5
/5
トトモコ
様
2003年2月
小学生の息子と夫と3人であこがれの志賀高
小学生の息子と夫と3人であこがれの志賀高原スキーを楽しみました。天気には恵まれませんでしたが、歩いてゲレンデに行ける好立地で、リフトを乗り継いで焼額山スキー場に簡単に行けました。後は、2つあるゴンドラを活用して、雪の中でも、それほど冷えを感じずにスキーができました。古い建物ですが、きちんと整理されていて、清潔感がありました。部屋も広くゆったりとくつろげました。食事も鍋物なども出され、息子は食べ過ぎたーなどと言っていました。食後のコーヒーも用意されていて私には何よりでした。ただ、お部屋のお湯が出なくて、朝の洗顔には少し困りました。
5
/5
サンデーモーニング
様
2003年2月
トクーのシステムを利用し、職場の仲間3人
トクーのシステムを利用し、職場の仲間3人と1泊2日の志賀スキー旅行を計画、実行しました。今シーズン二回目のスキー。でも泊まりがけははじめてなので、いい年してわくわくものでした。まるまる2日間快晴に恵まれ、これも日頃の行いの良さが幸いしたものと自画自賛。半世紀近く生きた生物が、今回選択したギアは、スノーボード。アルペンスノーボードで真っ白い世界で超カービングを楽しみまくり、気持ちのいい筋肉痛と思い出が残った旅でした。志賀は遠い遠い場所。道路の整備されていない昔は、約10時間かかって、それでも数回通ったかの地は、今では3時間半で到着。それでも通行料金とガソリン代は大変高額になる。そんな遠隔地へのスキー旅行に心強い助っ人となる宿屋さんがこのホテル玉峰さんでした2月7、8日の2日間晴天に恵まれたスキー旅行でした。7日は充分スキーを楽しんだ後の午後5時20分頃チェックインしました。以前トクーさんが存在しない頃にスキーパックで宿泊したことがあり、気軽に泊まれる宿として記憶にありましたものですから今回迷わずに(安すぎる宿泊料金に)予約することができました。勝手を知っていたので受付で勝手に宿泊帳に記入していると、係の方が奥から出てきて対応、気持ちよく部屋に入れました。部屋の窓からは右が林、左に焼額が見える北向きの部屋で眺望もなかなかでした。部屋は10畳程度の和室と入り口にトイレが付いたユニットバスがありました。襖紙や設備等に多少の古さは否めませんがよく掃除が行き届いていました。一度に20人程度入れるお風呂も、温泉ではないようですが、きれいに掃除されていて大変気持ちよく入ることができました。食事もお代わり自由で、肉と野菜の鉄板焼きをメインに、シンプルですが、おなかいっぱい食べられ満足でした。周りの環境?・・・ぐるりと山です、雪です、ゲレンデです。スキー・スノボをしない人は大変つまらなく寒いところです・・・が、やる方には本州では、志賀か八方かなのです。(他のスキー場関係者の方ごめんなさい。)詳しく環境を説明すると焼額スキー場と一ノ瀬ダイアモンドスキー場との間に立地する一番北側の宿で、どこのゲレンデにも大変アクセスのいい環境の宿です。そんな宿ですので、じつはあまり紹介したくありませんが、やはり宿の繁盛を願ってやまないため、また安く宿泊させていただいたお礼として感想を出させていただきました。
4
/5
ぷーとちゃー
様
2003年2月
以前、本当は玉峰さんに泊まることになって
以前、本当は玉峰さんに泊まることになっていたのですが、どうしてもはずせない用事が急に入ったため、ドタキャンし・・キャンセルの手続きをしつつも「絶対今シーズン中に泊まってやる?」と心に決めておりました。一の瀬のゲレンデのすぐ近くにあるので、便利そうなのはわかっていましたし、それに宿の雰囲気もよさそうだったので。で、今回リベンジ!思ったとおりお宿はとても快適でした。2人で泊まったのですが2人で過ごすには広すぎるくらいのお部屋。ごはんもたっぷり(夜は疲労回復によい豚肉のお鍋も出ました!)で満足でした。お風呂は・・男湯は混んでいて芋洗い状態だったみたいですが、たくさん宿泊している人がいればそれも仕方ないですよね。女湯はくつろげました♪駐車場は宿のまん前にあるので楽でした。今度志賀に来るときにもまたぜひ利用したいです。
9
10
11
12
13
14
15
16
17