5
/5
たかぽん
様
2004年1月
例年9日間くらいある年末休暇が、今年に限
例年9日間くらいある年末休暇が、今年に限り大晦日まで仕事になってしまいました。大晦日の夜に「どこか温泉で1泊しようか?」という話になり初めてトクーを利用してみました。当日OKのコーナーから、浅草の自宅から便が良く、温泉で露天があり料理が期待できる所を感想文も参考にして選びました。1泊だと旅行疲れしそうだし、大晦日でお酒が入ってたので勢いで2泊で申し込んでみました。元旦の昼頃起きたら取れたとメールが来ていたので急いで用意し家を飛び出ました。お酒を飲むので車でなく電車にし、ぎりぎりの東武スペーシアに飛び乗り、あたふたしたスタートでした。鬼怒川から先は初めてでした。湯西川の駅に着きバスへ。路線バスは狭い峠道なのにスピードが早かった様な。あちらでは普通なのかな?チェックインの後、雪景色の見えるロビーで甘酒と団子をいただき嬉しくなりました。2泊3日ホテルから出ず、温泉三昧でした。帰る途中に東武ワールドスクエアに寄りました。【対応】従業員の方々はとても良かったです。浴衣も2枚ずつあるので、寝起きのくしゃくしゃを着ないですむのも嬉しいですね。夕食後に部屋に置かれた「天然水」はとても美味しかったです。【部屋】広いしリフォーム後なので奇麗でした。 夜のトイレも暖かかく、洩れる電気も気にならない感じでした。【食事】初日の夕食は「お狩場焼」で「岩魚の骨酒」を頼みました。2日目は「懐石」で2日とも美味しく文句無しでした。朝食も美味しく2日とも違うメニューで飽きなかったですね。お正月という事でおとそが出ました。なにげないサービスですが嬉しかったです。オプションのかまくらでの湯豆腐も美味しく、別途頼んだ鹿刺も美味しかったです。【風呂】大浴場、大浴場の露天、桧風呂、桧風呂の露天、岩風呂と気持ち良かったです。起きて、朝食後、夕食前、夕食後、寝る前とかなり入りました。露天の雪山景色は最高でした。肌も絶好調でした。【眺望】窓の外は川と山ので大きなホテルだというのを忘れるくらいでした。【環境】平家落人の村なのでホテルの近くに何かあるという訳ではありませんでした。ホテル内に売店やバーなどあり不便さは感じませんでした。迷子になっていたご婦人が居ましたが…。【総合】温泉、食事、環境、サービスなどどれもしっかりしていました。温泉でゆっくりできた満足感があります。「かまくら」の「雪あかりコース」は「湯豆腐お銚子」で、静かな狭い中、炬燵で2人差し向かいで飲む機会は無いのでは新鮮でした。夏の「四阿蚊帳」も体験したいですね。とても泊まり心地の良いホテルでしたので、ぜひまた行きたいと思います。次回はバーも利用したいですし、山椒魚も食べたいです。
5
/5
マーチャン
様
2003年12月
今回は温泉がよいと言うことで、湯西川温泉
今回は温泉がよいと言うことで、湯西川温泉に決めました。チェックインの時、甘酒と団子(みそ)美味しかった。係りの人の案内で部屋に入ると角部屋の15畳ぐらいの広い部屋で清潔な気持のよい部屋でした。すぐに温泉に入り、岩風呂、桧風呂、大浴場、湯西川沿いの露天風呂と温泉三昧の始まり、夕食もお狩場料理(個室囲炉裏の部屋)焼き物料理、また、女将さんが挨拶にきて昔はみそやだったので、一升ベラでの焼きみそ美味しいので必ず食べてください、と言われ岩魚の骨酒を注文。それを飲みながらの焼き味噌、美味しかったこと。今回の旅は、100点満点の旅になったと思います。もう一度雪の時に来たいと思います。
5
/5
なお
様
2003年10月
広島から、おじ・伯母が遊びにきて、「関東
広島から、おじ・伯母が遊びにきて、「関東の温泉はあまり行ったときがない・・」とのことで、紅葉にはまだ早目でしたが、日光・鬼怒川を経由して、平家の里・湯西川温泉に行くことになりました。美しいお庭はとても広く、門をくぐってから入口までは見応えのあるものでした。入口には、個人客である私達の名前も大きく案内されていて、ちょっと嬉しいものでした。ホテルの皆様が快く出迎えて下さり、フロントまで案内してくれました。チェックインを済ませると、ロビーで和菓子と白酒を頂き、とても美味しくて、これから先の夕食が楽しみになりました。お部屋はとても清潔で、窓の外には川が流れていて風情のあるお部屋です。お部屋のお風呂はジャグジーが付いていて、普段は利用する事はないのですが、この日はせっかくなのでと、主人がはいりました。洗面台には男女のお化粧品も揃えてあったり、トイレはヒノキの香りでいっぱいでした。夕食前に温泉に向かいました。途中、私がちょっと迷っていると、従業員の方が親切に声を掛けて下さり、丁寧に場所を案内してくれました。温泉は・岩風呂・ヒノキ風呂と露天・大浴場と色々ありましたが、どのお湯もとても気持ち良くて思わず長居してしまいました。夕食は個室で囲炉裏を囲んで頂きます。自家製のお味噌が竹に盛られていて、それを炙って食べたり、とってもやわらかいお肉があったり、鍋料理やお刺身、お魚を串刺しにして網の上で焼いて食べたりと、味も美味しいし工夫も色々、お酒の御つまみにもバッチリでとても楽しいお食事となりました。途中、女将さんがご挨拶にいらして下さいました。夜にはイベントがあって、ボールを投げて商品をゲットしようという企画。私達は誰も当らず残念!残念賞で全員ポケットティッシュを頂きました。朝食も個室で、鯵の開きをその場で焼いて食べるなど、朝食にも工夫がされていて、冷めてコチコチになることもなく、美味しく頂けます。売店では、どれもこれも思わず手をのばしたくなる物ばかりが揃っていました。帰りの際も、お見送りして下さり、こちらのホテルには感謝の気持ちでいっぱいです。
11
12
13
14
15
16
17
18
19