久しぶりに温泉につかってのんびりとしてき
久しぶりに温泉につかってのんびりとしてきました。貸切にしていただけたので3世代で入ってしまいました。月夜の露天風呂は最高でした。静かで、落ち着いた大人のための宿という感じでした。伊勢海老とあわびのお造りの入った船盛りは豪華ですばらしかったです。ただ、食事の最後のころにおすしがどーんと出たので全員食べ切れませんでした。残すのがもったいなかったです。その辺のところをもう少し配慮していただければと思って帰ってまいりました。あと、お部屋に冷蔵庫、洗面所にコップを置いて欲しいですね。
あまりお天気はよくなかったのですが、それ
あまりお天気はよくなかったのですが、それなりにいろいろと楽しめて、とても楽しい旅行ができました。とても雰囲気のよい露天風呂を貸切りにしてもらえるのが、よかったです。お料理もとてもおいしくて、大満足でした。部屋から海を眺めたい人には向かない宿ですけど、お料理や露天風呂を重視する人には、絶対お勧めです。
御殿場アウトレットと下田の水族館でイルカ
御殿場アウトレットと下田の水族館でイルカとふれあう2泊3日の旅。やっと、とれた夏休みなので、豪華な宿で寛ぎたいと思い、予算の都合上、一泊目は素泊まりの安価な宿、2泊目は料理・質とも良いであろうと伊豆方面の宿を全てチェックして、暁さんの料理に魅かれ、決めました。道も空いていて、スムーズにスケジュールをこなせた、穏やかな楽しいたびでした。上質のもてなしという文句の暁さんには、早めにいって十分寛ごうと、4時にはチェックイン。客は私たちのみでしたので、ゆっくりとお風呂を楽しみました。内風呂も露天もきれいで、十分広く蚊取り線香があれば露天は尚よかったと思います。お部屋も広く、きれいで、畳が新しそうでした。夕食を摂るまでは、最高の旅でした。まず、頂いたメニューが春のコースのままで、怠慢さに驚き!先寸は懐石としては普通。刺身は鯵や鮪、イカなどで、次に「白身魚のホイル焼き」千寸と同じえのき入り。「鯵のあんかけ」また鯵とエノキ!「金目の煮付」筍はあんかけにもあったぞ!「酢の物」胡瓜、ワカメ、ブツたこ一つ。「お吸い物」ホイルと同じ白身!あんかけと同じシメジ!食材の使い回しです。寿司5貫(鮪、いか、とり貝、平目、白身)にカリフォルニアロール2個。我が家の食卓と変わらない食材。どこに高級食材がります?春のコースにはフォアグラの寿司、蛤やサザエがあり、重複する食材はありませんでした。朝食はイカの刺身(ワタ付)ですが、ワタはありませんでした。ということは新鮮なその日水揚げされたものをという文句は嘘ということ。決して不漁の天候ではありませんでした。おまけに、夕食には髪の毛が2回入っていて、クレームを言ったのにオーナーシェフは謝りに来ることもなく、一度も顔さえみせませんでした。こちらがクレームをいわなければ、全額請求する姿勢に、驚きました。宿や部屋からは、雑草が緑美しい状態。ロビーの灰皿はいつのものか吸殻があり、煙草の臭いが漂っていました。上級のもてなしはありませんでした。まして、高級食材もありませんでした。メニュー表を作っていないところに、懐石料理を謳う資格があるのでしょうか?繁忙期以外には、お勧めできません。