連休後半の初日であり、渋滞を覚悟で出発
 連休後半の初日であり、渋滞を覚悟で出発しましたが、舞鶴東ICを出てから少し渋滞したのを除けば比較的スムーズに行けました。 大飯町にオープンしたきのこの森はかなりの人でしたが、初夏のような天候の下、子どもと有意義な時間が過ごせました。 翌日はエルドランドへ行き、粗品をもらって但東町にあるモンゴル博物館、さらに出石で皿そばを食べて夜に家路につきました。 人は多かったものの充実した2日間でした。 地図がなく、宿までずいぶん迷いながら着きました。ほぼ満室の状態らしく、部屋に案内されて入ると、テレビがないのに気づきました。 しばらくして、宿に申し出ると、食堂のテレビをしばらく見て下さいとのこと、夜の8時頃に部屋にテレビを持ってきてもらいました。ただ、テレビがない部屋に泊まった方もおられたようです。 食事はごく普通、風呂は大きく、気持ちよく入れましたが、シャワーの湯が出なかったのが残念です。 宿泊客が多いせいだったかもしれませんが、細かい部分の対応にはやや不十分な点がありました。しかし、料金の安さを勘定に入れるとまずまずのところかなと思いました。今度は人が少ないときに行ってみたいと思っています。
ゴールデンウィークでどこも満室であきらめ
ゴールデンウィークでどこも満室であきらめていた最中、善兵衛荘さんが空いているのを見つけ、早速、トクーで申し込みしました。結果は「予約OK」。GW中、宿が取れたのは幸運かもと思ってました。でも、実際は期待はずれな残念な宿でした。(以下参照してください)当日、時間に余裕もあることから、高速を使わず、一般道で名古屋から郡上八幡、福井、三方五湖などをドライブして楽しみながら宿には夕方頃到着しました。早速、裏側にある駐車場に車を止め、チェックインの手続きをしました。しかし、とても混んでいるようで、玄関で声を掛けてもだれも返事がありません。先に来ていた、お客さんも待っていました。(先行き、不安・・・。)待つこと約10分ようやく、部屋へ案内していただきました。8畳間の和室、テレビもない「ガラン」とした和室でした。※この宿部屋によってテレビの有無があって、自分の案内された部屋は テレビ無い部屋で、隣の部屋にはテレビがありました。でも、殆どの部屋 にはテレビがありません。見るには、食堂のテレビまで行かなければなりません。テレビが無かったので持って行ったラジオで野球中継を聞いて夕食を楽しみにして待っていました。19時を過ぎても食事の案内がないので、食堂に行ってみると既に食事をされている人がいました。(あれっ、食事の案内って無いの?)フライ、刺身などの定食で、フライは作り置きした感じで既に冷めて硬くなっていました。(「グルメの宿」とうたっていることから期待していたんですが、期待はずれでした。隣にいた、カップルの方はフライを鼻でにおいを嗅いで食べて大丈夫なのという話さえ聞こえた位で、何かしら不満を持っているようでした)食事中、テレビを見ていたのですが、勝手に消した身勝手な人(年老いたオヤジ)がいて、その後誰もが沈黙状態で食事していました。食事をさっさと済ませ、「風呂にでも入って早く寝よう!」と、風呂に行ったのですが、この風呂の温度が熱いこと熱いこと、とても、浴槽には入れません。仕方なく、シャワーで済ませました。風呂から出て、食堂でテレビでも見ようと、食堂に行くと、さっきまであったテレビがありません。誰か持って行ったのか?宿の方が撤去したようです。仕方なく、布団を自分で敷き、エアコンを動かして寝ることにしました。(窓を開けると、大きな「蚊」が数匹いて、網戸のない窓なので仕方ない)まず、部屋にはトイレが無いので食堂横のトイレに行ったのですが、手入れが行き届いて無く、汲み取りトイレ特有の臭気(簡易水洗)が廊下に臭っていました。また、男子便所には「小」しかありません。「大」をするには2つある女子用を使うしかありません。しかし、これまた汚れていて気持ちのいいものではありませんでした。翌日、6時頃に目が覚め、ボーッとして、朝食まで待っていました。毎度のことですが、「食事」の案内がありません。テレビが撤去されたままの食堂で、8時頃朝食を取って(とても質素なもの)この日の行楽地の天気やニュースなどの情報もわからぬままチェックアウトをし、そそくさと宿を後にしました。って、こんな感じでした。一人 部屋代2800円、夕食1800円、朝食800円 5400円+税※朝食はトクー価格より高かったように思えます。この金額、はっきり言って高いです。私にとって、この宿の評価は今まで泊まった宿の中で最下位に入るものでした。他の人はどうかわかりませんが、あまり満足の行かないものであったと思います。この宿、みなさんの評価を見ると結構良いことが書かれているんですが、自分が行ったときはGWで混雑して忙しかったせいか良いもてなしはありませんでした。感想は人それぞれですが、これだけは改善しておいた方が良いと思える点を何点かあげておきます。(参考になればというものですが・・)・食事の用意については放送などで案内すべき・部屋にコイン式でもいいからテレビくらいは置いて欲しい(宿の方針で置かないとすれば、全ての部屋を無しにして不公平感をなくすべき)・玄関などに駐車場の位置を書いておいて欲しい・予約受け入れは宿のもてなしを満足に提供できる範囲で。(部屋数分目一杯予約を受け付けても、もてなしをおろそかにするとリピート客は付きません)・部屋の照明が暗い。(蛍光灯が黒ずんでいる)・トイレの手入れをこまめに(非水洗ならなおさら)
一泊2食付もありましたが、あえて素泊ま
 一泊2食付もありましたが、あえて素泊まりお選びました。舞鶴港の近くにあるとれとれ市場で新鮮な魚介類をおもいきり買い、(値段は大阪7掛け程度で、しかも新鮮)宿舎でばーべきゅーをしました。(道具は一式家から持っていきましたが、宿舎でも無料でかしてくれます。)子どもは大満足でわたしたち大人もゆっくりできました。主人の人柄もよく、心地よい旅を演出していただきました。風呂も家族全員で入ることができ、一家団欒を味わうことができました。家族4人、ばーべきゅー込みで1万円ちょっとですみ、価値ある旅行となりました。 親切にしかも丁寧に対応していただき、とても楽しい旅行となりました。