4
/5
hobiko
様
2003年5月
偶然トクーのサイトを見つけ、利用するのは
偶然トクーのサイトを見つけ、利用するのは初めてだったのですが、スムーズでお得なシステムでまた次回も利用したいと思っています。宿へのイン時は予定していた時間よりも1時間ほど遅くなってしまったのですが、(深夜)フロントに案内のメモと部屋の鍵を置いてくださっていたので、すぐに部屋に入ることができました。皆さんの投稿にあるとおりの、バランスの取れた良いお宿でした。まるで自分の部屋のような雰囲気で、ロケーションも静かで奥まったところにあり、(咲花ゲレンデがすぐ裏で、小川が流れる音が聞こえました。)ゆっくり過ごすことができました。朝食をいただいたのですが、なかなかボリュームもありますしバイキングというのがとても良かったです。ただひとつだけ・・・この投稿欄でも皆さんが触れている’’お風呂’’についてなんですが、確かに源泉100%で加水(水道水を加える)はしていないとのことでしたが、残念なことに、お湯は塩素殺菌・循環されています。。。宿の方によると、’’レジオネラ菌対策’’の為だそうですが。これだけが本当に残念な点でした。浴場自体は非常に清潔でしたので毎日清掃されていることは間違いないと思いますし、掛け流し式なので、あえて塩素殺菌・循環をされなくても大丈夫なのでは?是非是非’’脱・塩素殺菌&脱・循環式’’をご検討頂きたいです!!本物の温泉ファンとして、是非お願いします!!!それ以外に関しては本当にナイスなお宿でした。
4
/5
いきき
様
2003年5月
ゴールデンウィークで直前の予約だったので
ゴールデンウィークで直前の予約だったのですが、インターネットで簡単に予約できるのはTOCOOの有難さです。松本、白馬と二泊三日の旅行を計画しました。まだ残雪の残る北アルプスの景色がとてもきれいでした。宿は道がわかりにくいと複数の方が宿泊感想で書かれていましたが、どなたか書かれていた道順を頼りに迷うことなく到着しました。この道順が宿の紹介に書かれてあれば皆迷うことはないのにな、と思った次第です。宿はスキー宿で、特別なことを求めなければ、十分は内容です。これだけの格安料金で宿泊できることを考えれば、温泉付き、部屋も2ベッドに和室ですから、十分ですよね。食事もボリュームを考えた内容で、おいしくいただけました。朝のバイキングもよかったですよ。宿泊自体を楽しみたいのであれば、ちょっと難しいと思いますが、予算第一で考える方にはお薦めできると思います。ひとつ残念だったのは、音楽ルームが閉鎖されていたことです。
5
/5
KATAGIRI
様
2003年3月
3月8日、9日の2日間、大好きな白馬にス
3月8日、9日の2日間、大好きな白馬にスキーに行きました。クラブトクー利用は今回で2度目、今回は白馬のビラビレッジ岳美さんにお世話になりました。皆様の書き込みに「場所がわかりにくい」というような記載があったので、事前に地図などでだいたいの場所の目星をつけて、カーナビも使用して宿に向かいましたが、それでも道に迷ってしまいました。宿に確認の電話を入れたら、とても丁寧に対応してくださり、その後はすぐ無事に到着する事ができました。最初は、外観・入り口のようすを見て、よくあるスキーロッジ型の宿泊施設かな?という第一印象でしたが、部屋に案内されてビックリ!@! とても広くキレイでした!建物自体は新しくはないものの、逆にそれが、独特の柱と塗り壁の質感、照明も少しアンティーク調のランプ風で、部屋の雰囲気ととてもマッチしていました。宿というよりちょっとシャレたレストランにいるような雰囲気でした。辛口批評の我がダンナ様の第一声が「いい部屋だなぁ?」でしたから!私達が宿泊させていただいた部屋はメゾネットタイプでした。下の部屋には大きなテーブルとイス(イスは背もたれが取れてしまうものがいくつかありましたが…)、ベッドが2人分、上の部分もとても広く、こちらはお布団で寝る事ができるようになっていました。お布団が羽毛布団だったのも嬉しかったです。メゾネットで広い部屋でしたが、暖房のききが悪いなどという事はなく、温かく快適でした。部屋の窓からは白い木立が美しく、何か動物でも出てきそうな雰囲気でした。夏ならばバルコニーとしても使用できるみたいで、気持ちよさそうだと感じました。スタッフの皆様も明るく感じのよい対応をして下さいました。建物の構造がちょっと複雑だったのですが、どこをどうやって行けばこの場所に着く、という説明などもすごく丁寧でした。また、嬉しいのはお風呂が「温泉」で、「24時間入浴可」という事!浴槽も広めで、洗い場も数が多く、温度もちょうど良く、清潔で気持ち良いお風呂でした。長風呂の私は2時間半もの間お風呂を満喫し、おまけに朝風呂にも入って、存分に楽しませていただきました。一番ビックリしたのはその周辺環境で、宿からのゲレンデインアウトがとてもスムーズなのです!。八方尾根スキー場の咲花第2ペアリフトが目と鼻の先です! 駐車場も広く、駐車場の確保がとても困難、ましてはゲレンデサイドなんてなかなか確保できないこの八方尾根で、これは凄く嬉しい事でした。宿からゲレンデが見えるので、その日のコンディションや天気などもチェックできます。食事もボリュームがあり、体力勝負の滑り屋スキーヤーでも満足出来ると思います。朝もこの料金にして、何と「バイキング」! 思う存分朝御飯食べて、気合い入れて朝からスキーが楽しめます!とても嬉しい限りです。味も美味しいと思います。ただ、朝ごはんの時間は込み合って若干並びますので(でも席は決まっています)早めに食堂に行った方が良いかもしれません。総合的に見てかなり満足致しました。この値段でこの充実ぶりは信じられないです。このまま常連になる事確実?かも…。複数の乾燥室やスキーロッカー、ホットワックスもかけられる台とバイス、などといった、スキーロッジの便利さも兼ね備えていながら、部屋もキレイで便利で快適で、言うことなしです!白馬には夏も冬も何度も訪れておりますが、ここが一番のお気に入りの宿となりました。※最後に、これから利用する方へ。クルマでの宿へのアクセスです。オリンピック道路を直進します。ローソンを越えたところからは若干道幅が狭くなりますが、そのまま進むと左側に「NAGANOオリンピックのモニュメント」がありますので、そこを左折し、道なりに進むと右に「和田野の森」の看板、左に「白馬東急ホテル」がある交差点になります。そこを右折したら、「ハイネケン」の緑の看板が立っていますので、そこを左折して、狭い道をそのまま直進すると、宿が見えてきます。我が家のカーナビでは(カロッツェリア)、「ビラビレッジ岳美周辺」と表示されながら、実際は「白馬村役場前」という、全く見当違いの場所を案内してしまったので、気を付けて下さい。
12
13
14
15
16
17
18
19
20