11月の3連休で、JR東日本の鉄道が乗り
11月の3連休で、JR東日本の鉄道が乗り放題の3連休パスを利用して旅行をしました。奥入瀬グリーンホテルを訪れた日は、八戸駅からレンタカーを借り、奥入瀬、十和田湖を散策しました。当日は雪もちらついており、とても寒かったのを覚えています。チェックインしたのは夕方でしたので、すぐお風呂に入り食事となりました。食事は部屋食ではありませんでした。料理はおいしかったのですが、すこし量が少なかった気がします。まぁ、お値段からすると妥当なところだと思います。次の日、チェックアウトしようとしたらスタッフの方に行き先を聞かれたので、答えたら、「この道は凍結してるかもしれないから、こちらの道を。お気をつけて」と声をかけられました。親切な対応にとても感激しました。
連れていかれたのは、小さい階段を上がって
連れていかれたのは、小さい階段を上がってすぐの部屋。土間の部分がせまくてスリッパの分しかスペースがなく、靴箱もないため、やむを得ず靴はドアの外に出しておきました。また、そういう状況なので、ドアは外開き。ホテルにしては珍しい作りだと思います。ドアをあけるとすぐ右手に階段なので、気をつけないと足を踏み外しそうでした。また、ドアをあける時に人が歩いていたら、ぶつかってしまう可能性があると思いました。宿泊プランにはおにぎりを作ってくれるとありましたが、私たちの方で忘れていたせいもあってかチェックアウトの時にも昼食のおにぎりの準備ができているかどうかも言われませんでした。ホテルを出てしばらく走ってからそのことに気付きましたが、後の祭りでとても損した気分になりました。また、トク―を利用して3日間宿泊施設のはしごをさせていただきましたが、3つの内で料金が一番高かったけれども他より2ランクぐらい下に感じました。
JPのナイスミディパスをプレゼントでもら
JPのナイスミディパスをプレゼントでもらい、急に思い立っての1泊二日の旅となりました。盛岡でレンタカーを借り、八幡平アスピーテラインを通り、十和田湖をまわり奥入瀬に宿をとりました。二日目は奥入瀬を散策し、八甲田を通り青森から高速道路で盛岡まで戻るコースをとりました。やはり1泊二日では忙しく、途中立ち寄り湯もしましたが、ゆっくりとはできませんでした。このコース上には泉質のいい温泉がたくさんあるので、次回は是非もっと日にちに余裕を持って回ろうと思います。宿の方は常に感じがよく、部屋も狭いながらとても清潔でした。お風呂も大きくはありませんが清潔で気持ちよく入れました。ただ、内風呂の温度が少し高めなので、水道の蛇口がついていたので水をいれて調整して入りました。料理もけして豪華ではありませんが、とてもおいしかったです。