4
/5
テツ
様
2004年7月
実家のお墓参りをかねての2泊3日の旅行で
実家のお墓参りをかねての2泊3日の旅行です。裏磐梯から30分ぐらいということで 選びました。新潟、福島で大雨の被害が出ていたので ちょと心配でしたが、そう影響はないようでした。ただ天候が曇っていて 磐梯山が見えなかったのが残念です。それと せっかく蛍の情報をフロントで頂いたのに 飲んで見にいけませんでした。
5
/5
shumu
様
2004年7月
真夏の東京を抜け出て、高原の1日をゆっく
真夏の東京を抜け出て、高原の1日をゆっくりと過ごしました。気温は20度以下で、クーラーなしで快適な気分を満喫できました。喜多方によってラーメンを食した後、磐梯高原の麓、小野川湖の入口に有る小野川荘についたのは、4時過ぎ、チェックインはスムーズで2階の部屋に入ったら、びっくり。なんと2部屋続きの広い角部屋で、こんな安い値段(1人4500円)で本当にいいのかな?お風呂も広く誰もいない中、ゆっくりと入って一眠り。食事は6時過ぎ、夕食もボリューム万点で、本当にこの値段?いままでトクーでいろいろ泊まりましたが、最高点!!宿の人に教えてもらった蛍鑑賞もでき、最高の夏の一日を過ごせました。
4
/5
コ―チャン
様
2004年7月
16:30頃チェックイン、今回は一人の為
16:30頃チェックイン、今回は一人の為ツインの洋室、雨の影響もあるがとても涼しい一休みして温泉でのんびりする、広めのお風呂に気持ち良くついつい長湯、18:00より夕食経営者夫妻手作りの食事は山菜を中心に量も多く美味しい、デザ―トのケ―キも満腹の割には美味しさのあまりペロリ。 主人が近くのホタルの見所を案内している、まさに自然がいっぱいの旅館です。 翌朝あいにくの雨模様散策をあきらめる、山菜料理の朝食を取り、又お風呂に猛暑の続く東京に戻るのが辛くなる。 「これから五色沼に行くと綺麗ですよ」と御主人のアドバイスを頂きチェックオウトする。
104
105
106
107
108
109
110
111
112