5
/5
ngyhrm
様
2001年12月
雪の季節となったため、日曜日に小杉町の親
雪の季節となったため、日曜日に小杉町の親鸞会館での御法話に参詣するため、前日から父親と二人で観光をかねての旅をしました。雪景色をみながらのドライブと、宿での温泉でゆっくり体をやすめることができ、翌日はすっきりと参詣することができました。夜になってしまい、道に迷い、宿に電話で聞きましたが、親切に教えていただき、無事つくことができました。宿は想像より広く、清潔な感じで好感を持ちました。結構たくさんの宿泊者がいました。今までビジネスホテルとか格安の宿にはよく泊まりましたが、今までで一番値段のわりにきれいな和室で、暖房もよくきいており、よく眠れました。対応も前述のように親切にしていただきました。食事は素泊まりだったのでわかりません。お風呂はひろく、温泉というだけあって、気持ちよかったです。女風呂はみかん?が浮かべてありgoodでした。眺望はとくにまわりには何もなく、雪景色がきれいでした。環境は静でよいです。ただ、男湯に入った父は「なんか泥のような匂いが気になった」と言っていましたが、温泉の匂いかも知れません。総合…二人とも「また泊まろう」との結論にいたり、1月の予約もしようとしましたが、日にちが迫っており、満室でできませんでした…残念。また次の機会にお願いすると思います。トクーさんを続けてくださいね。
5
/5
吉
様
2001年11月
今回は一泊二日旅行で富山へ。テーマは「美
今回は一泊二日旅行で富山へ。テーマは「美味しい物巡り!」富山駅傍にある『いきいき亭』の海鮮ちらし丼!『ごんべい舎』のわっぱ御膳(サケとイクラ)!氷見の『割烹 秀月』での焼き・ゆで・刺身の蟹!利賀村そばの郷の『ごっつお館』のぜいたくそば!全てが大満足な味で言う事なし。トクー利用はまだ3回目ですが、今まででダントツナンバーワンの良い旅行ができたと思います。また来年も富山へ!!一泊二日(素泊まり)でお世話になりました。・部屋・施設・設備 部屋は4人部屋に4人利用で、少し狭く感じます。古さは感じますが清潔です。掃除をしてるスタッフを何度も目撃し、宿全体の「清潔感が分かる!」そんなとこです。・スタッフの対応 対応はどの方も良く、気持ちの良いものです。・食事 素泊まりだった為分かりません。・お風呂 温泉は「露天風呂の〇〇が目玉!」らの他の温泉には無いようなのがない標準的なものです。・眺望 印象に残っていないので、特になしです。・周辺環境 何泊もした訳ではないので一部分しか理解できていませんが、コンビニなどの店は近くにまったくありませんでした。素泊まりで行かれる方は絶対夕食を済ませてから行きましょう!・費用対満足度 文句無し、大満足です!
3
/5
pandamania
様
2001年10月
新潟県から自家用車を利用して富山県と金沢
新潟県から自家用車を利用して富山県と金沢市に行って来ました。兼六園を見ることと黒部のトロッコ電車に乗ることが目的でしたが、残念ながらトロッコ電車には乗ることが出来ませんでした。電車自体は走っていたのですが、この時期予約が優先ということで、電車に乗って戻ってくると夜になってしまうので、やむを得ず今回はあきらめました。兼六園の方はさすが名庭園だけあった広大な敷地と見事な景観に圧倒されました。また、石川県のイベントをやっており混雑していましたが、有意義なものであったと思います。宿には午後4時ころチェックインしましたが、周りにはコンビニや商店は無いものの、散策路があり、もう少し時間を早くチェックインしていたならば、行ってみたいところでした。周囲の環境は山々に囲まれ、静寂な環境でしたので、まったりと過ごしたい方にはよいと思います。すぐにお風呂に入ったのですが、大きいので食事前、食後、朝の3回入ってきました。食事ですが、食堂と書かれたところで食べましたが、主として山菜などの食べ物が多く、お年寄りにも受けるような食事でした。普段、あまり見ないような食べ物が食べれました。(山菜とか川魚とかあたまり食べたことがないので・・・)できれば、食器を良いものにするともっと料理が引き立つと思います。部屋からの木々が見えるので、部屋で食事をとることが出来たならば、良い雰囲気であったかもしれません。(宴会をやっていた人がいるので出来ると思います。)ところで、その食堂に「熊うどん」と書かれたメニューがかかっていたが、非常に気になりました。ぜひ次回は熊料理?を食べてみたいと考えています。
1
2
3
4
5
6