1
/5
しみ
様
2008年8月
【直前☆半額 !!】◎8/13(水)・14(木)限定!50%OFF◇地元富戸港獲れたて☆特選地魚懐石料理プラン
がっかり
食事が自慢の宿とうたっていたので、かなり期待しすぎました。
料理の内容にがっかり。枝豆が茶色いし、刺身もとても海の近くのお宿が出してくれたものとは思えませんでした。しめの海苔巻きも・・・なお味で・・・。金目鯛はまあ・・・でした。
これなら次の日に行った「高原ビール うまいもん処」で食べて、素泊まりのお宿に泊まった方が、よっぽどよかった。というか、安い民宿でももっとおいしいと思う。伊豆だし。
あれで、食事が自慢とうたっちゃいけないと思う。
あと、部屋は古めです。まあ、それだけなら許せるのですが、部屋にでっかい蜘蛛が死んでいて、気分は最悪でした。生きているのは仕方ないけど、死んでいたってことは、掃除不足ですよね。
温泉も、8時以降は貸しきりシステムになってしまうので、気楽にはいれず・・・。しかも、露天付きのお風呂のほうのドアに穴が開いていて、隣のお風呂、除き放題です。
うかうか入っていられませんでした。
みなさんの評価の女将さんの点についても、納得でした。なんか、テンポがおかしかった。
部屋からの眺望どころか、周りの環境、宿の外観、どれも、このお値段に値しません。
これなら箱根で、一の湯というところに泊まれば、2泊泊まれたなー・・・と残念で仕方ありません。あっちなら温泉も、お料理も抜群でした。金目も2人に丸1匹でるし。
とにかく、ガソリンと宿代、時間、すべてが無駄でした。もう絶対、行きません。
1
/5
ままはむ
様
2008年8月
【出た!お盆30%以上OFF !!】◎8/12(火)~16(土)限定!地元富戸港獲れたて☆特選地魚懐石料理プラン
料理が自慢の宿・・・
お盆の時期に前日予約でお世話になりました。
まず、入口で靴はこのままで大丈夫か聞いたところ自分たちの部屋の下駄箱に入れて欲しいと言われ、どこの部屋なのか聞いても他のお客さんの対応をはじめてしまい、しばらーーーーーく待たされました。
やっと下駄箱に入れ、フロントにてお風呂の貸し切りの説明が始まり、宿の方で指定している一番早い時間帯を選んだところ『その時間帯だと食事が間に合わない、慌ただしい』と言われましたが、そんな事を言う位なら始めからその時間帯を外しておけばいいのではないかと思います。
部屋は扉が非常口の様な扉で開け閉めするたびに金属音が響き不快でした。
部屋に冷蔵庫がないのはいいけど、販売機に飲み物を買いに行ってもまだ早い時間でしたがビールを1本買ったらもう売り切れ。。
スタッフの対応(オーナー奥様)は何を頼んでも時間がかかり過ぎだと思います。
食事の時、その方に子ども達のお水を頼んでも忘れてそのまま。。結局他の方にまたお願いして、やっと事が済むながれ。
部屋のユニットバスにあるトイレにはスリッパもなく、部屋のスリッパでトイレに入り、そんな状態の部屋なのに布団を敷くのに退かされた座布団は直にカーペットの上に重ねておいてあり、潔癖症ではありませんがちょっと絶えられませんでした。
ベッドはキャスターが固定されてなくて、ちょっとぶつかると動いてしまい、畳に敷かれた布団は3組がギュウギュウにビッチリ。寝相の心配な小さなお子さんには安心でいいと思いますがそれなりの年齢がいった大人にはあまりにも窮屈でした。
お風呂は30分しか入れないので急いで洗い、湯船に入ろうかと思ったら熱湯風呂かと思うほどの熱さで水でうめてる間に露天風呂に行こうかと熱湯風呂を熱さで痛いのを我慢して渡ったら、外は誘導灯のような物もなく真っ暗。足元にあったサンダルは泥だらけで履く気にもなりません。
結局、湯船には浸かれないまま時間切れ。
はじめから湯の温度が少し高めだとか一言でもあれば少しは違うと思うのですが。。
お料理はキンメの煮付けなどそれなりに料理の品数はあったけど、煮付けでアレだけの味付けをするなら白飯がないとキツイです。天ぷらも衣がボテッと厚すぎてあんまり美味しくなかったです。
4
/5
マーボー
様
2008年8月
【直前☆半額 !!】◎8/13(水)・14(木)限定!50%OFF◇地元富戸港獲れたて☆特選地魚懐石料理プラン
美味しかった!
