4
/5
おまる
様
2010年10月
【定番】自家源泉掛け流し!気軽に温泉三昧★釜戸バイキングプラン♪[東館]
温泉サイコー!
前日の晩遅くに思い立って、当日朝に申込みをして伺いました。
部屋は古いですが広かったです。見晴らしなど気にされない方であれば問題ないと思います。
残念ながらお料理はお値段なりが否めません。しかし野菜が高いこの時期、サラダやお鍋は有難いと感じました。他の方もおっしゃってましたが、デザートが妙に充実しています。個人的にはアイスが懐かしい味で美味しかったです。
とにかく良かったのはお風呂です!下の方のお風呂には3種類の露天があり、しっぽりした感じが素敵で、ちょっとぬるめのお湯でのんびりできます。上のお風呂は真っ白で、朝日を浴びて入るのが最高です。アメニティも充実しているし、マッサージ機も無料です。ひとつだけ残念なのは、下のお風呂にサウナがないので女性は朝しか入れないことですね。
近くにある立ち寄り湯も泉質が良いです。宿泊客だと300円で入れますよ。
3
/5
べんべん
様
2010年9月
【ファミリー秋休み】イチオシ!子育て応援プラン≪大人1名につき幼児1名無料!!更に子供割引有!!≫
予約がされていなかった
リクエスト予約で申し込み、OKになってから出発しました。
宿に到着し、チェックインをしたのですが、予約が入っていませんとの事、待たされること10分程・・・・
トクーには宿泊不可と回答していて、予約がありませんと
言われました。
その後確認してもらい、宿泊可となりましたが、少し不快な
思いをしました。
部屋は西館?で広さも充分でした。
食事は5年程前に宿泊したときもバイキングでしたが、
以前より質が低下しているように感じました。
お風呂は良かったのですが、脱衣場の棚の下に綿ホコリが
たくさんありました。
供給湯量の関係か、午後が男性の露天風呂と、
深夜0時に入れ替えになる露天風呂にある壷風呂?
は塩素の臭いがしました。
3
/5
親不孝者です
様
2010年8月
【定番】自家源泉掛け流し!気軽に温泉三昧★釜戸バイキングプラン♪[春秋亭]
評価できません!
父親の誕生日と、母親の快気祝いで、子供と孫の3世代5人で宿泊させていただきました。私の休暇の関係で、宿泊前日に直前予約させていただきました。お盆にテレビで紹介された厳選宿泊施設ということで、大変期待が大きかったのですが、残念な結果、悲しい思い出となりました。父と母には申し訳ない思いです。
以下に事実だけを書かせていただきます。客観的にご判断ください。(評価出来ません:全3点とします)
①、フロント
駐車場、玄関、フロントスタッフの接客、応対は、スマート。しかし、トクー予約時にお願いしていた貸切風呂の予約(母が抗がん治療で髪の毛が無く、胃の摘出で腹部に傷があるためお願いした・・・)に関しては、空いている時間が24:00~、又は、翌朝になってしまうと言われ、結局借りることが出来なかった。客室までの案内係もいない。
②、客室
客室内は、エントランス、ロビー、パブリックスペースとは違い、リニューアルされていない。8畳和室とツインベッドルームの2部屋であり、1階ではあったが、景観は眼下に川が流れ、水の音が心地よかった。しかし、部屋の蛍光灯の色は違うし、電気ポットは壊れていてお湯が出ない。冷蔵庫は古く、冷凍部分にいれておいたアイスクリームはとけてしまい食べられなかった。洗面所(風呂・トイレ)は、排水の悪臭とカビの臭いが酷く、トイレの壁には染みがあった。風呂場は狭く、浴槽の中はザラザラで汚く、貸切風呂が利用できず、仕方なく入浴する破目になった母は自分で風呂清掃をしていた。くもの巣も目立った。
③、温泉大浴場
泉質はすばらしい。無色無臭の単純泉だが、100%源泉掛け流し加温、加水もしていない。大浴場は1階と地下、そして今回利用できなかった貸切風呂の3箇所。1階と地下の風呂は24:00で男女入れ替わるのだが、広さも設備も十分である。大浴場が部屋の前であったため何度も利用したが、大浴場の担当者不在なのか、巡回整理、サウナのタオルマット交換はなかった。洗い場から掃除用具置場も丸見えである。一方、快適装備では、脱衣所で最新のマッサージチェアーが無料で使えた。
