手荷物も持ってくれない仲居さん
暑い昼下がり、やっとの思いで、宿に到着。
フロントにて手続き完了。
部屋へ案内する仲居さん・・・・・
手荷物も持たず館内説明のみ・・・・
部屋についたらお茶飲みます・・・・・・

一気に嫌気がさした。
ちょっと残念
以前から、つりばし荘は一度泊まってみたいと思っていました。夏の行楽時期でしたが今回トクーで直前半額がとれたので喜んで伺いました。到着と同時に従業員の方が出迎えてくれ期待通りの宿だと思い期待に向け膨らましましたが、食事のときの給仕(お部屋係?)がとても残念でした。食事は広間で他のお客と一緒でしたが従業員は居なく、フロントまで頼みに行きました。その後の食事を運び終わると奥に引っ込んでしまい全くお客様子に気をかけない接客で、デザートを食べずに帰ってしまった人も居ました。もう少し従業員教育をすると良いと思います。
感想どおり・・
下田の海で夕方までたっぷりあそび、その後つりばし荘へ行きました。場所は分かりやすく、下田から近いので行きやすかったです。着いてすぐ外観を見ての感想はあ、感想を見たとおり古いなー。老舗旅館って感じではないなーというものでした。しかし、車が着いたとたんに外まで迎えに来て荷物を持ってくれ、海で濡れた水着などを「干しておきますね」といって預かってくれたのです。しかも子ども達にも「どうだった?」など親しげに話しかけてくれ、気分がすっかりよくなりました。
部屋は新館を案内してくれたのですが、狭かったです。4人ではギリギリってとこですね。お風呂はいろいろあって面白かったです。旧館のお風呂は狭いのですが、川沿いの露天風呂やほうじ茶風呂など趣向を凝らしていて良かったですし、新館の野天風呂はゆったり目でのんびり楽しめました。抹茶風呂はとてもいいということでしたが、5千円は高すぎで、入る事ができませんでした。料理は品数も多く、猪鍋・刺身が特に美味しく、大変満足しました。思ったよりもかなり豪華でした!この値段ではとても満足のいくものだと思います。朝からあじのたたきと開きが付いていて、ホント、びっくりです。
ロビーでは美味しいお茶を色々と飲ませていただき、(甘茶、美味しかった!!)お土産までいただきました。そして預かっていただいた濡れたものはキレイに乾かしてたたんでもってきてくれました。
旅館は古かったけれど、スタッフの方々の対応・料理・風呂とまた来たくなるような旅館でした!下田にくるときはまた是非こちらに泊まらせていただこうと思います。