渋滞にはまってしまい、遅く着いてしまいま
渋滞にはまってしまい、遅く着いてしまいましたが、快く迎えてくださったので、うれしかったです。ここに泊めていただくのは2回目ですが、今回は前よりも少し広いお部屋でした。お風呂にある炭の洗顔フォームやボディーソープ、シャンプーは、以前も使いましたが、今回は、トリートメントも置いてあったので、使ってみました。とてもサラサラになって、使用感が良かったです。炭ってい~な~っと改めて思いました。こんな炭グッズが置いてあるところって少ないと思います。部屋も清潔ですし、共同の洗面所もありますが、部屋の中にピカピカ(改装したて?)の洗面台があって、これもまた良かったです。また、伊勢地方に行くときには、利用させて頂きたいです。そうそう、言い忘れましたが、窓からの展望もとても良いです!
妻との結婚記念日の記念旅行にパルケエスパ
妻との結婚記念日の記念旅行にパルケエスパーニヤに行って来ました。前回訪れたときは子供が全ての乗り物にビビってしまい、ほとんど乗れなかったので再挑戦しに行きました(子供は田舎に遊びに行きました)。今回経営が近鉄に移りショーなども一新されたというので楽しみにしてたのですが、一番の楽しみだったフラメンコのショーを見て愕然としました。なんと外国人による出来損ないの宝塚歌劇歌謡ダンスショーになっていたのです。しかも、舞台後ろの白幕にエフェクト照明4~5台による安い効果だけ、もちろん音楽は全て録音でした。前回見たときは、かなり凝った演出、舞台装置、そして音楽は全部で無いにしろ、要所要所に生のパーカッションとフラメンコギターの演奏があったのに・・・。わざわざパスポートと別にお金を払って(¥1.200)寂しい思いをしました。けっこう人に勧めていたのですがもうそれもしません。あれではただの遊園地です。テーマパークを名乗るのであれば、ディズニーランドまで徹底できなくともそれなりにテーマに沿って責任を果たすべきではないでしょうか?スペインをモチーフにとかテーマにとか言われたら知らない人や子供が誤解します。園内にかかっていた曲や一部のショーなどで使用されていた曲なども、カリプソ、サンバ、キューバ音楽、その他のラテン系の音楽などが多く、スペイン村ではなく、ラテンランドです。ココを作り上げた人達はかなりそこら辺を意識していたと思いますが、音楽によるイメージ一つをとっても今はその面影もありません。今は閉園してしまった偽テーマパークのようにならないことを祈ります。初めてトクーで宿泊先を決めました。結婚記念日の旅行にと、妻と二人で色々考えて決めました。通常の食事プランにアワビの焼き物がひとり一個ついたプランで、なんとひとり¥8,000でした。宿の感想として良かった点はまず第一にそれなりに掃除が行き届いていて気持ちが良かったことです。また、それぞれの係員の対応も親切で公営の施設としてはかなり健全な民間施設に近かったです。ただ客室内の設備には古さが感じられ、予算の都合もあるのでしょうが、テーブルの表面の粗さや洗面台のひび割れ、天井のシミ、障子のシミなどは、ある意味やる気があればホームセンターで揃う材料で安価に修理できますので一考の余地があると思いました。また、トイレが共同であるなどの問題点は、スペースの問題、水回りは金がかかるなどの点で、取り組むには難しいところだと思いますが、もし出来ればすばらしい施設になると思いました。それから、RC造りの建物にしては上の部屋の足音や隣室の物音などよく響いていました(木造の民宿並)。管理運営改修などについては売り上げその他のバランスが大変だとは思いますが、勝手な客の意見にも丁寧に返答をしている支配人がいる宿として出来るだけ頑張ってほしいと思います。あと食事に関してですが、朝食は満足しました。が、夕食は少し残念でした。