5
/5
GoldenDuck
様
2004年8月
食事と対応が素晴らしく良かった!この二
食事と対応が素晴らしく良かった!この二つは6をさしあげたいくらいです。総合も文句なく「5」です。 場所は斑尾の「妙高平2」の区画。いろいろなところに住所は「長野県飯山市」と案内されてありますが、正確には新潟県妙高村地内になります。詳細な地図をお持ちの方は、飯山市地内かと思って探すと間違えますので念のため。ちなみにわれわれは、飯山市方向から県道97号線を上ってきて、最初の大きな施設にあった地図入りの大きな案内看板をみて位置を確認できたので、迷わずに到着できました。 さて、到着したときの建物の第一印象は必ずしもよくありませんでした。ロッジ風ですが、やや古びていてあか抜けしない雰囲気。玄関から入ったときも、昭和40年代のスキー宿という感じでした。受付時の案内もまあ普通。こんなものかな、と思いましたが、そのあとは非常によかったです。 まず、娘が当日の昼間に牧場でひどく何か所も虫に刺されたのですが、そのことをご主人に話すと、救急箱を出して、親身にどの薬が良いかと探して下さいました。お部屋は、基本的にスキー宿で、ベッド2つに加えて畳4畳半ほどのスペースがありました。親子4人で泊まりましたので、畳に二人分のふとんを敷くことになりましたが、特に不満はなし。快適に休むことができました。あえていうと、網戸に穴があいており、虫が入ってくる恐れがありガラス戸を閉めざるを得なかったことくらいです。部屋からの眺望は、高原のペンション村らしい雰囲気。高台から、数件のペンションを見下ろして、遠くには上信越高原の山々が望まれ、清々しい気持ちにさせられました。お風呂については、「温泉ではないので、もしなら外湯を」と案内して下さいましたが、内湯は快適でした。掃除は行き届いており、洗い場も7箇所程度ある広さで、湯船にはミントの束が浮かべてあるハーブ湯で、旅の疲れをいやすことができました。 食事は感激しました。ちょっとこのお値段では申し訳が無い、というものです。夕食は新鮮な馬刺しにカラッと揚がったてんぷら、牛肉の鉄板焼きに麩の煮付けなどなど。さらに信州そばに、古代米のご飯。どれをとっても、心がこもっている感じでおいしく、感動しました。とくに古代米のご飯はぜひ味わうべきものだと思います。一日おきに出しているとの事で、ちょうどいい日に当たりました!普段は小食の子どもたち(6歳と7歳)にも、大人と同じ食事を出していただいたのですが、ほとんど完食!びっくりしました。朝ごはんは、基本は洋食でしたが、おいしい朝粥も出していただき感動。スクランブルエッグとベーコン・ハム、サラダはとてもおいしく、ロールパンも温められており、一品一品ていねいに作られていると感じました。 フロントに手話の表がはられているのを娘が指摘したところ、聴覚障害のある方もよく来られるとのことで、奥様が応対されているとの由、そのあたりにも、この宿のフィロソフィーを感じました。 本当に良い旅をさせていただき、ありがとうございました。
4
/5
みやび
様
2004年8月
斑尾高原でのんびりと
感想で評判のよいヒューマンクラブさんにお世話になりました。お部屋はベッド2台と、奥に4.5畳位の畳があるのですが、少し狭さを感じました。お風呂は貸切だったので、家族でゆったり入れました。お料理は奥様(?)の笑顔と共に、とても上品で美味しかったです。夕飯は梅風味の五穀米のほかに少しおそばがついてて、これがものすごくダシが美味しかった!また朝食にもパンのほかにおかゆがついてて、こっちもダシがきいてて美味しかったです。
5
/5
むーみんまま
様
2004年8月
山並みがす・て・き
良い所にあるの。山並みがすてきで、今回は、虹を上から見ることが出来ました。そして涼しいの。次の日、日本海のほうへ降りたら、すごく暑く、蒸してました。料理もとっても美味しかったです。でも、ちょっと量が少なかったかな?私は、生ビールを飲んだからちょうど良かったです。なにより、こんなに安く泊めて頂き、ありがとうございました。
46
47
48
49
50
51
52
53
54