3
/5
あいす
様
2003年11月
今回初めてのトクーの旅だったのですが、チ
今回初めてのトクーの旅だったのですが、チョットよくばりに“静岡一周の旅”にりました。第一の目的は“真っ赤な紅葉が見たい!!”ってことで愛知県足助町の“香嵐渓”そして清里にステキな宿を見つけてしまったので思い切って足を伸ばしました。八ヶ岳のアウトレット!! 清里定番?!の“萌木の森”と“清泉寮のソフトクリーム”バタバタだったけど残り少ない秋を楽しんだ旅でした。宿には暗くなってから辿り着いたのですが人の良さそうなおじさんが対応してくれました。名前や部屋を間違えて館内を行ったり着たりしましたがまぁいいかぁと思ってしまうくらいのんびりとしたいかにも田舎の旅館?!といった感じです。部屋は2人で泊まったのですが10畳ぐらいの広い部屋に案内してくれました。食事は部屋出しで、お茶碗にひびが入っていたり少し気になる所はありましたがのんびり食事することが出来ました。お風呂は24時間入浴可能で朝から1人ゆったり入れて気持ちよかったです!!目の前に海岸があるので出発前に寄ってみました。水がキレイで貝がいっぱい打ち上がっていたので久しぶりに潮風を浴びながら貝拾いをしました。夏になったら海水浴で賑わうんでしょうね!!
3
/5
Brookfield
様
2003年11月
豊橋で日曜日に用事があったため、「ついで
豊橋で日曜日に用事があったため、「ついでに足をのばして」と前日の土曜日に吉良温泉に宿泊しました。東京からストレートに蒲郡まで行くかどうか迷いましたが、天気もあまり良くなかったので、途中の御殿場プレミアムアウトレットに寄って、半日程ショッピングを楽しみました。(御殿場プレミアムアウトレットは、シーズンの狭間だったのか品揃え、価格とも今ひとつだったように思います。店舗数は増えてましたが、価格のインパクトは以前よりなくなっており、「普通のショッピングモール」というような感じでした)日曜日は、一転快晴となり、豊橋近辺で柿狩りを楽しんで帰宅の路につきました。宿は、海岸沿いにあり眺望は○でした。宿のスタッフの方も親切で、2人の子どもにもいろいろと気を使ってくださり、みかん等のお土産もいただきました。ありがとうございました。下の子どもが間もなく1歳で、ところ構わず這いずりまわるものですから、旅館での食事はちょっと憂鬱でしたが、家族・団体ごとに部屋とは別の個室で食べるシステムになっており、気兼ねなく食事ができました。気になる点としては、設備が全体的に古いため、老朽が目立つ点がいくつかあったことです。一泊でしたので不自由はあまり感じませんでしたが、部屋の冷蔵庫が壊れており、夏の海水浴シーズンまでには直しておいていただきたいと思いました。また、食事は質・量ともに「普通」で、朝食がやや寂しい感じでした。(お値段を考えると十分ですが・・・)
3
/5
栗虎
様
2003年11月
今回は何の予定も無く日ごろのストレスを解
今回は何の予定も無く日ごろのストレスを解消すべくゆったりとした旅の予定でした。チェックインからチェックアウトまでまあまあ全てがふつうでした。食事は連休でこの値段ならこんなものでしょう。(でも¥13000の50%OFFと言うのなら味、質、量とも最悪)風呂場も入り口のドアーが壊れていてガラスも割れたままでした。(最近のテレビ等の報道でこの町も終わってしまったみたい?)もっと誠実に頑張って下さい。
6
7
8
9
10
11
12
13
14