4
/5
いっと
様
2006年8月
☆カップルからファミリーまで大歓迎♪2食付プラン☆
露天は抜群です!
当日の予約でお願いできました。口コミをみて、実際どうなのかなと少し不安でしたが(ごめんなさい)、私達家族は満足できました!
通された部屋は8畳+洗面+トイレでしたが、小奇麗でしかも冷蔵庫が自由に使えました。小さな子供がいる者にとってはとても嬉しいことです。窓からの眺めも、十分に奥入瀬周辺の山並みが見えるし、これが秋だったらもっと感動していることでしょう。
食事は、それなりに抑え気味のものでしたが、不満はありませんでした。かえって自分にとっては、肩肘張らずにゆっくりご飯が食べられてよかったです(おかわりしてしまいました)。時間を6時半に設定してもらって、定刻に食堂に入りましたが、天ぷらは揚げたてだったし(子供がワカサギの天ぷらをおいしそうにほおばってくれました!)、それに赤魚の切り身が入った鍋物はことの他おいしかったです。やんちゃな息子がテーブルから離れたのに、相手をしていただきました。おかげでゆっくり食事も取れました(感謝)。
さらに特筆すべきは温泉です!落ち着いた湯質で、最初はちょっと熱めかな、と思いましたが、すぐに慣れてきて、じわじわと体に効いてくる感じです。薄く白濁しており、露天で日にかざしてみると細かな湯花が沢山舞っています。焦げ硫黄臭のする、とてもいいお湯です。自分はチェックアウトするまでに、計5回入浴しました。八戸から来た方に話を聞いたところ、やはり、かなり湯の素性がいいようでした。家内も、浴後は肌がスベスベするとご満悦。しかも風情のある露天風呂から望むことのできる見晴らしは、本当にリラックスできました!
朝は気温がなんと20度以下、しかも晴天といううれしい状況で、5時過ぎから露天風呂にのんびり入れました。奥入瀬には他に高級旅館が立ち並ぶエリアもありますが、自分はこの瞬間、ここが一番だと感じた次第です。
朝食中、またもや息子が迷惑をかけて、なんと厨房に上がりこみ、旅館の方のお子様におせっかいを出したのですが、ニコニコと対応をしていただきありがとうございました。さらにさらに、はしゃぎすぎて部屋の障子を破ってしまったこともサラリとお許しいただけて、本当に感謝です!
次の季節に、またお世話になりたいと思っています。
4
/5
ぶーさん
様
2006年8月
☆カップルからファミリーまで大歓迎♪2食付プラン☆
お
青森から秋田方面への途中で一泊させて頂きました。お風呂は露天がちょっと熱かったですが、天然温泉掛け流しということなので温度調節は困難なのでしょう。でも、女子の方は適温だったようです。泉質はいいお湯でした。前の方もおしゃっていましたが、ご飯が今ひとつでした。炊きたてという感じではなく、ジャーで保温していたような感じでした。同じく、お米はおいしいという期待感があったので、余計に感じてしまいました。しかし、非常によい料金で、奥入瀬渓流・十和田湖にも近く、ロケーションはよいので利用価値は大きいと思います。
3
/5
dora
様
2006年8月
☆カップルからファミリーまで大歓迎♪2食付プラン☆
温泉民宿?
4泊5日の夫婦旅行3日目。
希望していた宿が満室の為、急きょお世話になることにしました。(二食付きで料金も安価)
「ホテル」として考えると???となるかも知れません。(温泉民宿?と考えれば納得するかも)
部屋は、8畳にトイレ・洗面台付き(ともかく無駄を省いた部屋でした)
部屋に入ると、エアコンの真下の畳にシミを発見!エアコンのスイッチを入れると、水滴が畳にポタリポタリと落ちてきて納得。
しかし、空の冷蔵庫があり重宝!持参してきた飲み物などを翌朝までよく冷やしてくれました。
冒頭にも「温泉民宿?」と記したように、この宿の特筆すべき点は「温泉」だと思います。(たぶん掛流しだと思うのですが、私には、チョット深めで熱めの内風呂とチョット浅めで温めの露天風呂が、とても気に入りました。ただし、露天は風呂側の客室からモロ見えでした。自信のない方、お気を付けください!)
食事は、夕・朝ともに期待通り?というか何と言うか?どこにでもある食堂の「定食」よりは充分満足のいくものでした。
過度の期待をしなければ、とても良い宿だと思います。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
通された部屋は8畳+洗面+トイレでしたが、小奇麗でしかも冷蔵庫が自由に使えました。小さな子供がいる者にとってはとても嬉しいことです。窓からの眺めも、十分に奥入瀬周辺の山並みが見えるし、これが秋だったらもっと感動していることでしょう。
食事は、それなりに抑え気味のものでしたが、不満はありませんでした。かえって自分にとっては、肩肘張らずにゆっくりご飯が食べられてよかったです(おかわりしてしまいました)。時間を6時半に設定してもらって、定刻に食堂に入りましたが、天ぷらは揚げたてだったし(子供がワカサギの天ぷらをおいしそうにほおばってくれました!)、それに赤魚の切り身が入った鍋物はことの他おいしかったです。やんちゃな息子がテーブルから離れたのに、相手をしていただきました。おかげでゆっくり食事も取れました(感謝)。
さらに特筆すべきは温泉です!落ち着いた湯質で、最初はちょっと熱めかな、と思いましたが、すぐに慣れてきて、じわじわと体に効いてくる感じです。薄く白濁しており、露天で日にかざしてみると細かな湯花が沢山舞っています。焦げ硫黄臭のする、とてもいいお湯です。自分はチェックアウトするまでに、計5回入浴しました。八戸から来た方に話を聞いたところ、やはり、かなり湯の素性がいいようでした。家内も、浴後は肌がスベスベするとご満悦。しかも風情のある露天風呂から望むことのできる見晴らしは、本当にリラックスできました!
朝は気温がなんと20度以下、しかも晴天といううれしい状況で、5時過ぎから露天風呂にのんびり入れました。奥入瀬には他に高級旅館が立ち並ぶエリアもありますが、自分はこの瞬間、ここが一番だと感じた次第です。
朝食中、またもや息子が迷惑をかけて、なんと厨房に上がりこみ、旅館の方のお子様におせっかいを出したのですが、ニコニコと対応をしていただきありがとうございました。さらにさらに、はしゃぎすぎて部屋の障子を破ってしまったこともサラリとお許しいただけて、本当に感謝です!
次の季節に、またお世話になりたいと思っています。
希望していた宿が満室の為、急きょお世話になることにしました。(二食付きで料金も安価)
「ホテル」として考えると???となるかも知れません。(温泉民宿?と考えれば納得するかも)
部屋は、8畳にトイレ・洗面台付き(ともかく無駄を省いた部屋でした)
部屋に入ると、エアコンの真下の畳にシミを発見!エアコンのスイッチを入れると、水滴が畳にポタリポタリと落ちてきて納得。
しかし、空の冷蔵庫があり重宝!持参してきた飲み物などを翌朝までよく冷やしてくれました。
冒頭にも「温泉民宿?」と記したように、この宿の特筆すべき点は「温泉」だと思います。(たぶん掛流しだと思うのですが、私には、チョット深めで熱めの内風呂とチョット浅めで温めの露天風呂が、とても気に入りました。ただし、露天は風呂側の客室からモロ見えでした。自信のない方、お気を付けください!)
食事は、夕・朝ともに期待通り?というか何と言うか?どこにでもある食堂の「定食」よりは充分満足のいくものでした。
過度の期待をしなければ、とても良い宿だと思います。