のんびりとすごす事がメインだったので、ド
のんびりとすごす事がメインだったので、ドライブしながらゆっくり過ごす事が出来ました。影絵美術館はぜひ行きたいと思っておりましたのでとても楽しみでした。後ピらタスのロープ-ウェイに行き運賃は少し高いかなと思いましたが、大変すばらしい景色でとても感動しました。途中で寄った三五十屋さんのお蕎麦が好評でした。年寄りを連れての旅行だった為、お風呂とお料理が一番の楽しみでした。 部屋は一般的なつくりで少し古い感じがしました。掛け布団のカバーが寝返りをするとすぐにはがれてしまうので朝になるとほとんどカバーがはがれてしまっていた。お風呂はお湯の性質はいつまでも体が暖まり気持ちが良かったのですが、泥風呂のシャワーが壊れていたり、シャワーの出がまちまちだったり、なんとなく洗い場が皆さん使った桶や椅子をかたずける人たちが少ないので散らかった感じがした。お料理はメインのものにもう少し力が入っていてもいいかなと思いました。ちょっと物足りなかった。全体的には従業員の方たちは大変親切でよくお仕事されているのが目に付きましたが、なんかあまりぱっとしないのはどうしてか考えて見ますと、色々な物がごちゃごちゃ飾ってあったり壁がすごく汚れていたり汚くなったているのが目立ったり壊れている物がそのままになっているからかなと思いました。建物のまわりにはタオルが何枚も雨ざらしになっていたり、少しかたずけがうまくいってないのかな。もう少し全体的にサッパリとした感じだともっといい感じを受けるのではないかと思いました。
ぎりぎりに休みが決まったためどこの宿も取
ぎりぎりに休みが決まったためどこの宿も取れず、ちょうど新規加盟の宿に載っていた山幸閣さんにお願いしました。白樺湖の目の前で部屋も最上階の湖側で気持ち良かったです。親子3人にはちょうどいい広さでした。ただ気になるところは畳がちょっと沈む場所があったところと、冷暖房が調節出来なかったところです。どこかにつまみがあったのでしょうか? お風呂は夜と朝2回入りました。お湯も多くて気持ちよく、どろ風呂も初めてでどきどきしながら入りました。ジェットバスのお湯がどろ色という感じで面白かったのですが10~15分入ってくださいというのはのぼせて無理なのでは?個室でサウナみたいでした。 夕食はしゃぶしゃぶやお刺身などこれぞ旅の食事という感じ。けれど私の横には食欲旺盛の1歳の娘がいて、お皿をつかまれないよう必死に食べさせていたので堪能できませんでした。せっかく机にぶらさげる椅子を持っていったのに低すぎて足がついたので次の日は豆椅子に変えました。どちらにしても周りの方に迷惑をかけないよう食べさせるのは難しいですね。仲居さんにも同じ頃のお孫さんがいらっしゃるそうでよくかわいがっていただきました。ありがとうございました。 1つ気になったんですがエレベーターが3階で乗り換えるのは後で建て増ししたんでしょうか?お風呂や外に行く時はやはり不便でした。子連れには・・・ 夜中も興奮したのかなかなか寝てくれず、隣や下の部屋の方からクレームは来てなかったでしょうか?無くてもきっと迷惑をかけたことと思います。申し訳ありませんでした。