東北旅行三日目、最後にふさわしい様な暖か
東北旅行三日目、最後にふさわしい様な暖かいもてなしで今回の旅を締めくくる事が出来ました。岳温『まごころの宿 宝龍荘』に着くまでに吹雪に遭い、今年はじめての雪を見て感激しました。とおされた部屋はすごく明るく、清潔感が有り、窓からの雪化粧にも満足出来ました。露天の大樽?風呂の心地よさ、そして雪を観ながらの風呂は、何とも言えません・・・。おいしい水が欲しいと話したところ、仲居さんが親切にある場所を教えていただき沢山汲んで、今でもおいしくいただてています。機会がありましたら是非ともよってみたいと思っております・・・。
古き良き湯治場みたい
時間がのんびり流れてる良い町ですね
又のんびりしたいです、この宿の売りは露天風呂だと思いますが私には少し熱く感じました。
立地のせいか車が走る音が気になりましたがリーズナブルなので合格点でしょう。
まずあぶくま洞で鍾乳洞探検。気分は探検家
まずあぶくま洞で鍾乳洞探検。気分は探検家です。その後岳温泉を目指しました。翌日は喜多方で蔵めぐり。もちろんラーメンは外せません。見所がたくさんあるので、夕方喜多方を後にしました。予定より早く着いてしまったのに快く対応してくださって、仲居さんが荷物を運んでくれました。1歳未満の子連れだったので、スタッフの方もとてもかわいがってくれ、食事のときは他のお客さんとも会話ができたりとあたたかいムードでした。温泉はやっぱり露天風呂がいいですね。そして肌がつるつるになりました。ただ、赤ん坊にはちょっと湯温が熱すぎたようです。食事の量もちょうど良かったです。朝おすすめの散歩コースを歩く予定でしたが、寝坊してしまいました。(笑)