先付け、お刺身、エビ・白身魚・エノキなどのホイル焼き、ホタテ焼き、伊勢うどん、追加のアワビ焼き、汁物、香物、御飯などが出ましたが、年齢層の高い方々ならいざ知らず、食べ盛りの人間にはお変わり自由の御飯で満腹感を感じねばなりません。コストの問題があると思いますが、1人前2個のホタテを一個にしてその変わりに鶏肉を使うなど工夫の余地はまだまだあると思います。味はどれもおいしかったです。ただアワビのサイズには笑ってしまいました。(もちろん値段的には仕方ないですが・・・。それと氷は少し高いですね。ペール小¥300,大¥500)なんだか色々書きましたが本当に惜しいというレベルで、値段、部屋からの景色なども考え合わせると十分満足行く宿だと思います。これからも頑張って下さい。
いそぶえ荘さんを利用させて頂くのは今回が
いそぶえ荘さんを利用させて頂くのは今回が2回目です。前回は美味しい料理を食べさせて頂いたのですが、今回は宿泊だけ利用させて頂きました。おかげで、ご飯の時間を気にする事もなく、ゆっくりと周る事が出来ました。朝9時に名古屋を出て、おかげ横丁→時代村→夫婦岩を周り、夕飯は華月さんでとりました。伊勢エビのコースを食べたのですが目の前で蒸して下さって、アツアツでウマウマでした。いそぶえ荘さんに着いたのが19時だったのですが、お部屋に入るとお布団がしいてあり、少し休憩してお風呂に入ったら、すぐに寝る事が出来て嬉しかったです。2日目はスペイン村へ行きました。いそぶえ荘さんでちょっと安くチケットを買う事が出来ました。朝・昼兼用でスペイン村での昼食。他の観光者が少なかったので、乗り物中心で遊びました。夕飯は江戸金で食べました。メニューには載ってなかったのですが、情報誌に載っていた「鳥羽にぎり」を頂きました。鳥羽近郊で取れる魚貝類を中心に握って下さるのですが、全部を握っていると、待たせてしまうからと2回にわけてお出しして下さいました。骨せんべいがすっごく美味しかったです。3日目は前日に予約していた船上バーベキューを頂きました。船に揺られながら伊勢エビや魚介を目の前で焼きながら食べました。いるか島へも行きたかったので、その事を聞いたら、バーベキューのチケットでいるか島までどうぞと言って頂けて、船代が一周分浮きました。いるか島では、すごく小さいプールだったのですがすごく近くでイルカを見る事でが出来ました。ただ、雨が降っていたのでかなり寒かったです。一度船を下りて、鳥羽水族館へ行きました。ジュゴンの♂と♀がいるのはココだけだと言うので、じっくり見てきました(笑)閉園が早く、雨も降っていたので、17時にはいそぶえ荘さんに帰りました。寒かったのもあってすぐにお風呂に入らせて頂きました。19時、夕飯を食べに前日に行った江戸金さんへ・・・金曜日の夜だったので、店の中はかなり賑わっていました。寿司だけでなく、フライ物や、サラダなど色々とあって、お酒が呑める方には良いおつまみがいろいろと楽しめると思います。21時いそぶえ荘さんに到着。お部屋に入ると、お布団がひいてあり驚きました。4日目は、特に行きたいところも無かったので、またスペイン村へ・・・土曜日だったので、かなり賑わっていました。今回、お部屋が狭く(2人だったので特に問題は無いですが)部屋にお風呂・トイレが無かったので、不便と言えば不便でした。が、共同のお手洗いはいつもいつも綺麗で、気分が良かったです。ただ、扉が閉まりにくい所があって残念です。お部屋もテレビをつけてしばらくすると、画面が黄色くなってしまい、かなり見にくかったです。お部屋に洗面台があったのは良かったです。駐車場も全部とめられていて、教えて頂いた所にとめたのですが、バックする時にかなり坂になっていて恐かったです。とにかくゆっくりする事が出来て、本当に良い旅にする事が出来ました。すこしのお出かけの間にも、お布団を用意して頂いたり、とても気持ち良く過ごす事が出来ました。テレビ画面が黄色くなるので、残念です。