5
/5
ひろぽん
様
2003年9月
福島に温泉&ソバ・ラーメンを思い切り楽し
福島に温泉&ソバ・ラーメンを思い切り楽しむ旅行。時間前にチェックインにも嫌な顔ひとつしないで出迎えてもらい。対応もgood。部屋は新しいとはいえないが、清潔感があり、ゆっくりと過ごせた。料理も値段のわりにとても、美味しく、感激。なんといっても風呂は最高。やや熱めだったが、体の芯から温まり、本物の温泉といった感じだ。周辺の環境もとてもいい。冬ならスキー、また桜の季節にもとてもいいところだ。とってもくつろげる温泉宿でした。
4
/5
ヒデ
様
2003年9月
風情を感じる露天風呂
秋の気配を漂わせる磐梯山を探訪してからの宿泊。落ち着いた雰囲気と飾り気のないスタッフの対応は東北の風情を感じさせます。また、巨木の露天風呂は、塀に囲まれ眺望はよくはありませんが、風情を十分に堪能でき最高の思いでした。
4
/5
しょうしょうくん
様
2003年9月
旅行大好き、温泉大好き、年に一度は宿泊旅
旅行大好き、温泉大好き、年に一度は宿泊旅行したい我家。以前より、トクー!の理念に賛同して、常にHPで東日本中心に宿情報を当たっていたので、今回は久々の福島県にすんなり決定した。岳温泉は以前に安達太良山登山で通過して、街並みは知っていたし、水戸黄門が訪れていた、ニコニコ共和国など楽しいイメージがある。私の山形県小国町から米沢市、福島市、岳温泉、裏磐梯、喜多方市、再び米沢市で回るルートを考えた。各々は、よく子供たちを引き連れて何回も訪れているが、今年2歳の長女は兄たちに比べて、ほとんど観光まがいには連れて行っていない。これはいかん!で、出かけた次第です。トクーの優れているところは、実際に宿泊した皆さんの生の声が公開されていることである。これは宿を選ぶ際の非常に重要な参考情報であり、実際に宿泊に望んでも、心構えにゆとりをもたらしてくれる。さて、予備知識をたくさん詰め込んで、実際に宝龍荘に泊まりました。建物、館内自体は木造で古いので、汚れ、シミが目についたが、特に問題ということは無い。案内された部屋は、前述の人も案内された階段途中から入る部屋であった。理由は、その人が説明を受けたとおりなのだろう。が、踏込みが通路(階段)から半開放的で、そこに冷蔵庫がある。これは、他の部屋の人で悪意を抱いたならば、飲み物を持ってゆくことは容易であり、我々も気付かないことが想像される。ま、そんな人は居ないと思うが...。中は6畳に床の間、続きで4畳半だったので、仕切りの襖は外して使った。一般的にはどこの旅館、ホテルでも、窓際に縁側(というのかな?)、椅子、机、冷蔵庫やタオル掛けなどがあるスペースがある。この部屋にはそれが無かった。大抵そこに荷物を置いたりするものだが、それが無いので空間的に狭く感じたし、実際荷物を置くと物理的に狭かった。正直、5人ではきつかったです。風呂は、皆さんが述べているとおり素晴らしかった。ぬるい内湯、熱い露天風呂。全く隣りあわせなので、行き来は自在でゆっくり堪能出来ました。飲んでみても効きそうで、胃腸の悪い私には有難かった。たくさんの宿泊客がいたにもかかわらず、4回入浴したが、ほとんど貸切に近く、他の人に会わなかったのは不思議であった。『本物の温泉に入りたい!』という希望は十分過ぎるほど満たされました。ただ、脱衣は狭く、場所とタイミングによっては廊下からチラ見え。また、洗いは2つしかなく、混むと困るでしょう。洗いが埋まっていたら、湯船直行のおじさんが居そうで怖い。食事も、皆さん同様にほどよいボリュームに感じられました。夜、朝とも適切であったと思います。メニュー自体も田舎の親戚の家で出るもの、という感じです。我々は田舎暮らしなので、よく口にするものだらけでしたが、都会の方々には新鮮に感じるのでは?と思いました。旅館の場所も大通りに面していて分かりやすい。隣のコンビニも、いざというときは便利なはず。それよりも、温泉街をウロウロ派には、メイン通りに至近、春は桜並木が、さぞ美しいだろう通りや公園、みやげ物店、決して派手ではないが、ニコニコ共和国という町興しに触れることも出来て、そこそこの温泉街と思われます。総合的に、旅館自体と温泉街との環境を考慮すると、費用対満足度は高いところと思います。
19
20
21
22
23
24
25
26
27