5
/5
悠遊人
様
2011年4月
◎=超★お得=◎ ≪休前日も平日料金≫和室で手足を伸ばしてリラックス♪超お得な2食付プラン(和室)
早春の裏磐梯は最高でした
三春の滝桜を見たあと、裏磐梯に来てこのホテルに宿泊しました。 宿は古さが目立ちますが、部屋から磐梯山が眼前に見えるので、ロッジのつもりで泊れば、不満は全くありません。 食事は美味しく特に山菜のてんぷらは絶品でした。 24時間入浴できる、源泉かけ流しの温泉は、好みの泉質ですっかり疲れが取れました。 家族経営でコストを抑えているのでしょうから、多少手入れの行き届かない点は仕方がないと思います。 コストパフォーマンス最高の宿と言えるでしょう。 宿のご主人は気さくな方で、散策コースなどいろいろ丁寧に教えていただきました。 裏磐梯では5月半ばから、新緑や山菜のシーズンになりますので、またお世話になりたいと思っています。
3
/5
toru-toru
様
2011年4月
【早い時期もおトク!期間限定】休前日も同料金♪和室でリラックス♪超お得な2食付プラン(和室)
値段の割りには
お風呂はアルカリ泉
夕食ボリュウムあり
ネックー布団がせんべい布団
5
/5
ぱっキー
様
2011年1月
☆料金はシークレット≪休前日も平日料金≫手足を伸ばしてリラックス♪激的にお得な2食付プラン(和室)
充実した二日間
今日は昼グランコのあそんでこランドで子どもと遊びとても楽しかったです。お宿で割引チケットを買うことできてよかったです。お昼はフードコートみたいなところの食べ物も結構単品で高かったので、2階でバイキングレストランに入りましたが、品数も色々ありゆっくりすることできてよかったです。子ども料金が冬休み中だからか半額でうれしかったです。
晩ご飯は、前日に子どもが他のお宅の子ども料理の皿をみて自分もあの大きいのがいいといっていたのをご主人が気にかけてくださって、子ども皿に色々と子ども好みのお料理を盛ってくださいました。子どもが満足していました。ありがとうございました。なんと!マツタケご飯が出ました。口コミでいいなーとは思っていましたが、秋に行かなくちゃ!と考えていたのに、風味を落とさないようにすぐに冷凍しておいたものを使って出してくださいました!煮物にも入っていてしっかりマツタケの香りがして大満足です。もちろんこの近辺でとれたものとの事で、国産なんて本当に贅沢だと思いました。あとはワカサギなどやえびのおなべなどもあり、品数が多くて、また必死で食べましたが残してしまい申し訳なく思いました。
二日目は私たちだけとの事で、食堂を通って2階に行ってよいとの事で入室もらくでした。お風呂も女風呂でも、男風呂でも家族風呂にしていつ入ってもいいといってくださって、広いかけ流しのお風呂を家族でゆっくり堪能できて贅沢な気分でした。まことによかったです。
帰りには、近くの火山の博物館と3Dワールドに行きました。セット券を買うとお得です。面白かったです。
ガイドブックに載っているヒロのお菓子やさんという特産の豆を使ったモンブランのケーキのお店に行ったところ、途中大変な雪道で峠を一つ越えてついたのに、冬眠中とか張り紙がしてあって、冬季はコンビ二の前でテイクアウトしてるそうで・・・・、冬季はそうしてるって書いておいてほしいです。店についてこちらなんですね、本店?は大変雪深かったんですけど、この辺でも雪深いところでは?と聞くと、そうですとのことでした。雪道に慣れていないひとも多い観光客がみるガイドブックにそれはのせておいてくれよ!と思いました。ただ宿やスキー場よりも一段と雪深く、大変美しいところでしたので、こんなことがなければいかなかったのでよかったといえばよかったですけど。ケーキもコーヒーもおいしくて、テイクアウト専門とかいてありますが、ちょっとした食べるコーナーがありそこでいただきました。近くのコンビ二の前にあります。
その後野口英世記念館目指して、その近くの、くいものやラ・(このあとわすれました)という喫茶店のような風貌の場所で野菜てんぷら蕎麦を食べましたが、ガイドブックに載っているとおり大変おいしく満足しました。野口英世記念館は、勉強になり本当によかったですね。絵本を買ってきて子どもに読みきかせしています。子どもも非常に何か感じたらしく、野口英世とよくいっています。
