あえて厳しく評価
ホテルの3分の一以上が閉鎖されています。その閉鎖された辺りから何やら獣のし尿臭がしてきます。覗いてみたら、さながらゴミ屋敷状態でした。部屋に向かう途中、老朽化したテレビやストーブが廊下の隅などに積んであります。唖然としながら部屋に向かいました。部屋自体はカーテンのシミなど多少目立つものの、さほど不潔な感じはしませんでした、冷蔵庫を開けるまでは…。部屋の隅にある冷蔵庫は以前は有料式(ジュースやらビールやらが入っていて、取り出すと課金されるタイプ)だったものを空にして開放してる状態でした。最近、よく見かけるパターンです、が、他のホテルの冷蔵庫と違うのは、冷蔵庫内の至る所に黒いカビがあり、さらに、何かのこぼれた汁が固形となり、へばりついているというところでした。気を取り直してお風呂に向かいました。浴室のドアを開けました。ドアノブ、石鹸・シャンプー置きトレイなどカビだらけでした。決してお湯は悪くないはずです。しかし、お湯から漂う微かな香も、もはやカビだらけの風呂場の臭いなのか何なのか分からなくなってきました。ちなみに私は決して潔癖な方ではありません。さて、最後に晩飯について触れておきます。これが正直、うまかったです。薄味で旬のもの、土地ならではのものを多く取り入れていました。汁物などきちんとダシをとって、丁寧に仕上げてる感じです。決して贅沢ではないけれど美味しかったです。食事が良く、泉質のいい温泉を持っているホテルだけに、掃除を徹底し、接客態度を改善すれば、いい宿に生まれ変われると思います。現状ではホテル失格です。
GWだから
GWだから…で、許せる料金かなと思います。

★ロケーション★
近くに「香の湯」(宿利用を伝えると500円)はあるし、中心から少し離れているので静かで落ち着く。
外の景色は、遮るものもなく雄大な自然が楽しめる。

★食事★
夕食は、地の物でとても美味しくいただけた。郷土料理の一言説明もなかったので、何が何だかわからず残念です。
朝食は、手を抜いているのがはっきりわかるのはいただけないかと。

★接客★
これが1番ネックではないでしょうか?
フロントでは、夕食の時間しか言わず。
夕食会場もお風呂の場所も、こちらから尋ねなければ話さないほど。
皆さん口下手なのであれば、せめて「おはよう」の挨拶の一言くらいは言うべきではないかと思います。

★設備★
あんなに重い布団は初めてでした。
全体的に古いし、小さいテレビはリモコンもなく不便でした。

GWに空きがあるのがわかるお宿でした。
景色はよかった
G・W家族4人で会津観光で宿泊しました。電話で確認したのですが、対応してくれたお兄ちゃんがちょっと無愛想?しかしそこのおじさんとおばさんは気持ちのよい方でした。
部屋はちょっときれいにされていたが、窓やカーテンにカメムシが何匹かいてちょっと大騒ぎになりました。お風呂は貸切状態でひろびろと使わしてもらいまずまずでした。景色は磐梯山がよく見えすばらしい景色でした。スキーシーズンにまた来たいと思います。