4
/5
むっちゃん+
様
2002年11月
日曜日から月曜日にかけて1泊2日の紅葉を
日曜日から月曜日にかけて1泊2日の紅葉を楽しむ旅をして参りました。紅葉シーズンで、京都の観光地が週末以外も取りにくい状態で、今回はたまたま見つけた宇治の静山荘さんのお世話になることにしました。宇治に行くのは初めてでしたが、前を流れる宇治川沿いの景色や宇治川を囲む各スポットを紅葉狩りを中心に満喫しました。また、宇治でもっともポピュラーな観光スポットである平等院まで徒歩5分という利便さで、ゆったりと散策できました。静山荘から宇治川を挟んだ丁度対面に興聖寺があります。川沿いから参道になるゆるい坂道を数分上った門前の付近に紅葉が色づいており、興聖寺の白い門とのコントラストは必見です。ひとしきり散歩がてら、宇治川の両岸にある名所名跡を探索した後、一旦車上の人となり、萬福寺へ。万福寺は中国明朝様式のお寺で、広大な庭を持ちます。日本のお寺と全く異なった雰囲気がありますので一見んの価値ありです。宇治を堪能した後、伏見まで足を伸ばし、お酒の町を一回りしました。(残念ながら月曜日は休館の酒蔵多いので注意が必要。伏見の町は、少し分かりにくいのですが、車を留め、月桂冠や黄桜他の酒蔵や竜馬で有名な寺田屋・京都らしい大手筋どおり(商店街)を楽しみ、いつもと違う京都を十分に堪能し岐路へつきました。前日予約した割には、歓迎の看板まででており、チェックイン前にちょっぴり感動。部屋につくと予想以上の見晴らしと広さ。なぜか、仲居さんは決まっておらず、みなさん気楽に話し掛けてくれます。食事は、隣の別室部屋でとりました。大きな真鯛の煮物他、魚中心の料理ですが、上品でバランスが取れていました。刺身やてんぷらなどありがちなメニューと思われますが、刺身にはワンパターンの鮪がない(昔からなぜ何処へいっても鮪?と疑問に思っていたので)ことや、ホタテの天ぷら2種など嗜好を凝らしたものになっています。残念ながら温泉ではないのですが、ゆったりした風呂は、朝も入浴が可能です。心のこもったお見送りで宿を後にしました。
4
/5
しげ坊
様
2002年8月
直前に旅行することになったのですが、お盆
直前に旅行することになったのですが、お盆期間にもかかわらず良い宿に泊まれました。アットホームな感じで良かったです。ただ食事にもっと期待していたんですが、思ったほどではなかったのが残念です。
3
/5
うきふね
様
2001年9月
はじめて利用させていただきました。朝10
はじめて利用させていただきました。朝10時頃予約を入れ返事が来るのを待っていました。もうだめかなと思っていたところ確定のメール・・・。あわただしく出発。チェクインが6時までなので少し遅れて到着しましたが、温かく迎えてもらえホッと一息うれしかったです。建物は工事中でしたので少し不安なところは有りましたが、部屋からの景色は奇麗でした。11月になるともっと奇麗になるそうです。お料理は少し期待はずれでした。あまり季節を感じられませんでした。つぎは時期を変えて余裕を持って出かけようと思います.
1
2
3
4
5