子供も体力がついてきたので、思い切ってハ
子供も体力がついてきたので、思い切ってハイキングが楽しめる「尾瀬」への旅行を企画しました。尾瀬方面は、温泉とスキー場が充実しており、宿泊施設もスキー場には穴場的存在が多いようです。中でも今回利用させていただいた「ヴィラ アルコ」さんは、この言葉にぴったりの宿でした。(只、トクーの宿泊感想を見れば穴場でもない存在かな?)目的地には近いし、温泉がまわりにたくさんあり、今回の「ハイキング 温泉 家族団らん」という目的にはぴったりのコースと宿でした。8月の27日・28日と1泊2日で尾瀬岩倉スキーリゾートゲレンデ内にある、「ヴィラ アルコ」にお邪魔してきました。この日は平日と言うこともあり私たち1家族だけでした。個人的には、宿の人と沢山関わりたくないほうなので、今回の宿はぴったりでした(かといって対応が悪いわけではないですよ)。建物は、5階建てで綺麗に手入れされていました。部屋は2段ベットが2つあり、ユニットバス・トイレつきのさっぱりした部屋で、わが家族にはぴったりの部屋でした。 食事は、評判どおり丁寧に作られており、良・質とも言うことはありません。朝の焼き立てパンには子供も大満足でした。夫婦でワイン1本あけてしまいました。 ジャグジー風呂も評判どおりでした。スキーシーズンには前のゲレンデを見ながらお湯に入られる仕組みになっているようです。グループプランで1人4,000円少々の値段は安すぎました。また機会があればお邪魔したいと思います。
8月14日に8月16,17の予約を取り日
8月14日に8月16,17の予約を取り日光から群馬県の片品村まで家族5人のたのしい旅でした。アルコさんへ着いたのは17日の三時半頃です。新築の五階建てで、最上階に自慢のジャグジーがあり早速水着に着替えて誰もいないジャグジーへ家族で飛びこみました。目の前にゲレンデが広がりなかなかの眺めで、1時間半も至福の時間を過ごすことが出来ました。食事もおいしく楽しい時間が過ぎって行きました。難点を書かせていただくと、我々の宿泊した部屋は、5人部屋で、子ども部屋に使う2段ベットが2つに、ソファーベットが置いてあり少々寝苦しかった様に思えます。それにしてもジャグジーは良かったですよ!!
横浜を午後3時半に出発し、夕ご飯の時刻に
横浜を午後3時半に出発し、夕ご飯の時刻に間に合うか心配だったのですが、ギリギリ6時40分に到着し、快く夕食をもてなして頂きました。ペンション風のダイニングで洋食メニューでした。シーフードサラダにトマトソースのスパゲッティ、メインディッシュはお肉にきのこソースがかかっていて、どれもおいしかったです。お部屋は和室のお部屋でバス・トイレつきでした。ちなみに冷蔵庫はついていません。もし、風呂上りに飲み物を飲みたい場合2階に夕食を食べた食堂があるのですが、そこの冷蔵庫に行くか、または最上階にジャグジー(水着着用)があるので、そこの自販機で買うかですね。(ただし午後9時で終了なのでドアが閉まってそれ以降は入れません。)あとは部屋にクーラーがついてなかったのですが、涼しくて寝やすかったですね。翌日の朝食は大きな焼きたてパンが出て、子どもは食べ切れなかったので半分もって返りました。宿の方々も優しそうな方たちでした。不満らしい不満はないのですが、階段がやや狭いことと、エレベーターがないくらいですかね。しかし、値段を考えれば満足です。