奥さんを驚かそうと思って、急遽前日に予約をしました。到着後、かわいいおばあちゃんが対応してくれて、スムーズにチェックイン。奥さんも非常に気に入ってくれて、夕食も満足してくれました。吊橋にも徒歩で行くことが出来ました。部屋からの眺めは今一ですが、宿の造りは、非常に良かったです。
また、行ってみたい宿の一つにノミネートしました。
28
29
30
31
32
33
34
35
36
料理の内容にがっかり。枝豆が茶色いし、刺身もとても海の近くのお宿が出してくれたものとは思えませんでした。しめの海苔巻きも・・・なお味で・・・。金目鯛はまあ・・・でした。
これなら次の日に行った「高原ビール うまいもん処」で食べて、素泊まりのお宿に泊まった方が、よっぽどよかった。というか、安い民宿でももっとおいしいと思う。伊豆だし。
あれで、食事が自慢とうたっちゃいけないと思う。
あと、部屋は古めです。まあ、それだけなら許せるのですが、部屋にでっかい蜘蛛が死んでいて、気分は最悪でした。生きているのは仕方ないけど、死んでいたってことは、掃除不足ですよね。
温泉も、8時以降は貸しきりシステムになってしまうので、気楽にはいれず・・・。しかも、露天付きのお風呂のほうのドアに穴が開いていて、隣のお風呂、除き放題です。
うかうか入っていられませんでした。
みなさんの評価の女将さんの点についても、納得でした。なんか、テンポがおかしかった。
部屋からの眺望どころか、周りの環境、宿の外観、どれも、このお値段に値しません。
これなら箱根で、一の湯というところに泊まれば、2泊泊まれたなー・・・と残念で仕方ありません。あっちなら温泉も、お料理も抜群でした。金目も2人に丸1匹でるし。
とにかく、ガソリンと宿代、時間、すべてが無駄でした。もう絶対、行きません。
まず、入口で靴はこのままで大丈夫か聞いたところ自分たちの部屋の下駄箱に入れて欲しいと言われ、どこの部屋なのか聞いても他のお客さんの対応をはじめてしまい、しばらーーーーーく待たされました。
やっと下駄箱に入れ、フロントにてお風呂の貸し切りの説明が始まり、宿の方で指定している一番早い時間帯を選んだところ『その時間帯だと食事が間に合わない、慌ただしい』と言われましたが、そんな事を言う位なら始めからその時間帯を外しておけばいいのではないかと思います。
部屋は扉が非常口の様な扉で開け閉めするたびに金属音が響き不快でした。
部屋に冷蔵庫がないのはいいけど、販売機に飲み物を買いに行ってもまだ早い時間でしたがビールを1本買ったらもう売り切れ。。
スタッフの対応(オーナー奥様)は何を頼んでも時間がかかり過ぎだと思います。
食事の時、その方に子ども達のお水を頼んでも忘れてそのまま。。結局他の方にまたお願いして、やっと事が済むながれ。
部屋のユニットバスにあるトイレにはスリッパもなく、部屋のスリッパでトイレに入り、そんな状態の部屋なのに布団を敷くのに退かされた座布団は直にカーペットの上に重ねておいてあり、潔癖症ではありませんがちょっと絶えられませんでした。
ベッドはキャスターが固定されてなくて、ちょっとぶつかると動いてしまい、畳に敷かれた布団は3組がギュウギュウにビッチリ。寝相の心配な小さなお子さんには安心でいいと思いますがそれなりの年齢がいった大人にはあまりにも窮屈でした。
お風呂は30分しか入れないので急いで洗い、湯船に入ろうかと思ったら熱湯風呂かと思うほどの熱さで水でうめてる間に露天風呂に行こうかと熱湯風呂を熱さで痛いのを我慢して渡ったら、外は誘導灯のような物もなく真っ暗。足元にあったサンダルは泥だらけで履く気にもなりません。
結局、湯船には浸かれないまま時間切れ。
はじめから湯の温度が少し高めだとか一言でもあれば少しは違うと思うのですが。。
お料理はキンメの煮付けなどそれなりに料理の品数はあったけど、煮付けでアレだけの味付けをするなら白飯がないとキツイです。天ぷらも衣がボテッと厚すぎてあんまり美味しくなかったです。
また、行ってみたい宿の一つにノミネートしました。