4
/5
なっち
様
2003年1月
お正月の渋滞覚悟の1泊旅行。彼女と二人っ
お正月の渋滞覚悟の1泊旅行。彼女と二人っきりで伊豆を一周してきました。冬の海を見ながらのドライブ、温泉、雪化粧した富士を見つつ散策。ゆっくり冬の小旅行を満喫できました。案の定渋滞でチェックインは遅れたのですが、噂どおりの静けさとおいしい料理が僕らを待っていました。貸切風呂でゆっくりつかり、暖かなつくりになっているお部屋で十分に骨休めできました。
4
/5
詠
様
2002年12月
年末年始を伊豆で過ごそう!そう思い、数十
年末年始を伊豆で過ごそう!そう思い、数十箇所の宿を探しましたが、全て満室…やっとの思いでブルーヘヴンに予約が取れました。年末の渋滞に巻き込まれることを予測し、チェックイン時刻を遅く、夕飯は1日目は取らずに予約したのが正解でした。案の定、渋滞に巻き込まれ、チェックインは21時近く。途中で電話で遅れる旨をお伝えしたところ、23時まで可との嬉しいお返事をいただき、慌てずにゆっくりと向かいました。無事にチェックインを済ませ(オーナー夫人が迎えてくれました)、可愛らしいお部屋に荷物を置き、ひと段落しました。翌日大晦日は、伊豆高原までシルバーリングを作りに行きましたが、その際も夕食に間に合わないようであれば、お電話をくださいとの嬉しいお言葉。その日の夕食は量がかなりあり、食べごたえがありました。食後のチーズケーキも美味しくいただきました。新年を迎え、貸切風呂から初日の出を!と意気込んでいたのですが、空は曇り模様で御来光は拝めませんでした。名残惜しくチェックアウト時間を迎え、これから土肥を廻って帰ることを告げると、ガイドマップでご説明をしていただけました。伊豆には何度も来ていたのですが、下田まで足を伸ばしたのはこれが初めてでした。風が強く、結構肌寒かったのですが、暖かくなったらまた訪れたいと思っております。最後にオーナーとオーナー夫人にお礼をするのを忘れてしまいましたので、この場を借り、お礼申し上げます。
5
/5
AXL
様
2002年12月
12月21日から23日の三連休を利用して
12月21日から23日の三連休を利用して伊豆に行って来ました。あいにくの天候でしたが、道路も空いていて心配した渋滞もありませんでした。昼食に伊豆高原の回転寿司に行きました。伊豆高原の周辺は4軒(?)が競合していますが、そのうちの一軒、「海女屋さん」に行ってきました。ネタとシャリがちょっと小ぶりで、あれもこれもと種類を多く食べられます。値段もリーズナブルでお勧めです。アラ煮の味噌汁も具沢山で良かったです。昼食後、ドライブがてら河津ループ橋へ向かいました。河津浜海水浴場の付近で山側に曲がり、ループ橋を目指しました。この日はあいにくの天気で立ち寄りませんでしたが、天気の良い時は河津七滝もお勧めです。ループ橋のパノラマを楽しみ、天城トンネルを越えたところで気温が下がり雨がミゾレに変わると大変なので(ノーマルタイヤ)途中で引き返して来ました。もう一つ、前回行ったので今回は行かなかったのですが、旧天城トンネルがお勧めです。天城の旧道(未舗装路。車高の低い車は要注意です)を通ると旧天城トンネルに行けます。天気の良い日は木漏れ日がとても気持ち良いです。チェックインまで時間があったので、宿の場所の確認の為に現地(下田白浜)へ向かいました。皆さんが書かれていた20の標識がすぐに分かり、国道との分岐点を確認できたので、車を止めることなくそのまま下田方面に向かいました。この付近は下田白浜の手前くらいから切り立った岸壁から海を見下ろす雄大な眺めが続き絶好のビューポイントです。下田市内では観光施設「ベイ・ステージ・下田」に立ち寄りました。下田の歴史を紹介する資料館(有料)と取れたての野菜や干物を売る産直のお店がありました。ここで、自家製梅干を買いました。施設の利用に関係無く駐車場は1時間無料です。下田白浜から下田方面へ向かい見晴らし広場の先で国道から右に脇道にそれます。宿のホームページにもある通り途中から細い砂利道になります。事前情報で心の準備はできていましたが、やはり初めての道は、先がどうなっているか不安で、心細かったです。途中道の両側に道を挟みこむように木が生えていて要注意です。ホームページの地図を見ていたので道に迷うことはありませんでした。宿は、建物の半分近くが温室のような構造の吹き抜けになっています。この吹き抜けに本物の木が植えられていました。丁度クリスマスシーズンなので大きなツリーが飾ってあり雰囲気を盛り上げます。通された部屋からは海が一望できました。内装もシンプルで清潔感がありました。チェックイン後早速展望風呂に向かいました。温泉の貸切展望風呂が離れに二ヶ所あり24時間入浴可能とのことです。お風呂の窓からは遠くに白浜が見渡せます。広くて気持ち良く入浴できました。夕食は質・量とも十分で、特にステーキはジューシーで美味しかったです。食事中に飲むドリンクも手ごろな値段のハーフサイズのワインが用意されていてよかったです。朝、天候はいまいちでしたが、日の出とともに宿の展望風呂へ行きました。だんだん明るくなり白浜が浮かび上がって見えてくるのが幻想的でした。朝食前、時間があったので、海に行ってみることにしました。宿から海まで徒歩で行ける近道があるとのことなのでチャレンジしました。近道の方向を示す看板には、行きは三分帰りは七分と書かれていました。あいにくその日は地面が滑り易く殆ど下り坂なので海まで四分かかりました。夏など海水浴には便利ですね。悪天候の中、しばらく景色の写真を撮ってから帰りました。帰りは登りで結構息が切れました。途中分岐点が二ヶ所ありますが、最初は看板があります。次の分岐点は、左手お地蔵さんが目印です。息を切らせて登りましたが、海沿いの国道からペンションの敷地まで四分半程で着きました。朝食はアメリカンスタイルです。時間は8時と8時半を選べるようになっています(入替えではありません)。夜の食事の時は、外が暗くて気が付きませんでしたが、ダイニングルームからも広い芝生の向こうに海が見えました。気持ちの良い朝食でした。チェックアウト後、昨日の狭い砂利道を通りましたが、一度通ったことがあれば、どこがどのくらい細いか分かっているので注意して通れば何も問題はありません。最初だけですね・・・。ぜひ、また泊まりたいと思いました。
18
19
20
21
22
23
24
25
26