週末の夕方から塩原温泉に出かけました。こ
週末の夕方から塩原温泉に出かけました。ここのところ、私たちの週末の温泉旅行は天候にはめぐまれず今回も前日から塩原は雪とのことで心配していましたが、どうやら、天気はもってくれました。今回、宿泊しました「ガストホフ夢木香」さんは塩原の温泉街から少し行った中塩原の箒川沿いにある宿です。400号沿いの塩原古町温泉を過ぎて箒川の向こう側に建物が見えます。泊まったツインの部屋はチョット狭い感じはしましたがとても清潔でした。建物内部は廊下がとても広く、食堂も素敵でした。お風呂は、内湯と貸切の露天風呂がふたつあります。露天風呂は桧丸風呂とジャグジーのふたつですが、残念ながら景色は見えませんでした。内湯はなかなか良い湯で24時間入ることができます。食事は今回朝食のみでしたが美味しくいただきました。それとこちらのオーナーの奥様はいつもニコニコと笑顔を絶やさずとても和やかになります。ありがとうございました。いつも塩原に来る時は、新湯温泉に立ち寄るのですが、今回は手前の元湯温泉の「大出館」に立ち寄り入浴して有名な墨の湯(珍しい黒いお湯です)五色の湯を堪能したのですが、つれあいが湯あたりでダウンして、一人で新湯温泉「寺の湯」に入浴しました。さびしいーー。それにしても元湯温泉の湯質は「えびすや」もそうですが、すごく強力です。うーーむ 元湯温泉 恐るべし!!それと、塩原で食事をするなら、蕎麦屋では「三条屋」が有名ですが、その2、3軒先にある「蕎麦遊蕎」がおすすめです。こちらの方が断然うまい!それに私たち、飲兵衛には酒の肴が揃っていてグッド! 蕎麦はニ八と田舎(十割蕎麦)がありますが、どちらも〇。これからの季節は暖かい信太(しのだ)そばがおすすめです。偶然でしたが、いい蕎麦屋を見つけて満足です。場所は塩原町役場の前です。又、塩原に行きたいなーー。
とても気持ちのよいペンションでした。宿泊
とても気持ちのよいペンションでした。宿泊をお願いした当日は家族連れの方が多く、アットホームな感じでした。お部屋やお風呂もとてもきれいに手入れされていて、快適に過ごすことができました。宿の方とはあまりお話などするチャンスがなかったのですが、必要な際にはとても丁寧に対応していただけました。お食事も美味しかったです。量的にも私たちには適量でした。どうもありがとうございました。
行きは那須のあたりで美術館めぐりをし、帰
行きは那須のあたりで美術館めぐりをし、帰りは日塩もみじラインを通って鬼怒川へ抜けました。もみじラインの上のほうは前に降った雪が路肩に残ってましたが、それ以外はもみじも見ごろで、鬼怒川ではライン下りを楽しむこともできました。(ライン下りは時期があります。行かれる方はご注意を)場所がよく分からないまま出発したのですが、とても分かりやすいところにありました。おかげで予定してたよりだいぶ早くついて、お風呂に入ってゆっくりすることができました。女性の浴場のほうは、シャワーが2つですが、部屋数もそんなに多くないこともあるのか、私が2回行った時は2回とも誰もいませんでした。露天風呂は寒かったので入りませんでした。建物自体もとてもきれいで、掃除ももちろん行き届いていて、インテリアも洒落ていて、女性に好かれそうなお宿でした。私たちが泊まったのは和室でしたが、ユニットバスも付いていて、ホテルのような機能も備えていました。食事はレストランですが、テーブルにはランプがともされ、窓からはライトアップされた庭の木が見えたり、とてもロマンティックな雰囲気です。食事時の浴衣はNGなのですが、それも納得します。ちゃんと食べ具合を見計らって、一品ずつコース料理が運ばれてきます。お肉とお魚の両方が出て、お腹いっぱいになりました。私たちは飲みませんでしたがワインのメニューもありました。ご主人が表立ったことは一人でやっていましたので、忙しそうでしたが、待たされるようなこともありませんでした。カップルや女性同士で行かれるのにお勧めのお宿です。