5
/5
たー
様
2003年9月
友達と平日旅行と言う事で那須・日光旅行を
友達と平日旅行と言う事で那須・日光旅行を計画しました 何度か那須高原へは出かけていますが立地条件と金額・旅の感想を参考にして 今回はアルタニーさんに決めました 一泊目は那須 二泊目は鬼怒川温泉と決め交通渋滞もなく車の移動もストレスなく楽しく過ごせました ちょうど黒磯の大火災の黒煙が立ち上っていた時の旅行で印象に残ると思いました静かな環境に建つアルタニーさんは掃除も行き届きお部屋も自然のさわやかな空気が入り 快適に過ごせました 何よりも良かったのは やはり お食事です 洋風懐石といった感じの絵になるお食事でした 味もよかったです お風呂はジャグジーと石風呂です 境の扉を開けて貸切で利用できたのでラッキーでした 朝はパンと手づくり桃のジャムがとても美味しかったです お世話になりました
5
/5
ハナのママ
様
2003年9月
主人の誕生日で那須に出かけました。犬も一
主人の誕生日で那須に出かけました。犬も一緒なのでペット可のペンションで探しアルタニーさんにきめました。ハーブ園めぐりをしてたくさん苗を買い込んでしまいました…。お天気はあまりよくなかったのですがあつすぎなくて良かったです。主人のお休みが前日の夜まで決まらず、予約もギリギリになってしまったのですが、チェックインの時には自家製のアップルミントのきいたお水をだして下さったり、凄く対応もよく本当に助かりました!お部屋はすごく掃除がゆきとどいていました。この時期は虫がいっぱい…というところも多いのですが、アルタニ―さんの場合は虫も全然いないし、換気もよくされているし最高でした。お風呂も広くで二人で入るには申し訳ない程でした。人気のジャグジー風呂のほうは食事のあとだけ予約制で岩風呂は予約無しの貸しきりでした。満室だったけど待つことなく入れましたよ。食事は夜は和食でした。溶岩焼きの牛肉や舞い茸御飯がとっても美味しかった。朝は洋食で焼き立てふかふかのパンがおかわり自由で大満足。本当に記念になる旅になって良かったです。ありがとうございました。
5
/5
いっくん
様
2003年9月
日頃から温泉宿でゆっくりしたいと思ってお
日頃から温泉宿でゆっくりしたいと思っており、ネットで探していたところトクーさんを見つけました。金曜日の正午に何とか予約が取れ、午後、子供たちが学校から帰ってきてからアルタニーさんに向かいました。翌日は朝から夕方まで那須ハイランドパークで思いっきり遊んで、帰りは一般道を通り途中で板室温泉というところに立ち寄って温泉に入ってきました。前夜に予約を入れたのですが、当日の正午近くになっても予約確認がとれず、こちらから問い合わせしました、駄目なら次の宿を探さなければならないので、早い段階で返事をいただけるようお願いします。対応出発前に、ナビを見ながらアルタニーさんに電話をして現地確認をしました。オーナーいわく、ナビだとちゃんとたどり着かないとの事。地図をFAXして頂き、無事アルタニーさんに到着。(本当は、曲がるところを行き過ぎてしまい、ちょっと迷ってしまいましたが…)。「あ、HPで見た写真と建物の色がちょっと違うかな?でもおしゃれな建物でいいじゃん!」などと考えながらドアを開けるとオーナーがお出迎え。受付けを済ませたあと、2つあるお風呂へ案内してもらい、貸切予約の方法を説明してくれたあと、部屋に案内してくれました。部屋6畳間で家族4人では広々とはいかないまでもテレビなどは邪魔にならないように一段引っ込んだ間取りでした。トイレ、シャワー室も有り。設備はテレビの他に、ビデオデッキやMDラジカセまである!(廊下や階段の踊り場には、ビデオソフトやMDソフトいっぱい)眺望角部屋でしたが、窓が片側の壁だけというのがちょっと残念でした。ただし、洗面所兼トイレにも大きな窓が付いており、そこからの眺めは広々していて良かったです。環境大通りから少し入ったところにあるので、静かで落ち着けます。駐車場も目の前にあり、停めやすかった。風呂2つあるお風呂のうち、ジャグジー風呂に入りました。広いお風呂に皆大満足。家族が喜んでくれて、私も連れて来た甲斐がありました。(もうひとつの岩風呂の方は今回は時間がなく入れませんでした)夕食お造り、牛フィレ溶岩焼き、冬瓜の煮物、抹茶塩で頂く天ぷら、イワナの塩焼き など、どれも絶品!出てくる料理をデジカメで撮っていたのですが、途中から撮る前に食べちゃっている自分がいておかしくなりました。子供たちもよほど美味しいと思ったのでしょう、普段あまり食べたがらない丸焼きの魚(イワナ)をペロリと食べて「まだ終わりじゃないよね」とまだまだ食べる勢い。締めに出てきたしゃけご飯はお替りOKでした。あさりの味噌汁も美味しかったなあ。私たちの食べるペースが早かったせいかオーナーがせっせと食事を運ぶ姿がちょっと気の毒でした。(忙しくさせちゃってすみません…)デザートのケーキにいたるまで、どのメニューもオーナーの食へのこだわりというか「もてなしの気持ち」が伝わって来ました。夕食後は、たくさんあったビデオの中から「バックトゥーザフューチャー」を選んで子供と一緒に見ました。子供はこの映画を気に入ったようで、すぐに「バックトゥーザフューチャー2」を見ると言って取りに行きましたが、遅くなってしまったので今夜はこれでおしまい。朝食まず飲み物。ミルクかジュース(オレンジかアップル)を選べる。それから生ハムのサラダに手造りのパン、バター、ジャム(メロンのジャムなんて初めて! さっぱりしていて美味しかったです)、具だくさんのオーブンオムレツとコーヒー。オーソドックスなメニューですが素材の良さをたっぷり味わえました。(パンとコーヒーは、美味しいし、お替りもできました!)総合お風呂や食事といった宿の基本部分だけでも満足度が高いうえに、自由に飲めるハーブティーが廊下に置いてあったり、有料ですがスナック菓子や缶ジュースなども用意されており、サービスに気を使われている感じがしました。帰りぎわに外で写真を撮ってくれました。メールを送れば送ってもらえるそうです。やり残したことオーナーが得意としている「けん玉」が見たかったなあ。それから、シアタールームの大画面で映画も見てみたかったです。
17
18
19
20
21
22
23
24
25