5
/5
青い鳥
様
2004年1月
私は現在愛知県に住んでいるのですが、1月
私は現在愛知県に住んでいるのですが、1月4日から1月7日まで富士山周辺の1人旅をしました。背中にカメラと三脚を背負い、青春18切符片手に4日の早朝愛知を出発し、午前10時ごろ富士駅に着き、そこから身延線で甲斐常葉駅、さらに1日3本しか運行していないバスに乗って本栖湖まで行きました。早朝出発した時は快晴だったわけですが、富士に近づくにつれて雲が見えはじめ、結局1日目は富士の頭がかすかに見え隠れする程度でした。しかしながら、冬の富士を見たことのない私にとっては、その輝く白さに感動し、来てよかったと心底思いました。その後バスで精進湖まで移動し、予定より早く1日目の宿である山田屋ホテルに入りました。翌朝は、精進湖での日の出と雲の中の富士を撮り、バスで河口湖まで移動しました。2日目,3日目を河口湖で過ごし、最後の4日目は忍野村で過ごし、昼には富士を離れました。前回富士を旅した時、2泊3日で行ったのにもかかわらず、結局富士が見えたのは2日目の朝のほんの数分という反省から,今回は3泊4日にしたわけですが、今回は2日目,3日目,4日目とも富士の姿を見ることができました。この旅で感じたことは、精進湖,本栖湖から見た富士が一番魅力的だということです。山田屋ホテルで1夜を過ごし、朝富士から雲がはれなかったのは非常に残念でしたが、雲の向こうに最も雄大な富士の姿を想像できました。また、朝日に照らされ、野鳥によって揺れる精進湖の湖面は、今まで見たことないほどに美しい水の姿でした。しかしながら、今回の旅はこれでよかったのだと思います。社会人になる前の最後の春休み、次は父とこの地を訪れ、精進湖からの早朝の雄大な富士の姿を見られることを楽しみにしています。学生でお金もないため素泊りであったわけですが、非常に温かく迎えて頂き、また、露天風呂も大変素晴らしいものでした。できるだけ安いところをという思いでこの宿を選んだわけですが、夜中ふと目が覚めた時、外の静けさと、客室の窓から見えた夜中の富士の神秘さに、この宿に泊まって本当によかったと思いました。早朝温泉に入り、写真を撮るため、朝6時半には宿を後にしました。
5
/5
ウッディー
様
2004年1月
お正月を避けワンコ同伴の近場の旅行でした
お正月を避けワンコ同伴の近場の旅行でした。2つの人気宿がやっと取れ、3日目の御殿場アウトレットを含め、義母とワンコと楽しむことが出来ました。東京からあっという間に宿に着き、精進湖畔でワンコと散策。ホテルのスタッフは女気なしでしたが、親切に対応して頂き、食事もおいしく、きれいな露天風呂からの湖を通してみる子抱き富士は格別で時間を忘れるほどでした。湖畔は写真家のメッカで多くの人が日の出の富士山を待ち構えていたので、我々も五時に待機しましたが、あいにく当日は富士山が雲隠れ。しかし素晴らしい日の出を拝むことが出来ました。富士山と共にある、何度も行きたいホテルでした。
4
/5
冬知らず
様
2004年1月
1日目は河口湖のカチカチ山(天上山)に登
1日目は河口湖のカチカチ山(天上山)に登って河口湖と富士山を眺め、翌日は朝霧高原の富士国際花園ですばらしいベコニアを堪能した後インコとエミューに手の上から恐々餌をやった。少し怖かったけど楽しかった。色々なふくろうもたくさん居てビックリした。4Fで階段が大変だったけど景色が抜群で夕日に赤く染まる富士山が部屋に居ながらにして見ることが出来た。富士山を見ながらの露天風呂も最高。翌朝は雲がかかり富士山が見えなかったが、日の出を露天風呂から見られました。次回はぜひ富士山に朝日が当たるところを見てみたいと思います。
74
75
76
77
78
79
80
81
82