二泊三日(金土日)の志賀高原スキーツアー
二泊三日(金土日)の志賀高原スキーツアー。熊ノ湯、横手山はスノボ禁止と知らずに、一人いたスノボのこには迷惑をかけました。三日間晴天で暖かかったため、横手山の雪でさえ最終日はかなりダレていました。中規模のホテル。check-in/check-outなどフロント業務は満足できるもの。大学生の基礎系スキークラブが複数泊まっていたが、会うときにいつもあいさつをするのでとても気持ちがよかった。部屋は201と202。いずれも10畳で、3人と2人しかそれぞれ泊まらないのでとても広くラクだった。布団の上げ下げが夕食時、朝食時に行われた。好みの問題だが、我々はそういう旅館っぽいサービスは不要だと感じた。お茶パックはそれほどいいものではないが、値段を考えると理解できる範囲。夕食、朝食とも全て料理は並べられている。鍋物が多く簡単でも暖かいものをという気持ちが感じられる。料理は満足いくものでした。風呂は4Fの展望風呂、B1Fの大浴場、屋外の露天風呂がある。いずれも入ったが、少し熱めの湯。露天風呂は周りを全て囲ってしまっているため景色は見えないが、外の空気に触れながら入れるので気持ちよい。熊ノ湯エリアが一ノ瀬・焼額山エリアからバスを使うしかないため&スノボ禁止のため、ある意味不人気なのかもしれないが、やはり横手山のパンはおいしいしスノボがいない分喜楽に滑れるのはよいと思う。
今回は「志賀高原にスキーに行くのに宿泊で
今回は「志賀高原にスキーに行くのに宿泊できる宿を」と思い利用させてもらいました ゲレンデまでが2分くらいだったので快適にスキー旅行を楽しめましたゲレンデが広すぎて結局2
今回始めての利用でスキー旅行を満喫しまし
今回始めての利用でスキー旅行を満喫しました。ホテル探しは選択が結構沢山あるので楽しみながら毎日の日課になりました。志賀高原へ行きましたが天気最高、人も少なく家族満足。次回もまた志賀方面に行こうと思います。次回は現地で実際に見た「泊まりたいホテル」をトクーで探してみましょう。展望風呂から見えるゲレンデを眺めスキーで疲れた体を温めながらが最高でしたね。最近作ったのかなと思える露天風呂は残念ながらホテル玄関を出て50m位を歩く上、風呂場に照明が無く、子供連れにはちょっとお化け屋敷っぽい体験でした。食事は満足でした。自家製の野沢菜が最高?!買って帰りたいくらいでした。(品切れ残念)対価格満足度80点