今回の旅行では雪遊びも出来て、博物館などにも入ることができ、おいしいものもたくさん食べて非常にバランスのよい満足できる旅でした。私たちとしては今まででもっとも遠い距離のお宿で、運転はかなりきついですが、それでもまた行きたいと深く思いました。子供はまたおじさんがいる雪のふっているお宿でお泊りしたいと今朝もいっていました。スキー場の近くに2度泊まったことがありますが、どちらも学生さんばかりで、よって学生さん用な感じで私たちにはあっていなかったですが、こちらはよかったですね。館内もきれいでお料理も温泉もよかったです。本当にありがとうございました。
29
30
31
32
33
34
35
36
37
夕食ボリュウムあり
ネックー布団がせんべい布団
晩ご飯は、前日に子どもが他のお宅の子ども料理の皿をみて自分もあの大きいのがいいといっていたのをご主人が気にかけてくださって、子ども皿に色々と子ども好みのお料理を盛ってくださいました。子どもが満足していました。ありがとうございました。なんと!マツタケご飯が出ました。口コミでいいなーとは思っていましたが、秋に行かなくちゃ!と考えていたのに、風味を落とさないようにすぐに冷凍しておいたものを使って出してくださいました!煮物にも入っていてしっかりマツタケの香りがして大満足です。もちろんこの近辺でとれたものとの事で、国産なんて本当に贅沢だと思いました。あとはワカサギなどやえびのおなべなどもあり、品数が多くて、また必死で食べましたが残してしまい申し訳なく思いました。
二日目は私たちだけとの事で、食堂を通って2階に行ってよいとの事で入室もらくでした。お風呂も女風呂でも、男風呂でも家族風呂にしていつ入ってもいいといってくださって、広いかけ流しのお風呂を家族でゆっくり堪能できて贅沢な気分でした。まことによかったです。
帰りには、近くの火山の博物館と3Dワールドに行きました。セット券を買うとお得です。面白かったです。
ガイドブックに載っているヒロのお菓子やさんという特産の豆を使ったモンブランのケーキのお店に行ったところ、途中大変な雪道で峠を一つ越えてついたのに、冬眠中とか張り紙がしてあって、冬季はコンビ二の前でテイクアウトしてるそうで・・・・、冬季はそうしてるって書いておいてほしいです。店についてこちらなんですね、本店?は大変雪深かったんですけど、この辺でも雪深いところでは?と聞くと、そうですとのことでした。雪道に慣れていないひとも多い観光客がみるガイドブックにそれはのせておいてくれよ!と思いました。ただ宿やスキー場よりも一段と雪深く、大変美しいところでしたので、こんなことがなければいかなかったのでよかったといえばよかったですけど。ケーキもコーヒーもおいしくて、テイクアウト専門とかいてありますが、ちょっとした食べるコーナーがありそこでいただきました。近くのコンビ二の前にあります。
その後野口英世記念館目指して、その近くの、くいものやラ・(このあとわすれました)という喫茶店のような風貌の場所で野菜てんぷら蕎麦を食べましたが、ガイドブックに載っているとおり大変おいしく満足しました。野口英世記念館は、勉強になり本当によかったですね。絵本を買ってきて子どもに読みきかせしています。子どもも非常に何か感じたらしく、野口英世とよくいっています。
今回の旅行では雪遊びも出来て、博物館などにも入ることができ、おいしいものもたくさん食べて非常にバランスのよい満足できる旅でした。私たちとしては今まででもっとも遠い距離のお宿で、運転はかなりきついですが、それでもまた行きたいと深く思いました。子供はまたおじさんがいる雪のふっているお宿でお泊りしたいと今朝もいっていました。スキー場の近くに2度泊まったことがありますが、どちらも学生さんばかりで、よって学生さん用な感じで私たちにはあっていなかったですが、こちらはよかったですね。館内もきれいでお料理も温泉もよかったです。本当にありがとうございました。