お料理がさみしいかった。
宿の方々の対応は良かったのですが、夕食が少なめで満足できませんでした。トクー用のお料理を出しているのならすごく残念です。近くに食べに出ようと思っても早くにしまってしまうようでひもじい思いをしました。
おもてなしの心が伝わってきました
宿に着いた時から帰るまで、こまごまとした気遣い・配慮をしていただき、とても満ち足りた時間を過ごすことができました。

部屋はけして広くはないのですが、清潔感がただよい調度品などに趣向をこらしてあるなど、女将さん?のセンスの良さが伺えました。

食事は、メインが牛シャブのメニューで一品一品どれをとってもおいしくいただきました。(サービス?で振舞われた「蕎麦」は、ソバ好きな父が唸るほどおいしかったです!!)

お風呂も清潔感があり、湯量は豊富で言うことなし!

今回が初めての宿泊でしたが、大満足でした!
今度は紅葉の季節に川沿いのお部屋で!
細やかな気遣いが感じられる宿でした。
部屋にはさりげなく季節の花が飾られ、パーシャルビューではありましたが川のせせらぎと木々の緑を感じられる、こざっぱりとした感じの良い部屋でした。

名前が張られているスリッパ、タオル、歯ブラシ等も男女別に色分けがして有り。鍵や席札を入れて持ち歩く巾着袋、風呂へ行くときに使う手提げカゴは大きめで、使い勝手を考慮した大変良いものでした。
従業員の方々の対応も、一生懸命にもてなそうという気持ちが十分に感じられました。

夕食のご飯が焼きおにぎりだったので、白米命の連合いが仲居さんに普通のご飯を希望したのですが、白いご飯は炊いていないとの事で、少し残念でした。

茶室風呂の茶室の使い方を、もう少し工夫された方が良いと思いました。
たとえば、茶室(水屋も付いている)で冷たいお水がいただけるようなサービス等があったら嬉しいと思います。
あと帯刀を禁じられている茶室の床の間に刀が飾ってあって、違和感を覚えました。
季節の花等を飾られた方が、良い雰囲気になるのではと思いました。

皆さんが書かれている有料タオルゆかたの件ですが、初めから宿泊料金に含めておいて、持参された方についてはその分を値引きするというシステムの方が良いのではと考えました。