5
/5
ACE
様
2003年9月
信楽で陶芸教室に参加してからの宿泊。翌日
信楽で陶芸教室に参加してからの宿泊。翌日、瀬田の唐橋を渡り石山寺へ。その後、びわ湖わんわん王国に行きました。チェックインしてから部屋で暫く寛いでからの夕食。夕食は部屋での豪華な船盛料理、それはもう圧巻の一言。朝食も鯛の味噌汁が量も味も最高?。あんなお風呂も初めての経験で面白かったです。宿の皆さんも、とても親切でとても満喫出来ました。また行きたい
4
/5
佐竹弥代
様
2003年9月
子供達と琵琶湖の自然を満喫。博物館も行き
子供達と琵琶湖の自然を満喫。博物館も行きました。モーニングコーヒーをのみにいった宿の喫茶室(夜はカラオケ)のママが高齢ですが元気できれいで粋!ご自分の半生記をドラマのように語って下さいましたが、これを聞きに行くだけでお値打ちかも。
5
/5
おばおば
様
2003年8月
あいにくの天気だったので釣りは出来ず、琵
あいにくの天気だったので釣りは出来ず、琵琶湖畔にある室内プールであそんだあと、千松さんに伺いました。車を駐車場へ入れるとそこまで仲居さんが出迎えてくださいました。好感触♪一歩中へ入ると外観で見るよりも広くて綺麗でした。部屋は大人2人と幼児1人だったのでちょうどいい大きさでした。窓を開けると道路の向こうに琵琶湖が見えました。主人の休みが急に決まったので近場に旅行しようと行くことで、いつもバス釣りに行っている琵琶湖の旅館を探しました。部屋は2階でお風呂が近くて便利でした。そのお風呂ですが、麦飯石風呂で、小さな石が浴槽に敷き詰めてあり足が刺激されてとても気持ちよかったです。お湯もちょうどいい湯加減でした。ただ、お風呂が男女各2ヶ所と書かれていたのに仲居さんに聞いたら「今日はセラミック風呂はやってません」との返事・・。平日で客も少ないからでしょうか?多くは聞きませんでしたが、お風呂好きな私たち家族にはとっても、とっても残念でした。しかもパンフレットを見ると、船の形をしていて、子供がすごく入りたがってました。平日はお風呂1つになるのでしたら、そう明記してほしいですね。食事ですが、他の部屋でゆっくりといただきました。とても豪華な船盛りで、「え?これ食べていいの?」って思うほどでした(笑)大きな茶碗蒸しも美味しかったです♪その上、日本酒と肉のたたきもサービスでだしていただき、大満足でした。朝食も大きな鍋に鯛のお味噌汁がたっぷりと入ってて、こちらもお腹いっぱい頂きました。食事の豪華さでお風呂の不満は消えてましたよ(笑)スタッフの方もとても優しく親切にしていただきました。特に子供に優しく接してくださいました、とても嬉しいです。きっとまたここを利用したいと思います。そのときはセラミック風呂に入りたいな。。
1
2
3
4
5
6