4
/5
さちもも
様
2001年8月
8月11日(土)と12日(日)の二日間で
8月11日(土)と12日(日)の二日間で京都へ行きました。仕事の都合でぎりぎりまで予定が組めず、前日の夕方になって予約したのですが、すぐに予約完了のメールをいただけたのでありがたかったです。当日は少し遅く出発したのと事故渋滞とで、午後3時ごろ京都に着きました。宿に車を預けて、バス一本で市街地へ行けましたので駐車場代を気にせずに過ごすことができました。夕食は四条の南座近くの『松葉』というそばやさんで、にしんそばを食べ、鴨川の河原をそぞろ歩きし、京都の夜の雰囲気を味わいました。それにしても浴衣の方が多くて、何かお祭りでもあるのかと思ったのですが別になにもなかったようで、京都では浴衣を着るのは普通のことなのでしょうね。『さすが古都だねぇ』と、妙に感心しました。翌日は壬生寺に寄ってから嵐山へ。宝匡院・落柿舎など見てまわり、小さなお茶屋さんでお抹茶を頂きました。そこでは自分で立てることもできたので、お店の方に丁寧に教えてもらいながら生まれて初めて立ててみました。何度訪れても新しい発見があり、日本人であることをしみじみと実感させてくれる、京都という街は本当に素敵なところで大好きです。帰りしなに寄ったラーメン屋さんはすごかったですよ。焼肉のときのような紙エプロンをかけて待つのですが、ネギラーメンの仕上げにネギ油をジュッとかけるときがスゴイ!もうもうと煙があがったり、時には油に火がうつってドンブリごとボッ!と燃え上がったり(もちろん一瞬ですのでご安心を)。ネギ油の芳ばしさがおいしくてスープまで飲み干してしまいました。場所は千本丸太町から丸太町通沿いにすこし東へ行った南側、『めん馬鹿一代』というお店です。こちらの宿には、8月11日(土)一泊朝食付きで宿泊しました。チェックイン予定時刻より2時間ほど早かったのですが気持ち良く迎えて下さいました。お部屋はあまり広くなかったのですが、ダブルベッドのツインでしたのでゆったりと眠ることができました。付属のアメニティが充実しており、バスルームが広めだったのが嬉しかったです。ただシャワーの使い方がちょっと独特で分かりづらかったので、バスルーム内に説明書きなど少しあるとよかったと思います。朝食は洋食メインのバイキングで、品数は少なめながらもバランスがよく、味もとてもおいしかったです。特にチャーハンがおいしかった。チェックアウトも12時まででしたので朝食後も部屋でのんびりすることができました。お盆の時期ぎりぎりに予約できて、しかもこの料金でしたから満足です。またお世話になりたいと思います。
5
/5
のんた
様
2001年7月
よく京都へは出かけるのですが、いつも日帰
よく京都へは出かけるのですが、いつも日帰りで帰ってくるので、今回はちょっと泊まりででかけようと思い、このホテルを利用いたしました。思ったより、きれいで広くて、値段のわりには満足できました。隣にショッピングセンターも隣接しており、夕食も困ることなく、済ませることができました。結構、中国人のかたが目立ったようにおもわれましたが、とくに気にすることなく過せました。
5
/5
ゴーヤーマン
様
2001年7月
部屋に入ってまず、ベッドが二つ!ツインの
部屋に入ってまず、ベッドが二つ!ツインの部屋なら当然といえば当然なのですが、4人まで宿泊可能という事だったので、エクストラベッドを含めて4つと思い込んでいたのが間違いで、その上、エクストラベッドが入らないタイプだという事を聞いて、事前に確認しなかった事を後悔しました。その他は、全く言う事ありません。お風呂もトイレも綺麗だったし、併設しているショッピング街も(100円ショップもある)レストラン街もそれなりに充実していると思います。
116
117
118
119
120
121
122
123
124