④、夕食
郷土料理のバイキング・・・サラダと炊き込みご飯が美味しかった。ステーキは焼肉サイズ1~2枚、豚鍋は一人用の鉄鍋に白菜など野菜の上に豚ロース薄切り1枚だけ。さしみは小さなマグロ2切と白身2切に甘エビ1尾、しかも一人一皿限定であった。その他、鮎の塩焼き、惣菜、そば、デザートなどである。料理の品数、内容、味を比べると、街の自然食バイキングレストランよりも劣る。
サービススタッフは、黒服が一人と年配の女性が数名で、広い会場を走り回っていた。
飲み物に関して、トクーHPには「宿からのメッセージ -オススメ特報- 」として、1,500円で90分飲み放題、子供450円でソフトドリンク飲み放題と書いてあったため注文したが、‘何をご覧になりましたか、今は飲み放題をやっていません。’とスタッフに言われた。昨日トクーのHPで見て来た旨伝えたが、対応してくれなかった。帰宅後トクーのページを見ると、前日の食事時間中の 19:53に更新されていて、飲み放題の下に( )で「バイキングを除く」と付記されていた。
また、夕食時‘母親は胃袋がなく、少量しか食べられないので、すぐお腹が空いてしまうので、おにぎりを持たせていただきたい’とお願いしたが、一切持ち出しは出来ないと断られた。他のホテル、旅館では対応してくれるのに何故ですか?と聞き正すと、‘以前、食中毒を出したことがあるので、持ち出しはお断りさせていただきます。’とのことであった。
部屋に戻った母は、夜中に、コンビニから買ってきた飲み物やおつまみ、お菓子でお腹を満たしていた。
④、朝食
100種類の朝食バイキング・・・和・洋食とも美味しかった。朝食の品数、内容は十分である。しかし、‘いらっしゃいませ’も‘ありがとうございました’もなく、名前も部屋番号も聞かれず、空いてる席に、勝手に座って、勝手に食べて、勝手に帰ってきた。レストラン会場の入り口にある喫煙所は、昨夜もそうだったが、朝もタバコの吸殻と、なぜか甘栗の殻で灰皿があふれていた。
旅館の商品は、客室、風呂、設備、食事、サービス、スタッフのすべてだと思う。
せめて、格安トクーから予約したからこうなった訳で、正規料金で直接の予約なら違ったんだろう・・・。仕方ない・・・。そう思い諦めたい。嫌な旅行となってしまった。
3
4
5
6
7
8
9
10
11
部屋は古いですが広かったです。見晴らしなど気にされない方であれば問題ないと思います。
残念ながらお料理はお値段なりが否めません。しかし野菜が高いこの時期、サラダやお鍋は有難いと感じました。他の方もおっしゃってましたが、デザートが妙に充実しています。個人的にはアイスが懐かしい味で美味しかったです。
とにかく良かったのはお風呂です!下の方のお風呂には3種類の露天があり、しっぽりした感じが素敵で、ちょっとぬるめのお湯でのんびりできます。上のお風呂は真っ白で、朝日を浴びて入るのが最高です。アメニティも充実しているし、マッサージ機も無料です。ひとつだけ残念なのは、下のお風呂にサウナがないので女性は朝しか入れないことですね。
近くにある立ち寄り湯も泉質が良いです。宿泊客だと300円で入れますよ。
宿に到着し、チェックインをしたのですが、予約が入っていませんとの事、待たされること10分程・・・・
トクーには宿泊不可と回答していて、予約がありませんと
言われました。
その後確認してもらい、宿泊可となりましたが、少し不快な
思いをしました。
部屋は西館?で広さも充分でした。
食事は5年程前に宿泊したときもバイキングでしたが、
以前より質が低下しているように感じました。
お風呂は良かったのですが、脱衣場の棚の下に綿ホコリが
たくさんありました。
供給湯量の関係か、午後が男性の露天風呂と、
深夜0時に入れ替えになる露天風呂にある壷風呂?
