5
/5
夢子
様
2003年10月
紅葉を楽しもうと白根山・志賀へ・・・。湯
紅葉を楽しもうと白根山・志賀へ・・・。湯煙たなびく『ほたる温泉』は情緒があり、評価も良いので二度目のトクー利用となりました。天気にも恵まれ紅葉を楽しみ三度目の正直で緑白色の白根山の湯釜に感激しました。ホテルに向う頃には小雨となっていましたが、ほのかな硫黄の匂いと湯煙が迎えてくれました。フロントには誰も居ず、声をかけると男性が来られ鍵と紙を渡されましたが説明が無かったので色々尋ねてしまいました。部屋で渡された紙に説明が書いてある事に気付きました。フロント対応は?でした。部屋は広くトイレ付・冷蔵庫無の和室。窓の外は小雨にけむるほんのり色付いた高原が広がっていました。さっそく期待を胸にホテルの裏手の露天風呂へと向いました。浴衣は有りましたが羽織るものが無いので少し寒い感じです。脱衣ガゴは無くお風呂を見てガッカリ!(ポリの浴槽)入らずに展望風呂へ・・・。ここは良いです。木の浴槽・床も木。泉質はツルツルしてまろやかで大満足!ただ、泉質表示が無かったと思います。これだけの泉質を生かしきれないのが残念です。食堂での夕食は評価通り手作りで美味しく、対応して下さった年配の女性の明るさと人柄の良さにホッとさせられました。あの方の応対が無かったら、きっと×だったと思います。また、朝食は雨上がりの輝く紅葉を見ながら窓辺で食べたかったな?。(窓辺の席はすべて使われず空いていました。お金のかからないサービスです。)ほたる温泉のネーミングや泉質など自然の恵みを与えられていながら、応対に明るさと喜び(年配の女性を見習って)が感じられないのが残念です。応対サービスはホテルの顔。お金のかからない心の表れです。やり方一つ・工夫一つで行きたいホテルになれそうです。期待していますので頑張ってください。良いお風呂と美味しい食事をありがとう御座いました。
5
/5
チュロちゃん
様
2003年9月
東京を午前3時出発、6時には草津湯畑で足
東京を午前3時出発、6時には草津湯畑で足湯につかり、7時には本白根に登り、10時には志賀高原を散策。早起きは三文の得と言いますが、本当にその通り。紅葉の始まりで、まだ観光客が多くなかったので、ゆっくり、白樺の中を歩けました。この日の歩いた距離14キロ。疲れたあ。翌日は黒姫山、野尻湖、飯綱高原と周り少し早めに東京へ。5時には、我家でした。歩き疲れた体で、宿へ。何しろ宿泊料金が安いので、あまり期待していなかったのですが、なんと、驚き!お部屋も広いし、何しろ展望風呂の横、いつでも気兼ねなく入れるいい部屋でした。お風呂は3ヶ所ありましたが、展望風呂が一番、スキー場の山々を見ながらのんびり、おかげで疲れも取れました。食事も美味しく、お櫃を空けてしまったほど。ペンションほどスタッフとの交流はないですが、変に気を使わずのんびりできました。いい旅行になり感謝です。
4
/5
かとちゃん
様
2003年9月
また、泊まりたいです。
このホテルで、この値段で泊まれて最高です。
ただ欲を言えば、露天風呂に電気位点けていただけたら言うことなしです。また、泊まりたいホテルです。
135
136
137
138
139
140
141
142
143
ただ欲を言えば、露天風呂に電気位点けていただけたら言うことなしです。また、泊まりたいホテルです。