5
/5
岡崎 均
様
2003年3月
ペンションまでの道には少し戸惑いましたが
ペンションまでの道には少し戸惑いましたが、そこを抜けるとすばらしいペンションがまっておりました。部屋に入ると温まっており、部屋も広く感激しました。また、お布団が気持ち良く二晩ともぐっすり早くに寝てしまいました。朝食,夕食とも料理もおいしくきれいに食べてしまいました。普段、娘はごはんをあまり食べないのに海老、肉、ケーキとバクバク食べていたのには驚いてしまいました。宿泊した日、子供づれは、自分達だけでしたが、オーナー、オーナー夫人とも温かくしていただき、娘は、帰ってからも、「早くまたお泊りいきたいー」っていっております。ぜひとも休みがとれたら、また行ってみたいです。さらに、オーナーと同郷には驚きました。
5
/5
ブラック
様
2003年3月
下田で一泊、そのあと水中水族館に行きまし
下田で一泊、そのあと水中水族館に行きました。オーシャンガーデン・ブルーヘヴン。インドネシア風の音楽が常に流れ、部屋に入ってもかすかに聞こえ、わたしはこの一月から疲れきっていたのですが、非常に癒される空間でした。お部屋のライト。親切な宿の方。どれを取っても「うまい!」と思う料理。貸切でまた微かに音楽の聞こえる大きなお風呂。浜が一望できる窓。わたしたちにとってのブルーヘヴンは、全て五つ星でお願いします。
5
/5
親子3人組
様
2003年1月
お正月3,4,5日の2泊3日で、寸又峡温
お正月3,4,5日の2泊3日で、寸又峡温泉と伊豆下田の温泉に行って来ました。1泊目、寸又峡温泉。山奥の、ひっそりしたどこかなつかしい感じの温泉場です。宿泊は、温泉民宿 深山さん。民宿とは思えない広さとサービスの良さで、とても気持ち良く泊まることができました。温泉のお湯も他にないほど良いお湯で、大満足でした。2泊目、伊豆下田。オーシャンガーデン・ブルーヘヴンというペンションに宿泊です。海が一望でき、まさに絶景。途中までの狭い道は大きい車にはちょっと大変かと思いますが、着いたらそこはその名の通り、ヘヴン(天国)です。建物の造りもおもしろく、とても気に入ってしまいました。2泊とも、とても大満足の旅でした。正月旅行の2泊目は、オーシャンガーデン・ブルーヘヴンというペンションです。到着間近の道は狭く、大きい車なら大変かもしれないけど、そこを抜けるとその名の通り、「青い海を望む楽園」という感じの建物。入ってみると、絶えず流れているバリ風の音楽が異国情緒を漂わせ、とてもアジアンチックな雰囲気です。1階は温室のような全面ガラス張りで日光をさんさんと取り入れて、冬でも暖かく、開放的な感じ。入口入って、フロントロビー、その奥がダイニングルーム。1階はとにかく、どこからでも青い海が一望でき、天気が良ければ正に絶景。オーナーの奥様らしき女性にルームキーをもらい、チェックイン。宿泊室はすべて2階。私達の部屋は、山側だったので、眺めは良くないながらもとても広い和室で、ゆったりとできました。畳の数を数えたら、10畳もありました!多分、反対側の海側の部屋は、1階から見た景色から想像すると、絶景だと思います。今度は海側に泊まってみたいなあ。リニューアル後、1年ちょっとということで、どの箇所も新しく、掃除も行き届いてきれいでした。オーナー夫妻のセンスも感じさせられました。ゆかたは有料貸出しですが、タオルは厚めの良いタオルとバスタオルがセットでお部屋にありました。歯ブラシもありました。早速お風呂へ。お風呂は離れで、2階と外階段でつながっています。高所恐怖症の私は少し恐かったけれど、造りがおしゃれだし、面白いな、と思いました。お風呂の数は二つありましたが、その日はお客が少なかったせいか、一つだけ使用可でした。中からロックして、貸切風呂にできるようになっていたので、家族3人で一緒に入ることができて、大変満足でした。お風呂の向うにはログハウスもあったようで、そこにも泊まってみたいな、と思いました。食事は6時半だったかな?電話を頂いて1階のダイニングルームへ。その日は3時ごろ昼食を終えたので、まだそんなにお腹は空いてはいなかったけれど、あまりのおいしさに食べ切ってしまいました。ワインまで頼んでしまって。だけどさすがにごはんとかパンとかは食べ切れないとわかったので、お断りしました。メニューはサーモンのサラダ、スズキの香草焼き、パンプキンスープ、牛肉のステーキ、デザートとフルーツの盛り合わせ、コーヒーなどで、ボリュームもたっぷり。すべておいしくて、大満足でした。その日は風が非常に強く、夕食後がらは特に強くなったので、お風呂にもう1度入りたかったけど、入るには一旦外に出なければいけなかったのでやめておきました。9時から1階がバーラウンジになると案内に書いてあったので、行ってみると、今日はルームサービスだけにさせていただきます、とのことだったので、カクテルとジュースをお願いして部屋に戻りました。おかげで部屋でくつろぎながら、テレビで「はじめてのおつかい」を見ながらおつまみをやりながらで、かえって良かったな、と思いました。朝食は、スクランブルエッグ、異種のウインナー2本、サラダ、パイナップル、生搾り風のりんごジュースで、コーヒーと紅茶のティーバッグが部屋の一番奥にあり、フリードリンクになってました。コーヒーのおかわりができるのがうれしかったです。あと、卵の半熟具合がとても良かった。パイナップルもめちゃ甘くておいしかったです。ウインナーも高原のウインナー風でおいしかった。夏の時期に来れば白浜海水浴場で泳げるみたいですね。今度行く時は、是非とも海側のお部屋に泊まってみたいと思います。リピートしたいです。ブルーヘヴンのオーナーご夫妻、その時は宜しくお願いしますね。
17
18
19
20
21
22
23
24
25