5
/5
PAT
様
2004年4月
たまたま土日が休みになったので前日にトク
たまたま土日が休みになったので前日にトクーのページを見たら下呂温泉でアルメリアさんを発見。高山観光と下呂温泉に行ってみる事にしました。数回岐阜の友人宅に行ったときにドライブで行った事はありましたが、今回はじっくり見ようということで、鍾乳洞、高山の街中、リスの森を巡りました。夕方下呂温泉へ。チェックインのあと下呂の町を散策。川を挟んで駅側には駐車場がありませんでしたが、反対側にはコインパーキングが結構ありました。でも駅側がそこそこ人がいて賑わっていたのに対して、反対側は寂しい感じがしました。足湯は空いていて・・・というかだれもいなくてゆっくりできましたが・・・。その後宿に帰り楽しい夜を過ごさせていただきました。翌日は高山へ戻り、テディベアなんとかと高山ラーメン食べて帰ってきました。観るとこ遊ぶとこ食べるとこ(お土産の試食とか(^^;)沢山あって大満足の旅でした。トクーさんで蟹付きバイキングの夕食とバイキング朝食付きの先着10組に運良く入り込めました。今回車でお邪魔したのですが、玄関前でホテルの人に案内されて駐車場へ。そこではフロントへのバスが待っていてフロントまでのせていってくれました。チェックインを済ませて部屋へ向かいます。建物の形も面白いけどエレベーターも斜め移動で面白いです。部屋はユニットバス付きの綺麗な和室でした。窓の外は壁でなんにも見えませんでしたが、安いので我慢。その後下呂の街を散策しに行きました。帰りの坂道と距離を考えると歩いては行く気にならないです。車で行ってお土産を買って足湯を楽しんで戻ってきてから夕食。蟹と海鮮ちらし寿司が付いてきました。山なのにまずいということもなくその他のバイキング料理もとても美味しかったです。好きな物を好きなだけ食べさせてもらって大満足。その後おかまちゃんショーがあるというので風呂がすくかなーと思ってショーの時間に合わせて8階の展望露天風呂へ。案の定すいてました。(ショーも見たかったけど断念)露天風呂から見える下呂の夜景にびっくりです。部屋からこれがみれれば良いのにと少し思いました。(高そうな部屋からは見えるみたいですが)この日は疲れていてすぐに寝てしまいました。翌日は7時に起きてまず風呂へ。朝食時間ということもあってか露天風呂独り占めでした。そのあとゆっくり朝食を食べました。朝食も美味しかった。おかゆがあったのが良かったです。とくに悪いところも見つからず従業員さんの対応も丁寧で良かったです。間違えて草津の町中に行きたいんですけどーって聞いてもちゃんと対応してくれました(^^;ついでに朝ロビーでししまいが見れました♪4/4だから?
2
/5
年子のママ
様
2004年3月
チェックインより少し早く着いてしまったん
チェックインより少し早く着いてしまったんですが何も言わずすぐに部屋へ案内していただきました。係りの方も丁寧親切に説明してくれました。部屋は3階でしたので景色は何も見えませんでしたが食事に行くのに小さな子供がいたので助かりました。今回父と母と子供と行きましたが今度は家族で行きたいと思います。
4
/5
バッキー
様
2004年3月
春休み!子供とどこかへ行こう!!とトクー
春休み!子供とどこかへ行こう!!とトクーでさがし、私の希望の温泉!子供の希望のバイキング!と意見が一致しくさかべアルメニアさんに宿泊しました。今までトクーでは県内の宿泊場所ばかり(子供が長時間の移動を嫌うため)でしたが今回はじめて県外の宿泊施設をトクーを利用し、ドライブがてらゆっくりと回ってきました。ホテル入り口でのうわさの従業員さん(?)には家族でびっくり。駐車場にはいり、すぐ後ろからきたマイクロバスに、ややせかされる様に乗り込みました。(多分荷物の少ない家族では待つこともなくちょうどよい時間ですが、うちは子供3人の大?家族ですので少しあわててしまいました)。ホテル入り口について「わーホテルだー」との子供の声。ロビーはややこじんまりした感じですがまー好印象。私は特に気になりませんでしたが、フロントで対応した妻は、「BGMの音楽が少し大きく、対応はとても丁寧でしたが、声が聞こえずらい」と言っていました。部屋へ通された感想は、普通の宿かなー(和室です)。よく書き込みのある清掃は行き届いているが、少し古いかな程度で子供は「ベランダがある」とか「プールがある」とはしゃいでいました。3階にあるために眺めとしてはあまりよくありませんが、8階の露天風呂からの眺めは下呂の町を一望できサイコーでした。子供は浴衣が珍しいらしく、下2人はサイズ的にも問題なさそうでしたが、長男には子供サイズは合わず、電話で大人のSサイズを頼みわざわざ部屋まで持ってきていただき、ありがとうございました。(でもこれは残念ながら大きすぎたかなー)もし予約時に子供の身長を申し込むことができればそれに合う浴衣を用意しやすいと考えますがホテルさんどうでしょうか?さて夕食前に温泉です。はじめに2階のサウナがある温泉に向かいました。小さい子供のいる自分としてはサウナは楽しみでしたが、ちょっと一言。サウナのドアは閉まりにくいのかな?若い人達が入った後はドアが全開!3度ほど締めました。「サウナでドア全快は中の温度が下がるよ」と思いながらサウナにはいりました。うっ!時計がない!!サウナで時間がわからないことほどつらいことはない。我慢する目安がないから。(砂時計を置く場所はあったけど)あと中の敷いてあるタオルもやや乱れ気味。サウナとしては・・・・・。お風呂は食事の後にバスで送っていただいた別館みのり荘がお勧めです。お風呂はあまり新しいとはいえませんが、温泉の質はこちらのほうが断然良かったです。あとで調べたところこちらは循環ではなく源泉を24時間流しているそうです。食事は良くかかれている様においしいバイキング子供は大喜び。私はただ、最後に食後のコーヒーが・・・。求めてぐるぐる回りましたが、・・・・ありませんでした。(残念)。しかし朝はしっかり2杯もコーヒーをいただき、子供も家で見せないような食欲を発揮し大喜びでした(満足!満足)エレベーターは斜めに動くもので子供は以前福井で同じようなエレベーターの体験をしているため驚きませんでしたが、私は8階の前に道路があることでびっくり(よく考えれば最初に車を止めた駐車場でした)。総合的には家族とも大満足でした。また従業員さんはとても丁寧な対応で気持ちよくすごすことができましたが、あと少しの改善でいまよりもだいぶ宿泊者のイメージが変わると考えます。ただ子供は「また着たいね」と私にせがみますし、私もみのり荘の温泉が気に入りまたお邪魔したいと思いますのでよろしくお願いします。またこんな値段でホテルにとまることができたトクーさんありがとうございました。
39
40
41
42
43
44
45
46
47