊当日は宿について直豪華な夕食を頂き温泉でゆっくりしました。 翌日は伊豆半島一周ドライブをしながら土肥にある恋人岬とその途中にある洞窟(名前忘れてしまいました。)へ行って帰って着ました。 充実したとても素敵な旅行になりました。ありがとうございました投稿大変遅くなってしまい申し訳ありません。宿泊当日ギリギリのチェックインとなってしまいましたが温かくお出迎えして頂きアットホームでとても雰囲気がよかったです。すぐ夕飯の準備をして頂いており、フルコースのお料理でスープとお肉がとても美味しかったです。ただもう少しボリュームがあるともっと良かったです。お風呂は家族風呂という事でしたので少々小さめでしたが貸切でゆっくりと出来ました。お部屋は可愛らしいお部屋でした。翌日スタッフの方から近くの温泉スポットの割引券を頂き有意義に過ごす事が出来ました。また是非利用したいと思います。この度は有難う御座いました
朝早くに起きて岡崎を出発したのに、あいに
朝早くに起きて岡崎を出発したのに、あいにく高速道路で事故があり通行止になってました。沼津まで4時間半くらいかかってしまいました。今回の旅行は、釣りが中心で沼津では管理釣り場でたくさん釣って、西伊豆から下田あたりまで釣りをしながらのドライブを楽しみました。最終日は、また沼津に戻って沼津港の天丸(だったかな?)というお店で新鮮な刺身とうにいくら丼を食べて帰りました。今回の旅の感想は、おいしかった?と海がきれいだったでした。☆お部屋について☆ツインのお部屋でした。TVとアメニティーがそろってました。☆ 対応について☆悪くはありませんが、私にはやや束縛されたように感じることがありました。たぶんオーナー様の性格で、それもチャームポイントになるべき所だとは思うのですが…☆ お食事について☆コース料理でしたが量が少なく感じました。☆お風呂について☆家族風呂みたいですね。広くて良かったです。☆眺望について☆やや山奥にありますので回りに何もありません。しかし、静かで良いと思います。☆環境☆海が近くて、夏は良いかもしれません。☆総合☆急な当日予約で、19時にチェックインだったのですが6時40分くらいに電話をしたら、「みなさん食事が終わりましたので早く来て下さい。」と言われました。確か、食事は何時までなど書いてなかったと思いますが、着く前からそんなことを言われて、少し不愉快でした。朝食も8時に電話をします…と。部屋に置いてあるみかんも、持って帰ってください、おいしいですからと。すこし強制的だなあと感じました。他の皆様の感想では、そのようなことは書いてなかったので、オーナー様の正確だろうと思います。そう思えば、すべて親切なのでしょうね
<<熟年夫婦の伊豆縦断旅行>>ノンビリ旅
<<熟年夫婦の伊豆縦断旅行>>ノンビリ旅行のためには、ウイークデイがよい。 二人とも予定のない日が25日(月)であるのが判ったのが、23日。早速、日曜日から一泊二日の温泉旅行を計画する。上越、塩原、伊豆などが候補に上がる。ゆったりした気分にするべく、電車,バスに乗せてもらうことにする。まずは、天気が心配だ。インターネットのスポット情報によれば、季節はずれの台風の影響もあって予報は良くない。伊豆のみが25日にお日様マークが雲のマークと同居している。だが、すぐに雨模様に変わるそうだ。癪の種だが、雨は降らないことにして、トクーで伊豆の検索を始めた。伊豆長岡と今井浜におもわしい宿を発見。あわびのステーキなる記述を約一人が発見して今井浜の方になった。幸いなことに予約できたので、宿のホームページなどから、旅行計画の詳細を検討する。浜には露天風呂があり、宿から歩ける距離だ。翌日は天気次第だが、河津七滝(ナナタルと読む)で紅葉を見ながら滝見物が出来る。その後は天城峠を越えて修善寺までバスの旅。富士箱根登山鉄道のホームページの富士山の写真に誘惑された。キレイナ写真のホームページの威力か? この時も、勝手に雨は降らないことにして、秀峰富士を久しぶりに拝むことを計画。雨が土砂降りのもしもの時のためには、河津町の踊り子会館で温泉三昧を当てこみ、泣きながら来た道を帰るという第2案も考えて計画完了。電車のみならず、伊豆半島縦断東海バスの停留所時刻表などもインターネットで引き出し、情報収集も完璧。計画のスバラシサに驚いたか神は我々を見捨てず、傘を使う必要は殆どなかった。河津七滝を一つずつ丁寧に見て歩き、天城をバスで越えるときのみ雨だったと言う次第。 温泉は宿で夜,朝の二回、今井浜の露天風呂、ならびに天城の温泉にそれぞれ一回で、都合四回となる。楽しく、落ち着いた旅が出来たのは、親切な宿の主人夫婦、鉄道やバスの運転手の皆さん、それから天気を司る神様などのおかげだと多謝、多謝森の中に星条旗が翻る、アメリカ国籍(?)のペンション。アーリーアメリカン様式の建物で、住み心地良く出来ている。我々にとってはヨーロッパでB&Bを泊まり歩いていた時を思い起こさせてくれた。良い選択をしたと思う。この日は我々のみが泊まっているのみで、静かな森の中の一夜であった。行ってみないと判らないが: ・鮑のステーキと伊豆の海の新鮮な刺身で舌もびっくり ・地ものの金目鯛のソテーはしょうゆ風味で味わい深い ・裏山の無農薬ミカンの酸味と甘味のバランスは抜群、しかも食べ放題・今井浜の露天風呂で命の洗濯 ・静かな宿でゆっくり休んで森林浴の散歩 ・最後に河津七滝でしめる。