リゾートパーク鬼首が隣接している為レクレ
リゾートパーク鬼首が隣接している為レクレーション的には充分な遊びを堪能できます。天気が思わしくなく遊びのフィールドが狭くなりがちでした、が!雨天の為1日順延した鬼首の盆踊り&花火大会に遭遇できてラッキーでした。翌日は曇りでしたがテレキャビンにて頂上まで登り、パターゴルフを楽しみ、世界のカブト虫展も見れて子供達も満足していました。宿には15時を5分ほど過ぎてのチェックインでした。少し早かったかな?という感じでしたがキチンとお出迎え。お部屋に案内されると洋室の4人部屋は狭いかな?っという感じでした。18時からの夕食でしたがボリュームいっぱいのおもてなしに満足。ステーキもとても柔らかく美味しかったです。お風呂は2人で入るくらいが丁度よいくらいで多少、熱めでした。朝食は7時30分、期待どうりの手作りパンがお目見えしてこれもまた美味でした。8時30分チェックアウト。1番先にイン、アウトといった感じでした。
突然の思いつきで、ふらっと出かけて宿泊し
突然の思いつきで、ふらっと出かけて宿泊しました。県内在住ですが、子供も小さいのでなかなか旅行も計画通りにいきません。今回は子供たちの体調もよく、天気もまずまずでしたので近場の旅行を計画しました。以前仕事でお世話になったことがあったので、安心して申し込み、楽しませていただきました。小さい子供連れでしたが、アットホームな雰囲気で子供たちも大変喜んでいました。ちねみに子供たちは2段ベッドがお気に入りでした。
横浜からペット(プードル・13歳)同伴で
横浜からペット(プードル・13歳)同伴で、秋田→岩手→宮城→福島とみちのく温泉めぐりの旅でした。夜中の2時の出発で横浜から東北自動車道で、まず一気に秋田へ向かいました。お昼は3日間回転寿司にしました。美味しかったねたですが、盛岡では三陸のうに、旬のほや。宮城では牛タン(塩・味噌)、馬刺し。福島では「元気寿司」というところにしたのですが、変わりねたでえびフライが新鮮で大きくて揚げたてで、上に乗せてあるタルタルソースもグッドでとても美味しかったです。うにも甘かった。3軒とも大正解でした。=お薦め=★秋田/玉川温泉(一軒宿 立ち寄り湯 600円)前に一度来た事がありますが、ここは本当に凄いです。日本一の強酸性温泉(pH1.2)はぴりぴりと肌に痛いくらいの刺激です。又、源泉が噴出している横の河原ではござを敷いて寝る岩盤浴があります。散歩をしましたが気持ち良かったです。北投石(天然記念物)という鉱石があり、微量の放射能を出す為、癌の方の治療にいいそうです。★宮城/鳴子温泉色(日によっても違う)、泉質はさまざまでそれぞれぬるぬるとした湯で肌がつるつるになります。★福島/有料道路・磐梯吾妻スカイライン 普通車 1.570円綺麗に舗装されたとても長い山道で、その山はとても広大で、途中、猪苗代湖が眺める湖見峠というのがあったり、小富士と称した小登山と言った風な山があったり、また高山植物の花が綺麗でなかなか価値がありました。部屋・設備= とても趣味の良いお掃除もきちんとされている清潔で綺麗なお部屋でした。女性専用トイレがあり、オーナー心づかいが感じられました。対応= ご夫婦お二人共とても感じの良い優しい方たちでした。神奈川に住んでおられたとの事で横浜から来た私たちと話しが合いました。食後、お土産に珍しい古代米という、もち米の一種を頂き、とってもうれしかったです。香りがジャスミンのような強い香りがするのですが、炊くとそれが全く消えてしまうそうです。炊いたのを頂きましたが本当に消えてました。お味はお赤飯にそっくりです。体にもいいそうです。食事= 見た事の無い山菜をマヨネーズで頂いたのですが、これがシャキシャキ感と粘り気がとっても美味しかったです。山菜はどれもマヨネーズと合うそうです。目の前の草原で取れるそうです。(うらやましー!)また、旬の新鮮なほやは格別でした。私は大好物ですが、苦手な主人が美味しいと言ってぺロリとたいらげてました。和牛のステーキもやわらかく、炊きたてのご飯も美味でした。朝の手作り焼きたてパンは、フランスパンにぶどうとチーズが入ってます。本当に美味しかったです。風呂= ぬるぬるとした天然温泉のお湯は、肌がすべすべになりました。シャンプー、ボディシャンプーの他に、コンディショナーに、なんと塩マッサージ石鹸まであって、うれしかったです。男性用、女性用と2つありますが、どちらも鍵がかかり、貸切りに出来ます。二人でゆったりと入りました。眺望・環境=もの凄く広大なカルデラの真中に建っています。目の前に山々に囲まれた草原が広がっています。窓からの眺めはすがすがしかったです。海から遠くの山に来たとおっしゃっていた奥さんの気持ちが解るような気がしました。あいにくの雨でしたが、天気の時なら犬の散歩等さぞ気持ちが良かっただろうと思います。うしろに大きなスキー場、その横にゴルフ場があります。板を付けたままでリフト乗り場まで行けるそうです。今度はぜひスキーに来たいです。