は塩素の臭いがしました。
以下に事実だけを書かせていただきます。客観的にご判断ください。(評価出来ません:全3点とします)
①、フロント
駐車場、玄関、フロントスタッフの接客、応対は、スマート。しかし、トクー予約時にお願いしていた貸切風呂の予約(母が抗がん治療で髪の毛が無く、胃の摘出で腹部に傷があるためお願いした・・・)に関しては、空いている時間が24:00~、又は、翌朝になってしまうと言われ、結局借りることが出来なかった。客室までの案内係もいない。
②、客室
客室内は、エントランス、ロビー、パブリックスペースとは違い、リニューアルされていない。8畳和室とツインベッドルームの2部屋であり、1階ではあったが、景観は眼下に川が流れ、水の音が心地よかった。しかし、部屋の蛍光灯の色は違うし、電気ポットは壊れていてお湯が出ない。冷蔵庫は古く、冷凍部分にいれておいたアイスクリームはとけてしまい食べられなかった。洗面所(風呂・トイレ)は、排水の悪臭とカビの臭いが酷く、トイレの壁には染みがあった。風呂場は狭く、浴槽の中はザラザラで汚く、貸切風呂が利用できず、仕方なく入浴する破目になった母は自分で風呂清掃をしていた。くもの巣も目立った。
③、温泉大浴場
泉質はすばらしい。無色無臭の単純泉だが、100%源泉掛け流し加温、加水もしていない。大浴場は1階と地下、そして今回利用できなかった貸切風呂の3箇所。1階と地下の風呂は24:00で男女入れ替わるのだが、広さも設備も十分である。大浴場が部屋の前であったため何度も利用したが、大浴場の担当者不在なのか、巡回整理、サウナのタオルマット交換はなかった。洗い場から掃除用具置場も丸見えである。一方、快適装備では、脱衣所で最新のマッサージチェアーが無料で使えた。
④、夕食
郷土料理のバイキング・・・サラダと炊き込みご飯が美味しかった。ステーキは焼肉サイズ1~2枚、豚鍋は一人用の鉄鍋に白菜など野菜の上に豚ロース薄切り1枚だけ。さしみは小さなマグロ2切と白身2切に甘エビ1尾、しかも一人一皿限定であった。その他、鮎の塩焼き、惣菜、そば、デザートなどである。料理の品数、内容、味を比べると、街の自然食バイキングレストランよりも劣る。
サービススタッフは、黒服が一人と年配の女性が数名で、広い会場を走り回っていた。
飲み物に関して、トクーHPには「宿からのメッセージ -オススメ特報- 」として、1,500円で90分飲み放題、子供450円でソフトドリンク飲み放題と書いてあったため注文したが、‘何をご覧になりましたか、今は飲み放題をやっていません。’とスタッフに言われた。昨日トクーのHPで見て来た旨伝えたが、対応してくれなかった。帰宅後トクーのページを見ると、前日の食事時間中の 19:53に更新されていて、飲み放題の下に( )で「バイキングを除く」と付記されていた。
また、夕食時‘母親は胃袋がなく、少量しか食べられないので、すぐお腹が空いてしまうので、おにぎりを持たせていただきたい’とお願いしたが、一切持ち出しは出来ないと断られた。他のホテル、旅館では対応してくれるのに何故ですか?と聞き正すと、‘以前、食中毒を出したことがあるので、持ち出しはお断りさせていただきます。’とのことであった。
部屋に戻った母は、夜中に、コンビニから買ってきた飲み物やおつまみ、お菓子でお腹を満たしていた。
④、朝食
100種類の朝食バイキング・・・和・洋食とも美味しかった。朝食の品数、内容は十分である。しかし、‘いらっしゃいませ’も‘ありがとうございました’もなく、名前も部屋番号も聞かれず、空いてる席に、勝手に座って、勝手に食べて、勝手に帰ってきた。レストラン会場の入り口にある喫煙所は、昨夜もそうだったが、朝もタバコの吸殻と、なぜか甘栗の殻で灰皿があふれていた。
旅館の商品は、客室、風呂、設備、食事、サービス、スタッフのすべてだと思う。
せめて、格安トクーから予約したからこうなった訳で、正規料金で直接の予約なら違ったんだろう・・・。仕方ない・・・。そう思い諦めたい。嫌な旅行となってしまった。